暖かく、陽気のいい季節が続きますね。
5月は先月からのゴールデンウイークでお休みの方も多いのではないでしょうか?
新生活を迎えた方もこのゴールデンウイークでひと段落、ゆっくり休む方、気晴らしに出かける方いろいろいらっしゃると思います。
そんなゴールデンウイーク、メリーフヘアーは定休日(火曜日)以外毎日、営業しております。
予約も埋まりやすかったり、ヒマになったり、毎年読めないゴールデンウイーク、皆様のご来店をお待ちしております。
なお、5月のお休みは1日、8日、15日、21日、22日、29日となっております。よろしくお願いいたします。
!!!
ゴールデンウイークの予約状況をトップページに載せてあります。
ご参考になさってください。
現時点の予約状況を載せておきます。
4/28(土) × 予約いっぱいです
4/29(日) × 予約いっぱいです
4/30(月) × 予約いっぱいです
5/1(火) 定休日
5/2(水) 〇 空きあり
5/3(木) △ 残りわずか
5/4(金) 〇 空きあり
5/5(土) 〇 空きあり
5/6(日) 〇 空きあり
(最終更新 4/27 am9:00)
今週末は予約いっぱいになりましたので、定休日明けの水曜日以降のご予約をお待ちしております。
ゴールデンウイーク、岩澤家は遠出が出来ないので…、皆様の楽しいゴールデンウイーク話を聞かせてください。
お待ちしてま~す!!!
湘南台の美容室(美容院)はメリーフヘアーにお任せ。キッズカットからヘッドスパ、縮毛矯正まで受け付けております。
という事で、初の2部作となりましたシャンシャン後編です。
前半を見逃した方はこちらから。
ご飯も食べ終わり、
シャンシャンエリアに向かう最中、本日欠席のユッキーのお土産を買いましょうという事に。
息子はしまうまチョコラスク押し。
ママが喜ぶのはこれだ!!と自信ありげ。
まぁ息子の選んだお土産を嫌とは言わないでしょう。
(ちなみにユッキーはカット講習に朝から行ってました。帰ってきたのは夜、頑張ってますね。)
売店でもパンダパンだ押しすごっ!
レジの番号もまさかの3シャンシャン。
もう1年分のパンダは見た気がします。
もうやることもなくなってきたので、シャンシャンエリアの前で待つこと50分。
ベビーカー置き場があってもちろんベビーカーも500円シャンシャン。
シャンシャンベビーカーたくさんスタンバってました(笑)。
柵も何もかもパンダ。
シャンシャンエリアの警備員すごい人でした。
待つこと50分、ついにゲートの中に入れる時間になりました。キター!!
シャンシャンの笑顔を撮ってやるぜー。
ゲート内を進みます。
人数区切られて、少人数ですすんでいくスタイルみたいです。
しっかり説明を受けました。
ご案内を見るとさらっと時間が書いてありました。
30秒が4回。
30×4=120秒
2分です。
2分シャンシャンです。
はやッ!!
説明もさらっとで早速中に入っていきます。
どこだーシャンシャン!!
この日は天気で外に出ていたので、室内は通り過ぎておくの外エリアに向かいます。
ここで待ってるとちょっとづつ中に入って行けるようです。
みんなスマホとカメラをスタンバってシャンシャンさがし。
もうすぐだ。ドキドキ。
いたー!!!!!!!!!!!!!!
こちらの御方はママのシンシンらしい。
えー(残念)
と思いながらアナウンスを聞いていると、上でお昼寝をしているのがシャンシャンと判明!!
なにー!!
写ってたー!!!!
シャンシャンのお尻。シャンシャンヒップです。
この場所だとシャンシャンヒップしか撮れないので
なんとなく
じっと入場客を見ている警備員さんを撮っておきました。ダンディー。
次の30秒エリアに進むとシャンシャンの全身像がとらえることに成功しました!!!
後ろの方だとみんなのカメラと後頭部も一緒に撮れて大満足!
お昼寝の時間にスイマセンでした。しかも写真まで。
ありがとうシャンシャン!!
(横のポスターにタイムリーな一言「ねるのもだいじ!」その通りです。)
ひとまず息子も娘も甥っ子姪っ子みんなシャンシャン見れてよかった~。
(息子はわかっているのかいないのか?!)
帰り道、上野公園の桜も満開でシャンシャンしてました。めでたしめでたし
!!
この記事書いていたら、花粉症のお客様がシャンシャンティッシュ持参にてメリーフヘアーにいらっしゃいました。
湘南台でもシャンシャンフィーバーです。おしまい。
湘南台で美容室はメリーフヘアーにお任せ
サイトのトップページに今週の予約状況を載せています。ご予約時にぜひ見て下さい。
こんにちはメリーフヘアーの岩澤です。
ようやくスギ花粉もひと段落しつつあるこの頃。
先日上野動物園に行ってきました。そう上野動物園といえばパンダ!! シャンシャンですよ!!!
娘も春休みだったので、甥っ子姪っ子とも一緒に上野まで行ってきました(すごかった…)
火曜日(定休日)に行ったので娘も春休みという事は世の中の学生さんたちも春休み。ぼちぼちの混雑を予想していました。
夕方に習い事の予定があったので、シャンシャンは午前中に見てゆっくり昼ご飯食べて帰ってこようと計画。実家の希望ヶ丘に集まった甥っ子姪っ子と娘、息子じいちゃんばあちゃんといっしょに希望ヶ丘駅を7時15分に出発。(かなりの満員電車。)
9時に上野駅に着いたのですが、上野駅から明らかにパンダ(シャンシャン)目当てであろう人々のだらだらとした流れがすでにできていました…。
上野動物園前につくともう、長蛇の列(笑)
これすごすぎでしょ…。
並んでいる横にも大きく並ぶスペースが作ってあって、マジ混雑必死です!!
めっちゃ並んでます。頭頭頭です。
入口まだあんなに先です(笑)
ちょっとずつ動きますが道のり遠し…。
ようやくこっちまで来れました。
この間すでに40分過ぎてます(笑)
子供たちどうしで遊んでくれて、なんだかんだ持ってました。
並んでいるとちょいちょいパンダ仕様の動物園が雰囲気出してきます。
例えば
パンダポストとか。(めっちゃ目が合いました)
パンダ工事中とか。
シャンシャン効果すごい。
列はここからがまた長い…。
ようやく近づいてきた
ようやく目の前まで来ました。
が…よく見ると
シャンシャン整理券13:10配布中!!!
午前中にシャンシャンを見る計画が見事にダメになりました。
まあここまで来たらシャンシャンを拝んで帰りたいですよね。
そして、
get!したシャンシャン整理券!!
13:40~14:00の回です。
朝7時出発でこの時間です。シャンシャンすごっ!!
並んだ時間、1.2時間…。
入場券もパンダ仕様。
上野動物園もシャンシャン様様ですね。
という事で計画変更で、午前中はまったり動物園内を見ることにしました。
入るとすぐにシャンシャンのパパがお出迎え。
シャンシャンのパパは寂しく?マイペースに?一人暮らしをしてました。
それでも
めっちゃ人人人。
カメラスマホ写真。
こんどはあっちでゴリラをみましょ。
兄弟仲良くしてくれました。
なかなかゴリラを見つけられない息子と
「あそこにいるじゃん~」と見せたいおばあちゃん。
(ゴリラと木)
確かにわかりにくい位置でゴリラさん寝ています。
この日は3月下旬でしたがとても天気が良く、絶好の行楽日和、動きやすかったです。
時間潰すためにモノレールも乗りました。
モノレールももちろん並びました(笑)
並んで買えたモノレールの切符。
ラッキーなことにモノレール先頭に乗ることが出来ました!! わーいわーい。
子供大満足でした。
でもモノレール所要時間3分。あっという間(笑)
シャンシャンまであと2時間。
お昼ご飯を食べました。
お昼ご飯は持参したおにぎりとサンドイッチと現地調達のたこ焼き。
岩澤はタコ焼きのみの割り当て。
おにぎり食べたかったです…。
ご飯を食べ終わったところであとシャンシャンまで1.5時間。
画像が多くなってしまったので後編につづく。
湘南台の美容室はメリーフヘアーがおススメ。
花粉症の鼻詰まりもヘッドスパでスッキリしませんか?! そのほかリラクセーションメニューも豊富にございます。
ばたばたの3月も終わり、いよいよ新年度の四月になりました。
新しい生活の始まる新社会人の方、学校、幼稚園、保育園に通い始める方、おめでとうございます!!
節目の季節、メリーフヘアーもたくさんのお客様にご来店いただき特に3月後半から4月前半の入学、入園式までもバタバタは毎年の忙しさです。
春休み中に髪を整えたいと思っているお客様もたくさんいらっしゃいますので、お早目のご予約をお待ちしております。
花粉症のスギ花粉も折り返しにきたそうで、早くマスク生活(花粉症)から脱却したいメリーフヘアースタッフでした。
なお4月の定休日は3日、10日、16日、17日、24日となっております。
よろしくお願いいたします。
!!!
皆様、今年はお花見されましたか?
引地川沿いの桜もキレイですが、毎日見ている原谷公園の桜も満開でとてもきれいでした。
今週には散って葉桜になってしまうのかなぁと思うと入学式までは微妙かな?!
新社会人、新入学の皆様おめでとうございます。たくさんの出会いとたくさんの幸せがまってますように。
!!
さて2018プロ野球も開幕し、やっとペナントレース始まりましたね(←独り言です)
今年はメジャーリーグからの復帰組、上原投手(巨人)や青木選手(ヤクルト)、セリーグに来た松坂投手(中日)。
いや~楽しみですね(笑)
大谷投手(エンゼルス)もメジャー挑戦で二刀流頑張っていただきたいです。
湘南台から応援してます。
と言うことで、お客様に(カープファン)こんなものいただきました!!
田中の好きな磯海苔ふりかけ(笑)
岩澤家ではかなり好評でした。
こんな感じ。
一か月たたずに空っぽ。
特に子供に好評でした。ごちそうさまでした。
今年こそはハマスタ(横浜スタジアム)で家族観戦したい願望がある岩澤でした(独り言おしまい)
more