あっという間の3月ですね。
春は卒業、入学シーズンなのでお店が混み合う事が予想されます。
イベントの前に確実に髪を整えたい方はお早目のご予約をお待ちしております。(カラーなどは直前がベストですもんね。)
1ヶ月先のご予約も出来ますのでご相談ください。
インフルエンザの流行もひと段落で今度は花粉症の季節になってきました。
毎年花粉の時期になると「今年は多い」「去年の何倍飛んでいる」
など嫌な情報が飛び交っています。
そんな花粉に負けないメリーフヘアースタッフが毎日元気に営業中です。
花粉の季節は髪のダメージをケアしておくと髪の毛に花粉が付きにくく快適な生活が送れます。
サロントリートメントで花粉対策しませんか?
アウトバストリートメントでも表面をコーティングするオイル系は花粉の付きにくい髪質にしてくれます。特にロングなど髪の長い方は要注意です。
!!!
前回の社員旅行前編からの続きです。
前編はこちらから
ホテルチェックインは4:30。
かなり早めでホテルでゆっくり、まったりする作戦です。
子供の機嫌もそっちの方が絶対いいので親も楽チン。
温泉に入ってご飯の時間のなりました。
個室で二家族合わせてまったり夕ご飯になりました。
今度は大人の機嫌を取る時間。
そうアルコールで乾杯です(笑)
サッポロ黒ラベルが箱根バージョン。
岩澤テンション上がります!!
まさかの十文字さんのお酌。
最高においしいビールに仕上がりました。
子供はキョトンと見ています(笑)。
なぜかみんなあっちを見ています。
岩澤だけビールを見てる(笑)
けっきょくお酌はなれないのでいつもの手酌。
落ち着きます。
幸せの時間です。
ユッキーも久しぶりのコース料理で臨戦態勢です。
いつもお疲れ様です。
いつも飲まない十文字さんも合わせて一杯ビール飲んでくれました。
いつもありがとうございます。
徐々に顔が赤くなっていい感じに仕上がってます。
一品一品出てくる夕食で子供は飽きてました。
子供は立ち歩いて大人にちょっかい出してきます。
子供を飽きさせないため岩澤の一眼レフカメラで撮影会が始まります。
被写体は十文字さんww
十文字ジュニアがパパを撮った写真。
十文字さん「ガオー」してます。
落ち着いて食べれない十文字さんの図。
ようやく
出てきたコース料理をコンプリートました。
ごちそうさまでした。
一日目はこれで終わり。
各部屋に戻って子供を寝かしつけてまったり飲み直しです。
(湘南台から持参した白霧島ww)
ホテルの途中のコンビニでつまみをゲットして深夜までユッキーと仕事話に盛り上がりました。
十文字さんは子供の寝かしつけで一緒に寝ちゃったそうです。
(3歳児と旅行は楽しいけど疲れますよね。)
さあ二日目は箱根ケーブルカーに乗って出発です。
箱根は移動距離は少なくてもいろいろな電車や乗り物に乗れるので子供連れには相性のいい場所。
車内の子供たちは見慣れない景色に興味津々。
ぐっすり眠れた十文字ジュニアもいい笑顔です。
二日目は強羅公園でグラスを作る体験をします。
強羅公園内のおっきい噴水の前でみんな立ち止まります(笑)
公園内の【クラフトハウス】に到着です。
さっそく予約してオリジナルのグラスを作ります。
説明を受けます。
さっそく作り始めます。
真剣な十文字さんともう飽きてるジュニア。
箱根のクラフトハウスさんは子供にもグラスが作りやすいようにシールを張ってオリジナルグラスが作れるようになってます。
岩澤ジュニアもシールを選んでます。
ロマンスカーのシールでオリジナルグラスをつくるようです。(かんたんでした)
しかもシールの種類がめっちゃあって、選ぶのにまよっちゃうくらい。
シールを張り終わったら他の部分にマスキングテープ張ってスタッフの方に最終チェックを受けます。
2人ともチェック合格で、30分で出来上がりです。
出来上がりの間、ちょっと休憩。
十文字さんとユッキーはお土産を買いに。
岩澤は子供三人を連れて公園内を探検。
「探検!探検!」
と言って公園内をめっちゃ歩かされました。
結構歩いた探検の途中に
熱帯植物園発見。
観葉植物マニアの岩澤はどうしても行きたかった。
子供を誘って入りました。
中に入ると子供にまず笑われる。
「メガネ変〜ww」
そうだよね、ハウス内は熱帯を再現しているから暖かいんだよ。(湿度も高め)
「へぇ~」
と先に進んでいきます。
が…
子供は
「つまらない」
「迷路だ」
「ゴールはどこだ」
と早歩きで見る時間なし。涙
もっとじっくり見たいのに…。
もうすぐゴールって時に救世主登場。
十文字さんとユッキーが合流してくれて
「絶対ここにいると思ったww」
とユッキーに言われました。
子供たちを十文字さんとユッキーに預けて一人熱帯植物園を見学。
最近ほしいと思っている【パンの木】の大きさにびっくりしたり、
【コウモリラン】のダイナミックさによだれを出したり。
といろいろゆっくり見れました。
あっという間にグラスの出来る時間。
さっき作った工場に戻ってみると、
グラスの模様付けは出来ている状態。
後はシールを外して完成です。
頑張ってシールを外します。
マスキングテープも一緒に外していきます。
そして
完成です!!!
写真撮ってもらったけど、顔の前にグラス見せたら顔が映らないよ(笑)
同じ色のグラスで作ったオリジナルのグラス大切に使ってね!!
これで全工程終了のメリーフヘアーミニ社員旅行。
お土産買って帰りました。
帰り道の電車は…
みんな寝てます。
みんなお疲れ様でした。
また来年みんなで行けるとイイね!!
そんな社員旅行をしたメリーフヘアースタッフは皆様のご来店を心よりお待ちしております。
よろしくお願いします!!
more