10月も終わり今年も残すところあと2ヶ月となりました。早いですね~。
10月は天候に恵まれイベントも多く開催された月。
運動会やビール祭り、遠足や旅行など動きやすい季節ですよね。そんな10月をおえ、上着がほしくなる11月あっという間です。
10月メリーフヘアーは久しぶりのキャンペーンをしています。(進行形)
若返りヘッドスパキャンペーンはとても好評で引き続き11月末までやってますので今月ご来店予定のお客様はぜひ若返ってご帰宅ください。
ヘッドスパは期待していただいて大丈夫なぐらい自信があります。
フラットシャンプー台でヘッドスパを優先的に施術したいため、ヘッドスパをお考えの方はご予約時に「ヘッドスパもお願いします」と一声いただけるとフラットシャンプー台でのリラックスした状態でヘッドスパが出来るのでおすすめです。
2018年9月と2018年10月のヘッドスパ施術人数を比べると4.1倍の伸び率。
メリーフヘアーのお客様4.1倍若返ってます。(笑)
嬉しい限りです。
今月11月までのキャンペーンです。まだヘッドスパを体験したことのない方も、何度かやったことのある方も若返りヘッドスパオススメです。
なお今月のお休みは6日、13日、19日、20日、27日となっております。(5日の営業日、十文字さんの個人休になります。)
!!!
10月のとある定休日、ユッキーと岩澤、そろって仕事用のハサミを新調しました!!!
ハサミ屋さんに来ていただき高級ハサミを試し切り。
ハサミ屋さんめっちゃハサミ持ってきてました(笑)
美容師用のハサミは用途によって形や大きさが違います。
もちろんユッキーの小さい手と岩澤の大きい手だと使うハサミの大きさもカスタムも変わってきます。
今回ハサミほしいと先に言ったのはユッキーでした。
お目当ての女性スタイリスト用(ハサミの穴小さめ)のフィット感重視のハサミを試してます。
ユッキー「どうしようかな~」
4丁で悩んでます。
全部買わないでね(笑)
美容師専用のはさみ高いんです。
ちなみにユッキーのいま持ってるハサミ新型iPhoneが買えるぐらいの値段です…。
まだ悩む…。
そして時間がかかるので岩澤もちょっとハサミの切れ味試してみたくなる(悪魔の誘惑…)
そしてハサミ屋さん熱弁。
結果
ユッキーお目当てのはさみお買い上げです~
そして
岩澤もお買い上げです(笑)
こうなると思った~。
電卓の数字はリアルなので隠しますがハサミ屋さんの笑顔が物語ってます。
実は注文してから1ヶ月かかるのでまだ手元に来ていないニューハサミ。
♪早く~こいこい~ニューハサミ。
メリーフヘアーのお買い上げ情報は以上です。
はさみ高かったのでお客様に自慢しまくります。(ご了承ください。)
そんなわけで今月までメリーフヘアーの若返りヘッドスパキャンペーン中ですのでよろしくお願いいたします。
キャンペーンのお知らせ
ご予約当日、お子様のカットが本人にとって負担にならないように、いろいろとまとめてみました。
お子様、やっぱり緊張しちゃいます。初めて行くお店、初めて見る人、カットする時しか経験しないクロスを首に巻くこと、初めてのことがたくさんです。
少しでも髪を切るとき緊張しないようにいつも遊んでいるおもちゃや、いつも見ているDVDなどお持ちいただけるとお子様も少し緊張が和らぐかもしれません。
当店にもおもちゃ、DVDプレーヤー、DVDが用意してあります。 なるべくカットがスムーズに出来るようにさせていただきます。
実際たくさんのお子様をカットしていて、子供がカットの最中、動かずに出来ることはほぼありません。(まれに緊張しすぎて固まっちゃうお子様もいらっしゃいますが。)
泣いたり、動いたりが普通です。カットの最中に動くと、カットクロスを巻いている首元や、手を出してしまった袖元などにカットした髪の毛が付いてしまうことが多くあります。
特に男の子で短くするお子様は
動いちゃう→カットクロスが緩む→短く切った毛が首元に入り込む→かゆい→ますます動く→技術時間が遅くなる
の悪循環に陥ります。
その時に髪の毛が簡単に取れる服であったりすると、カット後の髪を払うのがスムーズになります。(なるべく服に髪の毛が付かないように技術をさせていただくのは前提です。)
カット後すぐにご自宅でお風呂に入れちゃうのも有効だと思います。
特に男の子をお持ちの親御さんで「バリカンの方がカット時間が早そうだからバリカンで短くしちゃってください」と言われることがあります。でもバリカンは以外に時間がかかります。
お子様は頭がまだ小さくバリカンは入れにくく、バリカンの音も苦手な子がいます。スムーズにバリカンが使えるようになるのは小学生ぐらいかなぁと思います。
ハサミでも耳回りを短くすることも可能ですので、その時のスタイルによって使う、使わないを決めさせていただくと助かります。
毎回違うサロン、違うスタッフだと小さいお子様は負担がかかると思います。
小学校低学年ぐらいまでは同じサロンに通われるほうが、お店にも慣れ、スタッフにも慣れ、機嫌が悪くなることもなくスムーズにカットが出来るかなぁと。
同じサロンだとお子様の髪の特徴もわかりますのでカット時間も早くなります。
経験上、1回目のご来店時より2回目、3回目の方がお子様が泣く確立が低くなります。(0才から3才までのお子様の場合)
まだまだ至らない点がありますが、子供のカットの経験は豊富です。
髪型以外にも髪の疑問、質問などあればご来店時にお答えします。皆様のご来店お待ちしております。
more