ちょっと前にこどもの国に遊びに行きました。
娘が「スケートやりたい!」と言うので調べたところ、こどもの国はスケート以外にも遊ぶところが多く、今回はこどもの国で決定!
そんな楽しみにしていた家族に突然の張り紙
!!!
スケートリンク中止ですって…。
まあこの時は確かに暖かったんですよ。
という事でもう一つやりたがってた「リアルお宝さがし」に作戦変更。(最初の写真)
良かったですこどもの国で。
「リアルお宝さがし」(有料)はお宝の場所が暗号で書いてある紙をもらって、園内を探すというゲームです。
初級編と中級編とありましたが、今回は初級編をチャレンジすることになしました。
広い園内を暗号を解きながら回っていくこのゲーム、なかなか面白かったです。
(暗号解いてます)
途中に長い滑り台や遊具があり寄り道をしながらになりましたが、家族で楽しめる内容かと思います。
暗号が分かると地図を見ながらそこに早く行きたいお姉ちゃんと、置いていかれる弟と後ろからついていくのがやっとでした。
(置いて行かれる弟…。)
冬の時期はあまりお客さんもいないのか、園内はゆっくりとした感じでのんびり出来てよかったです。
無事暗号を解いてお宝ゲット出来ました!
年中さんになるといろいろ興味があるみたいで、会話の中に「あれやりたい、これやりたい」といろいろ出てきます。
たくさんチャレンジさせてあげたいですね。
今度はスケートかな?
!
ちょっと前に専門学校時代の友達と久しぶりに飲み会をしました。
だいぶ久しぶりでしたが、みんな変わらす時間もあっという間に過ぎてしまいました。
初めての鳥貴族でした(笑)
たくさん刺激をもらってビール美味しかったです。
メリーフヘアーのフェイスブックページ作りました。
アナログ人間な岩澤、2016年はデジタルまっしぐらです。
今年に入り、スマホデビューをし、SNSど真ん中のFacebookをついに作りました。
もうドキドキです。(笑)
お店Facebookはお店の最新情報(ブログ)を中心にリンクを張っていこうと思います。(最近はホームページとFacebookの連動も簡単にできるのでビックリです。)
是非ご活用ください。
リンクはホームページの一番下の所(フッター)です。よろしくお願いいたします。
!
先日前の職場のスタッフがメリーフヘアーに遊びに来てくれました。
忙しい中ほんとに来てくれてありがとう!
お菓子もごちそうさまでした。
今度はうちらが遊びに行く番ですね。
ちなみに三浦君の書くサロンの記事は結構面白いです(笑)↓
久しぶりに髪を切ってもらいました。
今回はショートの髪型の方特有の悩み
そんな方に読んでいただきたい記事です。
岩澤も全部に当てはまるボリューム出にくいサラサラぺったんこな髪なのです。
なので毎回パーマをかけているのですが、今回は仕事をしている方でもオススメできるポイントパーマをしたので記事にしてみました。
2ヶ月以上伸びてます。←この仕事してるのにダメだろう…。
ちなみに前回は全体パーマをかけてもらったので伸びるとこんな感じ、2ヶ月伸びるとどんな髪型でもバランス悪くなっちゃいますよね。
今回はサイドをツーブロックにしてスッキリと、トップはふんわりしやすいように、ネープ(えりあし)は刈上げずにスッキリとしていきます。
トップ付近はパーマをかけるので長さを残しつつバランスよくカットしていきます。
カット後はこんな感じ
毛先に少しパーマが残っていますが根元はもう地毛なのでぺったんこ、頑張ってブローしてもボリュームはとても出しにくい髪質です。
今回の部分パーマはボリュームのほしいトップとつむじ付近のみパーマをかけていきます。
顔周りや耳周り、ネープ(えりあし)にパーマのかかっていない毛を残すことで、カジュアルになり過ぎず、普段のスタイリングそのままに、かけた次の日から楽チンに自分でセット出来るメリットがあります。
お仕事をされている男性の方でも髪型の変化が少なくスーツにも合う髪型だと思います。
また全体パーマをするときと比べると約1時間の施術時間の短縮になります。お忙しい男性の方、イクメンなどにもオススメです。
今回は10本前後のみボリュームのほしい所だけ巻きました。
髪の長さに合うロッドを選定し平巻きで巻いていきます。
頭の形も見ながらのワインディングになりますが、日本人はゼッペキ、ハチハリなどスタイリングしにくくなる頭の形をしている人が多いのでそこを補うように巻いていきます。
巻き終わったら薬を付けて時間を置きます。
一液の時間は10分、あとはチェックして薬が浸透してるか確認、次の薬をつけていきます。(薬の浸透は人それぞれなので、時間は変わってきます。)
ちなみにパーマの時にキャップをかぶせるのはパーマの薬が臭いからではなく、空気を遮断して薬の浸透を早めるためです。
パーマを巻いたところがちょっとクリッとカールが出ていると思います。
今回は部分パーマなので全体の地毛になじむよう強すぎないようにロッド選定と薬選定をしています。
パーマは濡れている時が一番クリクリとカールが出ているので、ここから乾かしていくと地毛になじみ、ボリュームのほしい所だけボリュームが出るという仕組みです。
部分パーマの場合、乾かすのはとても簡単、ぐしゃぐしゃに乾かしてもボリュームだけ出てくれます。(それが部分パーマの一番のイイ所なんです。)
パーマをかけたことを意識することなく乾かすだけなのでパーマをかけた次の日からのスタイリングの成功率がとても高いです。
地毛になじませる意味でもスタイリング剤を付けるのは全体を完全に乾かした後がイイと思います。
ワックスはこれぐらいです。自然なスタイリングをしたい方は、ぜひマット系のワックスを使ってください。
ワックスも基本は髪の毛全体にまんべんなく付けるのですが、前髪は最後につけると自然なスタイルになりますよ!
よく手のひらで伸ばしてからワックスをつけてください。
眠そうな顔はほっといて、
地毛の前髪とトップのパーマがかかっているところが自然になじみ、なおかつトップにボリュームが出てるポイントパーマ、一見するとパーマをかけているのかわからないような感じですが、それが地毛と馴染んでいる証拠なんです。
写真がわかりにくそうなのでちょっと落書きをしました。
部分パーマは周りの方も気づかない方も多いかもしれません。でも本人は違いがはっきり分かります。
と言う感じです。
パーマに挑戦したいという方、まずはポイントパーマからいかがですか?
カールはほしくないけどボリュームだけほしいという方にもお勧めのメニューです。
!
先日初めて湘南台の4STYLEさんにランチ行ってきました。
店内めちゃめちゃおしゃれ!
初めてグリーンカレーなるものを食べました。グリーンカレーって緑色ではないのですね…最初シチューが出てきたかと思ってしまった。(恥ずかしい)
ちょっと辛くて食がすすみます。美味しかった~。
ユッキーはタコライスを頼んで食べてました。
それにしても店内のおしゃれレベルが高くて「店内の写真(ご飯の)撮ってもいいですか?」って聞けずに雰囲気にのまれてしまった(笑)
お酒もたくさん置いてあって、夜はまたイイ感じな雰囲気なんだろうなぁと思いました。
オススメです!
With All My Love on Valentine's Day and Every Day.
-バレンタインに愛をこめて-
最近お客様に聞かれる
「パーマとカラーするときはどうすればいいの?」
そんな質問考えみました。
カラーやパーマは髪の毛に薬剤をつけて染めたり、動かしたりします。同じ日にカラーとパーマをすると髪の毛に負担がかかります。それだけではなくて、カラーの持ちが悪くなったり、パーマが落ちやすかったりとあまりいい事がありません。
オススメはカラーとパーマの期間を1週間以上あけて施術するとイイと思います。
同じ日に出来るケースとすると、カラーは伸びてきた根元だけ、パーマは毛先にかけるだけ、など髪の毛のカラーをした所(根元リタッチ)とパーマをかけた所(毛先)で場所が違う場合はカラーの持ち、パーマの落ちなどあまり関係ないので、同じに日施術するケースもあります。
(それでも全体の施術時間はどうしても長くなります。時間に余裕があるときや体調がいいときなどにオススメします)
昔は法律でパーマ、カラーの同時施術がダメでしたが、最近は使う薬剤の進歩がすごくて、髪に優しい薬(コスメ系の薬)が出てきたので髪に負担が少なく同時施術が出来るようになったんです。
もしカラーとパーマを同時施術するとしたら順番はパーマ→カラーの順番になる方が多いかなぁと。
その理由はカラー→パーマだとカラーで入れた色がパーマの薬で落ちちゃうからです。(もちろんパーマ→カラーの場合もパーマは少し落ちます)その人の髪の状態や仕上がりのイメージなどで順番は変わります。
そして同時施術の時はぜひトリートメントもしていただけるとパサつきや色落ちなど気になるダメージを軽減できます。(絶対やったほうがイイと思います)
そのほか、部分パーマや部分ストレートなどとカラーなど髪型によっていろいろなパターンが考えられます。(時間短縮できる場合がある)ぜひ担当スタイリストさんに相談が一番だと思います。
!
皆様体調はいかがですか?
今週は特にインフルエンザにかかって治った方や、お子さんの学校が学級閉鎖ですなど、気になる話が多いです。
通学、通勤電車の車内などどうしても人の多い所に行かざるを得ない時はマスクは必須ですね。
寒暖差もあり免疫力も落ち気味な2月、ガンバって乗り切りましょう!
この時期、子供と公園で遊ぶのも一緒に動いてないと寒い…。
more