2017/07/27
湘南台COHACO (コハコ)さんにまた行ったよ

今回はまた湘南台COHACO (コハコ)さんに行ってきました。
実はユッキーの大のお気に入りのお店。
湘南台西口のサンクスの上(二階)です。みなさん知ってますか?
という事で階段上ってコハコさんを目指します
ウキウキ
階段上ったら、真正面のお店がコハコさん
ユッキーたち早い(笑)
個室もあっていつも使わせてもらてます。たぶん無料←ユッキーがいつも会計してるからわからないww
行くときは事前に電話してます(個室があいてるかどうか)
個室は大人10人ぐらいは入れるのかな?結構広いですよ!!
まずはビールですよね
グビグビ
ユッキーお気に入りだけあって上機嫌にワイン飲んでました
「オホホホホ」
すでに顔が赤い気がするww
実はお客様とコハコさんの話になった時に<ゴルゴンゾーラポテサラの生ハム巻き>と<こぼれスパークリングワイン>を頼まないとダメだよ~
って言われてそのオススメを食べにまた来たんです。
さっそく
<ゴルゴンゾーラポテサラの生ハム巻き>
写真上の方が噂の<ゴルゴンゾーラポテサラの生ハム巻き>らしい。
(みんな酔っぱらいだったので写真がブレてます。ごめんなさい)
これはめっちゃ旨いです。オススメされるだけあって、ビールとも相性がいい!!
ビールすすみます(笑)
グビグビww
ビールもほどほど飲んだ所で噂に聞いた<こぼれスパークリングワイン>を頼んでみました。
スパークリングワインなんておしゃれな飲み物岩澤ひっさしぶりに飲みました!!!
入口の看板にもしっかり載ってました
下の所
コハコさんと言えば<こぼれスパークリングワイン>らしい。うんうん。
頼んでみると一杯ずつ「こぼれ」をしてくれるみたいです。
こぼれ担当山田さん
ドバドバ~
まだまだぁ
まぢこぼれです(笑)
山田さんSMILE!!
そして照れる山田さんww
こぼれいただきました~!!
なんとなくアニメーション(笑)
ビール以外で緊張してますww
スパークリングゥゥゥ~
こぼれたのも一緒に
美味でした!!
これでメリーフヘアーもコハコ通になれた気がした瞬間でした(笑)
という事で今回も山田さんとアラサー岩澤のツーショット実現しました!!
前回のコハコ山田さんの記事↓
山田さん酔っぱらいの絡みにも笑顔で接客、やっぱりいい人でした。今回はメガネなしの山田さんでした
ごちそうさまでした! また行きますッ!!
!!!
お店の外装工事今週末で終わります。パチパチ。
お車でご来店の方にはご迷惑をおかけしておりましたが、外装工事終わりますのでご報告までに。
壁の塗り替えもしていたのでぴかぴかになった建物見て下さい(笑)
そういえば外装工事のお兄さんにカブトムシいただきました。
(埼玉の家の近くではよく取れるそうで)
嬉しい(笑)
お兄さんはうちの子供たちにってくれたのですが、娘と息子に見せたらあんまり興味を示さず…。
2才の息子に至ってはビビッて触れず。
結局パパとママが一番うれしがってるっていう面白い感じになってしまいました(笑)
あ~懐かしい~ww
湘南台のメリーフヘアーこんな記事書いてますが、仕事の時は真剣そのものです。
今月もあと少し、みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
2017/07/18
縮毛矯正は髪のダメージによってやり方いろいろ(お客様の髪)

今回は縮毛矯正ストレートのお客様
この時期縮毛矯正ストレートのお客様は増えます。
というのも梅雨時期ってどんな方でもスタイリングがしにくくなりませんか?
それって湿気だったり、暑い時期で汗かいちゃったりと、頭皮や髪の湿度が上がるからなんです。
メンズ(男性)のトップのボリュームがキープ出来ないのもこの原因だったりします。
そんなわけで縮毛矯正が楽チンなんですよね!!
クセ毛の方は梅雨時期にかかわらず朝のスタイリングが大変ですもんね。
縮毛矯正のポイントはたくさんあります。
というのもサロンのメニューの中で1〜2番の強い薬を使うから、技術者も正確な施術が必要です。毎回真剣です!!
ポイントは
- ・伸ばしたいクセはクセ毛なのかケミカルダメージなのか
- ・自分の髪の履歴を覚えておく(特に新規は重要)
- ・確認して薬の選定置く時間とアイロン操作
- ・スタイリングは楽チン乾かすだけ
伸ばしたいクセはクセ毛なのかケミカルダメージなのか
縮毛矯正を希望するお客様はクセを伸ばしたいと思ってご来店されます。そのクセはもともとの地毛のクセなのか、サロンで行ったメニューによるクセなのかで使う薬が全然違います。
このダメージレベルをしっかり判断して施術をしていきます。
バージン毛なら根元から毛先まで薬をつけて反応させてアイロン操作をするだけなのですが、カラーをしていたり、前回縮毛矯正をしていたりと髪の状態は様々。
そのダメージ具合を見ながら薬の選定をするんです。(かなり重要)
今回のお客様は前回ウェーブパーマをかけて、そのあとパーマ落としをした状況の髪の毛でした。(ちょっと複雑なケミカルダメージ)
パーマをかけている髪はバージン毛と比べるとダメージしてますよね。
そんな場合は薬の選定を弱めに設定して伸ばしていきます。
見た目はクセ毛っぽい状態でもダメージの有無で薬選定やアイロン操作など違ってくるのでしっかり観察します。
(ちなみに今回のお客様は初めてのご来店だったのでかなり慎重にカウンセリングをさせていただきました)
自分の髪の履歴を覚えておく(特に新規は重要)
縮毛矯正にかかわらず、カラーやパーマなど、自分の髪の履歴を覚えて置くのは結構重要です。
髪の履歴によっては出来ない技術があるのですが、それを忘れて技術をしてしまったらダメージが進行してしまいます。
例えば
ブリーチした後に飽きて黒染めをしました → その後に縮毛矯正かけたい → 初めて行く美容室で地毛と勘違いして強めの薬で縮毛矯正かけてみたらすごいダメージでビビり毛になっちゃう とか
縮毛矯正をかけました → 一年後、今度はパーマかけたい → パーマかけてみたら毛先に縮毛矯正が残っててパーマのリッジがキレイに出ない とか
特に縮毛矯正とデジタルパーマは薬が強めなので髪が長い方は覚えておかないと何年後かにやる施術時にキレイに出来ないかもです。
というのもあって、美容室は同じところに通う方が技術者も髪の履歴が分かって安心して、施術が出来ますし、髪の履歴が分かっているのでいろいろなご提案が出来るんです。
(どうしても気分によって美容室を変えたいと思う方は、カラーをする美容室、カットとパーマもしくは縮毛矯正をする美容室、ヘッドスパをする美容室と分けるとイイかもです)←カットとパーマ系は一緒の美容院がオススメ
ちなみにメリーフヘアーは全部やりますよ!!(ご来店待ってます)
確認して薬の選定置く時間も重要
髪のダメージを判断したら実際に薬を塗っていきます。
置く時間も人それぞれです。髪の太い細い、多い少ない、など髪の状態は違うので、その人にあった放置時間でしっかり反応させてジャストで流します。(岩澤は何回もチェックします。)
今回は根元から中間部分、毛先部分で薬を塗り分けました。(毛先のダメージが根元より進んでいたため)
ダメージの差はアイロン操作も分けて熱を加えます。
根元から中間部分はしっかり熱を入れながら、毛先部分はあまりテンションをかけず、アイロンの温度を下げて慎重にスルーします。
ちょっと手間はかかるのですがケミカルダメージ部分は技術者からすると緊張しますよ。
なのでメリーフヘアーの縮毛矯正はちょっと時間がかかります。(ごめんなさい)
スタイリングは楽チン乾かすだけ
しっかり施術をすると真っすぐになって扱いやすい髪になります
縮毛矯正の一番のメリットはスタイリングの楽さです。
乾かすだけでまとまってくれるので、クセ毛が扱いにくい方はもちろん、うねるぐらいの弱いクセや、前髪などの部分的な縮毛矯正まで、スタイリングが楽になりますよ!!
縮毛矯正ストレートに相性のいいスタイリング剤はやっぱり流さないトリートメントです
特にオイル系の流さないトリートメントや艶出しのスプレーなどが相性がいいと思います。
オイル系の流さないトリートメントは質感をよりサラサラにしてくれて、手触りも軽くなります。縮毛矯正のツヤもオイル系の流さないトリートメントは維持してくれるので一石二鳥!!
基本は乾かして最後にブラッシングするだけのブローいらずです。
でも髪の労わり方によってツヤの持ちが違ったりするのでやっぱり流さないトリートメントはつけてもらいたのが本音です(笑)
お店で使っている商品だとこれがおススメ
イオ エッセンス スリーク
毛先がまとまりやすくなり、手触り、指通りが違います。
オイルなので少量でいいのでつけるととってもいいです。
流さないトリートメントの付け方など、詳しくはこちらを↓
まとめ
- ・ダメージ選定は技術者の経験値
- ・自分の髪の履歴(特に縮毛矯正とデジタルパーマとホームカラー)を覚えておく
- ・施術は時間がかかるけど持ちがいい
- ・スタイリングは楽チン乾かすだけ(ほんとに楽)
縮毛矯正ストレートお試しください。オススメします。
!!
三連休皆さんいかがでしたか?
メリーフヘアーも毎日忙しくさせていただきありがとうございました。
最近はお会計時に次回予約をしてくださるお客様が増えてきました(すっごい嬉しい!)
土日は当日予約ができない場合が多くなってきましたのでお早目のお電話をお待ちしております。
ちなみに今週までの予定だった修繕工事が延長になり、来週末の29日(土)まで延長になりました。
定休日以外は毎日営業しておりますので皆様のご来店心よりお待ちしております。
お車でご来店のお客様はご注意ください。よろしくお願い致します。
2017/07/10
お知らせ<新規のお客様と既存のお客様の料金の違いについて>

いつもご来店いただきありがとうございます。
この度、メリーフヘアーでは新規(初めてご来店されるお客様)といつもご来店いただいているお客様の料金を変化をもたせました。
メニューページをご覧いただくとわかり易いのですが→メニューページ
例えばシンプルカットの例
いつものお客様3700円(変化なし)
初めてのお客様4700円
※初めて(新規)のお客様の料金のみ変わっています。いつもご来店いただいているお客様の料金はすべて変わっておりませんのでご安心ください。
最近おかげさまでメリーフヘアーもたくさんのご予約のご連絡をいただくようになりまして、嬉しい限りです。ありがとうございます。
たくさんご予約いただく中で、いつもご来店いただいているお客様が「予約がなかなか取れなくなってきた」「忙しいのねぇ」とお聞きするようになりました。
岩澤、楠原(ユッキー)のオープン時からの気持ちに
- ・一度きりではなく長く通っていただける
- ・ずっとお客様が安心して自分の髪を任せてくれる
- ・小さいころからずっと通えるお店
という想いで毎日お客様の髪を触らせていただいてきました。
たくさんのお客様をキレイにカッコよくしたいという気持ちはずっとあるのですが、小さいお店なので、施術できる人数には限りがあります。
末永く通っていただけるサロン作りの為、初めてご来店のお客様の料金を変えました。
ご理解の程よろしくお願いいたします。
常連のお客様へ
いつもご来店いただきありがとうございます。
皆様のご予約をお待ちしてますおりますので、お早目のご予約電話お待ちしております。
ご新規のお客様へ
新規料金は初めての時だけの料金になっております。
二回目以降は通常料金となりますので、ご安心ください。
例)
初めての時にお疲れカットコース(新規6600円)
→ 二回目ご来店はお疲れカットコース5800円(常連さん料金)、シンプルカットの場合でも3700円(常連さん料金)となります。
わからないことはご来店の時などにスタッフに聞いてください。詳しくご説明させていただきます。
長くなりましたが、初めての来ていただけるお客様も、いつも通っていただいているお客様も、精一杯施術させていただきますのでどうぞこれからもメリーフヘアーをよろしくお願いいたします。
!!
内緒の自慢話
ユッキー、実は?大の努力家なんです。
休みの日、時間があるといろいろ練習してます。
一般誌や美容師の専門誌を読みながら旬のカットをウィック(マネキン)などを使って今でも復習、練習してるんです。
(20代の頃は当たり前にする練習は30代になるとしなくなる人もちらほら。)
スタイルも時代によって流れがあり変化をしていきます。
その流れはSNSの発達によりよりスピーディになってると実感するここ数年。
この藤沢、湘南台にもおしゃれな人をたくさん作りたい、そしてご来店時の居心地の良さは湘南台のどのサロンにも負けないよう日々努力しています。
という事でユッキーの隠し撮りを(笑)
(真剣練習モード)
みんな、おもてなしの心で皆様のご来店をお待ちしております。
スタッフ2人しかいない小さな美容室なので緊張せずリラックスできるサロンだと思いますのでお気軽にお電話ください。
これからも藤沢湘南台メリーフヘアー美容室よろしくお願いいたします。
2017/06/27
カジュアルに動きを出すリッジパーマでアレンジ楽チン

今回はパーマのお客様。
今回はストレート毛のお客様がご来店。
スタイリングもするが少しだけはねちゃったり、動きが出しにくいという事でパーマをかけたいとのご注文いただきました。
服装もカジュアルな服が多いそうなので、今回はパーマでしっかりリッジを出して立体感ウェーブを目指しました。
ポイントはこちら
- ・リッジを出して立体感しっかりパーマ
- ・アレンジカンタン質感出まくり(おくれ毛もイイ感じ)
- ・スタイリングも簡単ムースかワックス二択
- ・梅雨時期の中途半端なクセもごまかす(少しはねたり寝癖直し)
- ・カラーもオススメ(軽めなイメージに)
リッジを出して立体感しっかりパーマ
今回のパーマは毛先のみにかけるワンカールウェーブと違ってしっかり中間からうねるようにウェーブが出るように巻いてあります。
ワンカールと違い、しっかりとかけてあげることでまず全体の立体感が全然違います。
中間からパーマをかけるときは全体にボリュームが大きくなりがちなので、髪の量はしっかりコントロールして広がり過ぎないようにするのがコツなんです。
そうすることで広がり過ぎずに、時間がたって髪が伸びても長く楽しめるパーマになります。(忙しいママさんオススメです)
パーマの薬剤も様々な薬を用意しております。その方の髪質やスタイルに合った薬剤を使用することはもちろんダメージは最小限でキレイにパーマをかけますのでぜひともご相談ください。
アレンジカンタン質感出まくり(おくれ毛もイイ感じ)
全体パーマをかけるともっといいことがあります。それはアレンジが簡単になるという事です。
ストレート毛だと結んでも表面の毛は動きがなくペタッとしがちなのがパーマをかけてあげると表面にもラフな動きが出てきてこなれた感じになります。ストレート毛すぎてゴムがすぐ取れてしまう方も動きのあるパーマをかけるとしっかり結べて、しかもポニーテールの毛先もフワフワ動きのある質感になります。
ちなみにもみあげや襟足など狙ったおくれ毛もコテで巻いたような質感になり軽く整髪料を付けるだけでこなれ感アップです。
いつも結ぶからパーマが必要ないではなく、結んでも髪をおろしてもいけるスタイルはパーマをかけるのが一番の近道です!!
スタイリングも簡単ムースかワックス二択
おろした時のスタイリングもとても簡単!!
1.朝にパーマの部分をスプレーなどで濡らす
2.少し時間を置いて(水分を髪の毛に浸透させるため)、ムースかワックスを揉みこむ
3.自然乾燥
終わりです。
ポイントはタオルを肩に巻いて、スプレーで濡らすのですが、濡らしてから7~8分置くと程よく髪に水分が浸透してムースやワックスがつけやすくなります。(つけやすいという事は整髪料の量も少なくて済むので経済的!!)
で、つけるときは下から上に揉みこむように付けます。(だってフワフワさせたいから)
ストレート毛にしたいときのブローって上から下に引っ張るように乾かしませんか!? パーマはその逆で下から上に揉みあげるのがポイントです。
自然乾燥は字の通り自然乾燥です。整髪料を付けたらそのままにして、出勤したり、家事したり、放置です。
簡単です。
岩澤個人的にオススメはムースです。付けるのがワックスより簡単だからです。特に広範囲につける今回のパーマはムースが断然オススメ(独り言ww)
梅雨時期の中途半端なクセもごまかす(少しはねたり寝癖直し)
この時期特有の湿気で毛先左右どちらかだけはねるクセや、半乾きで寝たときの寝癖なども、パーマをかけてスタイリングすればごまかせます(笑)
結ぶ時もラフに動く質感はパーマをかけているので健在、寝癖でも結べます。
肩にあたるぐらいの長さはどんな人でもはねやくす、まとまりにくいので、ワンカールパーマでも、リッジパーマでも朝のスタイリングを手助けしてくれること間違いなしです。
カラーもオススメ(軽めなイメージに)
今回のお客様はカラーもされているのでより軽くフワフワした質感を表現することが出来ました。
明るくしすぎるとパーマ特有の毛先パサつきも気になるのでカラーのオススメは7トーンから9トーンぐらいがベターかなぁと。
今回のお客様は8トーンベージュ系でカラーもさせていただきました。
基本的にはパーマとカラーの同時施術はあまりお勧めしませんが、お時間の作りにくい方、忙しい方など、同時施術も可能ですのでご相談ください。
今回のまとめ
- ・リッジを出す立体感しっかりパーマはなにかとオススメ
- ・アレンジもこなれ感
- ・スタイリングも手抜きでオッケー
- ・梅雨時期は以外にパーマ客多し
- ・カラーもオススメ(軽めなイメージに)
湘南台でパーマをお考えの方、ぜひ一度メリーフヘアーをお試しください。
!!
久しぶりの更新でした。
というのも先週はユッキーが鹿児島へ親戚の結婚式に出席のため岩澤が一人営業というバタバタな一週間でした。
鹿児島里帰りも楽しめたようで(ずっと雨だったらしい…)、久しぶりに毎日一人で寂しくオリジン弁当食べてましたww
ちょうど火曜日に鹿児島から湘南台に帰ってくるという事で独りぼっち岩澤は羽田空港までお迎えに行ってまいりました。
羽田空港は大きいので帰ってくるといつも疲れます。
時間があったので一人で展望台へ(寂しいww)
到着ゲートでスマホいじいじ30分、ようやく
12時25着の鹿児島便で無事帰ってきました。
結局みんなお腹すいていていつも通りマックで昼食(羽田でもマックの岩澤家ww)
帰ってきて豚の生ハムもらいました(笑)
檀れいさんの金麦と一緒にいただきます!!
これが結構美味でした(私のお土産これだけ)
一日で完食、ごちそうさまでした!!
鹿児島話ユッキーにいろいろ聞いてみて下さい、いろいろ楽しんできたみたいですよ(笑)
湘南台の美容室といえば西口のメリーフヘアー、皆様のご来店をお待ちしております
2017/06/20
硬い髪、直毛のお客様にショートボブのご提案

今回はショートカットのお客様
- ・多毛ですぐ重くなる(特に襟足)
- ・硬髪で動きが出にくい、出しにくい
- ・短く切ると膨らみすぎてバランスが悪くなる
多毛ですぐ重くなる(特に襟足)


硬髪で動きが出にくい、出しにくい

髪を短く切ると膨らみ過ぎてバランスが悪くなる
- ・髪の生え方
- ・頭の形
- ・髪の質
そんな硬髪、直毛のかたにオススメのスタイリング剤はこちら

硬髪の方は髪のパサつきというよりまとまりがなくなりがちなので、流さないトリートメントの中でも整髪力もあるタイプを使うとピンピンはねる毛を馴染ませてくれたり、必要以上のパサつき、ダメージを抑えてくれたりします。
これはトリエ ココヴェールといって、メリーフヘアーでもいつも使っているのですが、ココナッツオイル配合で、髪をうるおしながら、紫外線などから髪を守ってくれます。 香りもココナッツとラフランスの香りで香りでも癒してくれます。 気になる方はスタッフにお声がけ下さい。使い方などいろいろお伝えしますよ!!
まとめ
- ・多毛ですぐ重くなる襟足はスッキリくびれを作るように
- ・硬髪で動きが出にくい時は程よくレイヤーをいれる
- ・膨らまないバランスでサイドはカットが重要
- ・流さないトリートメントで硬髪にもまとまりをもたせるとgood!