blog

2022/06/13

ショートの縮毛矯正は毛先の処理がとっても重要【お客様の髪】

180614062138-5b218ae2b85e0.jpg

今回は縮毛矯正のお客様。

 

湿気だったり、汗かいてしまったりと、クセが出やすい状況が多くクセ毛の方は悩まれる季節、そんな季節にもってこいなのが縮毛矯正です。

 

一般的に縮毛矯正はミディアムからロングの長さの髪が多く、それなりに理由があるのですが、肩上のショートのお客様もいらっしゃいます。

 

縮毛矯正のショートで気を付けていること

ショートの縮毛矯正は薬剤選定以外に、知識と技術が必要になります。

そんな縮毛矯正でも難しいとされるショートの縮毛矯正で、気を付けていることをまとめてみました。

 

  • ショートだとぺったんこになりやすい
  • ショートでも長持ちさせる縮毛矯正
  • 毛先がストレートすぎると変になる
  • 地毛のくせと馴染むような自然なストレート

 

 

ショートだとぺったんこなりやすい

 

ショートの縮毛矯正はロングやミディアムのように根元ギリギリから縮毛矯正をかけてしまうと、すっごいぺったんこになります。

 

いかにも縮毛矯正かけたなぁって感じの仕上がりです。

 

そうならないように、根元ギリギリではなく、根元から少し距離をあけて薬剤を塗ります。

 

この根元を少しあけて薬を付けるのも、ショートの形によって、場所によってその範囲をコントロールするのが重要なんです。

 

今回のお客様の場合

縮毛矯正ショート1.png

 

ショートのぺったんこ縮毛矯正の印象が付きやすいのが、ハチ上の部分なんです。(上のピンク部分)

 

その部分をふんわり仕上げるために、根元ギリギリからあえて塗らずにふんわり距離を置いて塗ります。

 

襟足の黄色部分はタイトに仕上げるため根元ギリギリから塗布してシュッとさせます。

 

そうするとシルエットにメリハリが効いてショートの縮毛矯正でも自然なストレートになるんです。

 

なので、

ハチ上は少しあけて塗布しながら、ハチ下(特にネープ)はしっかりギリギリから塗布してぺったんこにする。

 

横から見たときにくびれがしっかりできるように薬でもシルエットのコントロールをします。

上ふんわり、下はシュッと。ショートはこれが重要!!!

 

 

ショートでも長持ちさせる縮毛矯正

 

ショートの縮毛矯正は一般に持ちが悪いと言われます。

 

かけている部分が短かったり、髪自体に重さがないので下に引っ張る力が弱かったりします。

 

どうしても、ロングとショートで比べるとショートは持ちが悪いです。

そんな中でも持ちのいいショートの縮毛矯正を作ります。

 

持ちのいい縮毛矯正は施術中にタンパク質を補充していきます。

どうしても縮毛矯正は施術中に栄養分が流れ出てしまい、髪がダメージしやすくなります。

ダメージすると縮毛矯正の持ちが悪くなるんです。

 

そのダメージを未然に防ぐことでショートでも持ちのいい縮毛矯正を作ることが出来るんです。

 

ショート縮毛矯正.jpg

内部まで栄養がぎっしり詰まった状態で縮毛矯正をすると、真っすぐが長持ちします。

 

メリーフヘアーではショートでもロングでも縮毛矯正の施術中にタンパク質補充をしています。

 

タンパク質補充のトリートメントは業務用のシステムトリートメントの中から厳選したものを使います。

 

 

 

毛先がストレートすぎると変になる

 

縮毛矯正の最大の弱点はストレートすぎちゃうと、変になるという事です。

 

この毛先の処理はショートに限らず重要なんですが、今回も毛先がストレートになり過ぎないように施術しました。

 

全体縮毛矯正の場合は特にやりやすい毛先の馴染ませ縮毛矯正。

 

毛先の柔らかい質感はカット直後だけではなく伸びてからも自然に馴染むのでよりナチュラルになります。

 

縮毛矯正は単純にまっすぐにすることはそこまで難しくありません。

毛先の質感調整や、柔らかくまっすぐにすることは技術と経験が必要です。

ショート縮毛矯正毛先.jpg

 

今回もお客様の要望でまっすぐすぎないナチュラルな縮毛矯正を希望されていました。

 

髪型との相性も判断して毛先の処理をしています。

 

 

毛先の馴染ませ方はメンズショートの縮毛矯正の経験値が活きてくる

 

メリーフヘアーはメンズ縮毛矯正もたくさんのご来店があります。

メンズ縮毛矯正は塗分けが女性のショートの縮毛矯正よりもっとシビアです。

 

10センチ未満の髪に2種類の薬剤を塗分けて自然な質感を作っていきます。

縮毛矯正ショートビフォー.jpg

 

塗分けと薬剤選定の的確さがあるとできる毛先の馴染ませ縮毛矯正。

 

メンズ縮毛矯正での実績が女性の縮毛矯正にも活きてきます。

縮毛矯正ショートアフター.jpg

 

 

 

 

ショートの縮毛矯正は部分的にかけることも有効です

「ショートのぺったんこ縮毛矯正は変だからいやだけど、クセがまとまらない。」

 

っていう方結構いらっしゃいます。

 

癖の強さは場所によって個人差があります。

 

 

メリーフヘアーでは部分的にかけることもオススメしています。

  • 前髪ともみあげ
  • ボリュームでる下半分
  • 表面のアホ毛対策で上半分

 

いろいろな場合があります。

 

基本は全体に縮毛矯正をかけて質感を統一した方がやりやすい場合がほとんどです。

 

ただ、ショートに限って言うと、気になるパーツのみにかけた方がいい場合もいらっしゃいます。

 

部分的に縮毛矯正をかける場合はより地毛に馴染むよう施術します。

 

コスメ縮毛矯正剤を使ってピンポイントに優しく、丁寧にかけていきます。

 

部分縮毛矯正は全体とのバランス感覚がとても必要です。

 

部分縮毛矯正は全体縮毛矯正よりもカウンセリングに時間がかかる場合が結構あります。

(地毛と馴染ませるのに薬剤選定やブロッキングやら神経を使うからです)

 

ショートの縮毛矯正やメンズ縮毛矯正をたくさん施術しているメリーフヘアーなら安心ですよ。

 

 

 

今回のまとめ

 

  • ショートは上がふんわり、下はシュっと
  • 縮毛矯正はロングが最強持ちがイイ
  • 毛先なじませる縮毛矯正で自然に見えますよ
  • 部分縮毛矯正もかなり楽になります

 

縮毛矯正は施術時間が長いけどやってしまったら、その朝の楽さにびっくりすると思います!!やったことがない方も一度お試しあれ~!!

 

 

 

 

 

!!

今年も梅雨が始まってしまいましたが、この2022年の梅雨に向けて、縮毛矯正に向けてメリーフヘアーは新しいアイテムをゲットしました!!!

IMG_9032.JPG

じゃん!!!

業界屈指のメーカーのADSTプレミアムゲットしました~!!!

 

最近縮毛矯正のお客様が増えてきて、旧アイロンの性能にちょっと物足りなさを感じていたんです。

ADSTのアイロンは高価なのですぐに買えるものではなく、今年入ってからずっとストレートアイロンを吟味していました。

でもやっぱりADSTのアイロンほしくなって、梅雨前の先月ゲットしました!!

 

IMG_9034.JPG

さっそく開けます!!

 

わーいわーい!!

 

IMG_9035.JPG

パカっと!

 

IMG_9036.JPG

 

半年待っていた実機!!

 

IMG_9039.JPG

説明書じっくりと。

 

 

IMG_9041.JPG

プレミアムはここに載ってました(笑)

 

 

IMG_9037.JPG

 

そしてめっちゃ満足の笑み!!

 

 

IMG_9047.JPG

このADSTすごいんですよ!!

温度が表示されていたり

 

IMG_9049.JPG

設定温度で青バックライトになり、熱キープがすごくて、髪を熱処理した時の温度の下がりが全然なく、アイロンのかかりムラが全然ないんです!!(これ凄い事なんですよ)

 

IMG_9050.JPG

プレートは溝があって水蒸気を上手にサイドに逃がしてくれたり、

 

反対のプレートは

IMG_9052.JPG

プレス圧を均等にする溝があったりと、機能がすごい!!

 

一回使っただけで旧アイロンとの違いがすっごいわかるめちゃすごアイロンなんですよ!!

これは皆さんのクセをのばしに伸ばす事しか考えられないです。

 

今年の縮毛矯正ストレートは何百人来てもADSTがあれば百人力ですわ~わはっは~!!!

 

という事でメリーフヘアー縮毛矯正ストレートバージョンアップでたくさんのご予約お待ちしております。

施術時間が長めなのでお早目のご予約をよろしくお願いいたします。

2022/05/12

新しいトリートメント始めるよ・・・湘南台スシロー行ってきたよ

新しいトリートメント始めるよ・・・湘南台スシロー行ってきたよ

お久しぶりです。メリーフヘアーです。

 

ゴールデンウイークも終わり、日常に戻ってお店も落ち着いてます。

みなさま5月病は大丈夫ですか?

 

 

メリーフヘアーでは5月から新しいトリートメントを導入します!!!!

もう何人か体験している方もいらっしゃいますが、正式スタートです。

 

 

 

 

 

 ことの始まりは

 

2月に新しいトリートメントのサンプルをいただいたのがきっかけでした。

 

こんなサンプル。

ヒタトリートメントサンプル

 

1から5のトリートメント成分を反応させてサラサラにするトリートメントです。 

 

ヒタトリートメント1

これはスプレー式の液体状。

液体状のトリートメントやクリーム状のトリートメントで髪の毛内部に浸透させていきます。

 

 

 

 

IMG_6248.JPG

 

いろいろサンプル入ってました。

これは3番4番。クリーム状のトリートメント。 

 

ユッキーで実験。

説明書通りにトリートメントしてみました。

 

hitaトリートメント

真剣な顔してやってる風。(笑)

 

いい感じの仕上がり。

ツヤも出ますね!!

 

 

トリートメントドライ 

 

 

 

 質感は髪がまとまりやすくなり、サラサラでしっとりな感じ。

ツヤも出て、癖が扱いやすくなります。

 

トリートメント仕上がり

今話題のプレックス剤がたくさん入っているので髪もしっかりして持ちがよくなります。 

 

 

 

 

ユッキーとも話して、数日たっても持ちがいいトリートメントなので

 

「メーカーさん呼んで詳しく勉強しよう」

 

ってことになりました。

 

 

 

 

 

後日、

 ということで先生をお招きしました。ルベル先生です。

ヒタトリートメント仕上がり

 

 

朝いちからみんなで勉強です。

 

 

 

ヒタアクティブプレックス

 

 髪の毛の中で長持ちするプレックス成分が新しくなったトリートメント。

そんないい成分がたっぷり入ったトリートメントです。

 

と先生に教わりました。

 

 

 

ルベル講師

 

先生は身振り手振りで説明してくれます。

 

先生、このトリートメント好きなんだなとなんとなく思う。 (岩澤の個人的感想)

 

 

 

w (31).jpg

 

先生のディープな話に頑張ってついていきます。

 

やり方は難しくないのですが、一つ一つのトリートメントの効果をしっかり覚えるのは時間がかかります。

 

 

ヒタCMC

 

施術のタイミングや料金など、各サロンのやり方も参考にメリーフヘアーの新トリートメントを決めていきます。

 

講習が終わってもみんなで話し合い。

 

 

 

そしてようやく今回のブログになります。

 

 

今月からスタートのトリートメント、

 

ヒタトリートメントです。

 

パチパチパチ!!!

 

ヒタトリートメントの詳細

所要時間・50分~60分

料金・4500円

※トリートメントのみの場合シャンプーブロー代別途かかります。

 

カットやカラー、パーマと一緒にやるのがおすすめのトリートメントです。

施術したい方は、ご予約時に

 

「新しいトリートメントやってみたい」

と伝えてください。

ご来店時に詳しい説明をさせていただきます。

 

 

 

お客様はわからないことも多いと思うので興味のあるか方スタッフに聞いてください。

 

 

 

 

 

 

 

 !!!!!!!

湘南台スシロー行きましたか?

 

サイゼリアの隣にできたスシロー!!

前は中華料理屋さんがあった場所です。

 

家族で初のスシローです。

湘南台ではずっとはま寿司でしたからね。

スシロー湘南台

 スシローの看板。

本屋さんの目の前です。

 

 

 

 

 

湘南台エスカレーター

エスカレーターでスシローに向かいます。

 

お客様情報だと

 

「混んでるわよー」

と言われたので

つかさずネット予約。

 

待ち時間0分でした。

 

 

スシロー37番

 

すぐさま37番席に着席。

 

ネット予約便利ですね。

 

 

スシロー、アンミカ

 

 

アンミカさんンがイチゴスイーツキャンペーンを推してました。

w (16).jpg

はま寿司と違って回転してます。

 

タブレットで注文した商品は回転したベルトを通って座席までくるスタイル。

 

取り逃さないように子供たちがチェックしてくれました。 

 

 

 

 

 

 

w (9).jpg

食べたのは何だったか?

 

美味しかったなぁということだけ覚えています(笑) 

 

 

 

 

ツイストポテト

なんかぐるぐるしたフライドポテトも一緒に食べました。(韓国風ツイストポテトらしい)

これも旨かった。

 

 

これからスシローかはま寿司か迷ってしまうな。

(混んでないほうに行きたい。)

 

 

 

 

 スシローのお会計も

セルフで簡単でした。

 

スシロー会計

 

伝票のQRコードを読み取って支払いしたらおしまい。

 

今の外食はすすんでるな~と。

 

オープンしてからちょっとたったので今はあまり並ばずに入店できるのかな?

回転寿司は子供もたくさん食べてくれるし、お酒飲む岩澤にもつまみがたくさんあって幸せな飲食店。

 

これからもスシロー、はま寿司のローテーションでお世話になります。

 

 

5月から湿気が多くなってくせ毛の方は悩む季節。

縮毛矯正かけて、朝のセットを楽にしませんか?

梅雨前にかけるとストレスフリーで夏まで楽ちんですよ。

ご予約お待ちしております。

 

 

 

2022/03/18

クリームバスメニューの廃止とそれに伴うメニューの変更

いつもご来店ありがとうございます。

 

メリーフヘアーではオープンからクリームバスのメニューが好評でしたが、

クリームバスに使う専用クリームの製造中止になってしまいました。(涙)

 

在庫もなく、クリームバスのメニューの廃止を決定いたしました。

 

いつも楽しみにクリームバスを注文していただいているお客さま申し訳ありません。

 

 

それに伴いクリームバスを組み込んでいた、セットメニューのお疲れコースと王様コースも変更いたします。

 

 

お疲れカットコースは、

 

カット、クリームバス、上半身マッサージだったのを、

 

カット、ヘッドスパ、上半身マッサージに変更します。

 

 

 

王様コースは

カット、クリームバス、上半身マッサージ、アロマピーリングだったのを、

 

カット、ヘッドスパ、上半身マッサージ、アロマピーリングに変更します。

 

 

 

 

 

まとめ

 

  • クリームバス→廃止
  • 王様コース→変更
  • お疲れコース→変更

 

 

新お疲れコースの料金は6900円(税別)

新王様コースの料金は8400円(税別)です。

 

4月からの新料金です。

 

単品メニューでするより300円お得です!!!

お疲れコースまだ試したことのない方ぜひ一度お試しください。

 

2022/02/10

本年も鎌倉初詣まったりと、お参りしてきました。

本年も鎌倉初詣まったりと、お参りしてきました。

あけましておめでとうございます。

気づいたらもう2月ですね。

 

寒い中、ご来店いただきありがとうございます。

 

岩澤家の初詣はいつも1月下旬から2月上旬の鶴岡八幡宮が落ち着いてきたころに行きます。

 

 

今年もまったり2月入ってからユッキーとお参りしてきました。

 

IMG_6181.JPG

 

段葛も歩いている人は少な目、まったりでした。

 

IMG_6182.JPG

中もちらほらと参拝者がいるぐらい。

 

ソーシャルディスタンス守ってます。

 

IMG_6183.JPG

2月の鎌倉は晴れていてもやっぱり寒いです。

 

長い階段を上ると海のほうまで一直線に道が見えます。

 

お賽銭はやっぱり小銭で。

 

【話題になっていた小銭のお賽銭は神社にとって負担なんです…。】

ってニュースありましたよね。

 

郵便局も小銭の預金とか有料になっちゃうし。

 

でもお賽銭=5円玉か50円玉

 

の昔からのイメージ。

 

 

「ごめんなさい」

と謝りながら5円玉を投入。

 

帰りは家族のお守りと商売繁盛のお札をゲット。

 

IMG_6185.JPG

帰り道に桜?梅? 

もう咲いている木がありました。

 

桜の季節まであと少し、寒い冬を乗り切りたいですね。

 

 

境内を出ると、小町通の散策コース。

 

 今年はナッツの量り売りのお店に入ってナッツをゲット!!!

IMG_6192.JPG

 

 グルービーナッツさんはいろいろなナッツの量り売り。

もちろんたくさんの種類のミックスが可能です。

 

IMG_6189.JPG

大きいビンの中から専用のスプーンで袋に入れていきます。

 

 

IMG_6190.JPG

 

アーモンドはもちろんピスタチオやピーカンナッツ、ブラジルナッツ、カカオ、ピリナッツなどマニアックなナッツがたくさんありました。

 

 

素焼きバージョンと、チョコレートなどの味付きコーティングバージョンがあって飽きません。

 

IMG_6191.JPG

 

 最後に図ってもらって値段決定。

 

ピーカンナッツとカカオが当たりでした。(くせになる美味しさ!!!)

 

 

 

午前中にお参りをしたのでお昼ご飯にちょうどいい時間になってきました。

 

 

 

今回のお昼は喫茶店に決定。

 

IMG_6205.JPG

 

 

小町通の入口(鎌倉駅側)の

 

イワタコーヒー店さんにピットインです。

IMG_6209.JPG

メニューを見ても昔の純喫茶の空気感。

 

さっそく入ってメニューと、にらめっこ。

 

今回はクラブハウスサンドとホットケーキを注文。

 

 

 

 

IMG_6197.JPG

 

シェアするにはちょっと小さかったか…。

 

 

 

IMG_6195.JPG

 

 味はうまい。

 

サイドについてくるコールスローとポテトサラダが、いい味してました。

 

IMG_6198.JPG

セットでついてくるコーヒーをユッキーが絶賛してました。

 

確かにうまかった。

 

しかもイワタコーヒーのロゴ入りカップ。

 

おしゃれです。

 

 

店内は中庭があって陽が入ってきて雰囲気あります。

昭和に戻ったような感じ。

 

 

メニューの表記はパンケーキでなくホットケーキと書いてありました。

 

 

 

店員さんに

「焼きあがるまでに20分~30分かかります」

と言われるホットケーキ。

ようやくご対面です。

 

 

IMG_6199.JPG

 

高さがある固めのパンケーキホットケーキ。

 

二人で一枚ずつ食べました。

 

IMG_6203.JPG

 

シロップどばどばかけてバター溶かしてからの

 

IMG_6202.JPG

 

バターなかなか溶けなかった(笑)

 

IMG_6201.JPG

 

表面はカリカリ、中はふわふわのホットケーキ。

 

インスタ映えしますかねww

 

 

何よりお店のレトロ雰囲気で食べるホットケーキが美味しいんだろうなぁと。

 

 お会計はユッキーさんです。

IMG_6206.JPG

 

ユッキーにごちそうになりました。(笑)

IMG_6208.JPG

ありがとうございます。

 

 

 

 

 

寒い日が続きます。

皆様体調に気を付けて風邪など引かないようお互い注意しましょうね。

2月も元気に営業しています。

皆様のご来店をお待ちしております。

 

 

 

 

 

 !!!!!!!!!

 

千竃君のカット練習進んでいます。

 

IMG_6161.JPG

ユッキーに教えてもらったり、

 

IMG_6162.JPG

 

真剣モード。

 

IMG_6159.JPG

 

 

友達呼んでカットしたり、

IMG_6175.JPG

 

 

 

日々練習頑張ってます。

 IMG_6169.JPG

 

 もうすぐ一年、すっかりなじんでメリーフヘアーになくてはならないメンバーの一人です。

 

カットデビュー、もうちょっとだね!!

 

 

 

2021/10/19

アラフォーでもまだまだ勉強です

久しぶりの講習でした

ようやく宣言もあけ、少し日常に戻っているのかいないのか…。

 

宣言が明けて、かなりお店も忙しくさせていただきありがとうございました。

 

いろいろ社会も動き出している感じが伝わります。

 

先日は業界の講習にユッキーが参加してきました。

(業界の講習も延期延期でなかなか開催がなかったです。)

 

美容業界も

 

・リアルで参加する人

・オンラインで参加する人

 

と、

最近は選べるようになってます。(時代ですね)

 

 

 

 

今回

 

ユッキー → リアルで参加

岩澤   → オンラインで参加

 

 

というスタイルで同じ講習を参加しました。

 

 

ユッキーは会場の桜木町まで行ってきたそうで。

 

岩澤はのんびりと家でパソコンをスタンバイです(笑)

 

スクリーンショット (48).jpg

今回の先生。(シュクショ)

 

東京のサロンオーナー兼メーカー専属講師。

 

肩書がかっこいい。

 

会場はいつもの半分ぐらいしか人数を入れず配慮していたそう。

 

講習内容は縮毛矯正。

 

実際にモデルさんを先生が施術して質問等をやりながら答えてくれるスタイルで始まりました。

 

スクショ (1).jpg

縮毛矯正のビフォーアフターをわかりやすく体験するため、生徒さんがモデルさんのくせの度合いと髪質などを触っていきます。

 

 

 

スクショ (3).jpg

ユッキーがモデルさんの髪を触ってます。(グレーの服の方)

 

スクリーンショット (43).jpg

縮毛矯正の薬のマニアックな話。

 

アルカリ剤を勉強して薬の反応速度とダメージの関係性を教えてもらいます。

 

 

スクショ (6).jpg

同時進行でモデルさんに薬剤塗布。

 

塗布中も生徒さんからの質問攻め。

 

先生すご。

 

スクショ (10)-001.jpg

塗り分けたレシピも全公開。(みんなには内緒。)

 

 

とにかく学ぶことが多すぎた。

 

 

スクショ (11)-001.jpg

ユッキーもマイクで先生に質問しまくり。

 

 

 

 

実は講習の前日、こんな会話が。

 

岩澤「明日、土屋先生に聞きたいことあるんだけどなぁ…。」

 

 

ユッキー「私が聞いてくるよ!」

    「質問時間、長いといいな~」

 

 

と頼もしい返事。

 

岩澤の質問も聞いてくれました(涙)

ありがとう!

 

 

 

薬流したら中間チェックで、生徒さんみんな髪を触ります。

スクショ (13).jpg

岩澤も髪の毛触りたかった~。

 

 

 

今度はドライしてアイロン作業。

スクショ (23).jpg

 

メリーフヘアーと一緒のアドストアイロン。

(ちょっとうれしいww)

 

 

スクショ (26).jpg

毛の束を使った還元チェック方法とダメージ毛の対処の仕方。

 

これもめっちゃ勉強になった。

 

 

 

他のエイジング毛や既ストレート毛のアタックの仕方など。

 

スクショ (24)-001.jpg

(秘伝レシピ教えてくれました。みんなには内緒)

 

スクショ (27).jpg

そして最後の仕上がりチェックをユッキーしてます。

 

 

 

 

 

スクショ (29).jpg

まだチェックしてます…。

 

 

 

スクショ (30).jpg

めっちゃ触ってる。

 

 

 

スクショ (31).jpg

後ろのくせがすごかったモデルさん。

ユッキーもしっかりチェック。 

 

 

 

モデルさんお疲れさまでした。

 

ユッキーもお疲れさまでした。

 

 

実はメリーフヘアーの縮毛矯正の薬を7年ぶりに新商品に変えたことがきっかけだったんです。

 

1カ月月前から旧縮毛矯正剤と新縮毛矯正剤を取り替えました。

(まだ移行期ですが)

 

 

そんな時ユッキーが新縮毛矯正剤の講習があるって情報を入手。

 

講習に行くことになったんです。

 

いや~、7年もたつと薬の進化がすごいですね。

 

昔の薬がじゃじゃ馬な感じだったのが

今の薬はめっちゃ安定して計算しやすく数値化してあるのがすごいです。

 

 

これでメリーフヘアーの縮毛矯正もよりパワーアップしてより自然に、まっすぐなツヤのある髪を表現できるようになりました。

 

もっとユッキーを見習って頑張ろうっと。

 

 

!!!!!!!

急に寒くなって皆様、体調崩さないようお気を付けください。

縮毛矯正のお客様も、新しい薬をそろえてお待ちしております!!!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...