2022/06/29
新規キッズカット受付中止のお知らせ

いつもご来店ありがとうございます。
メリーフヘアーでは7月1日から当分の間、キッズカット(0歳~小学6年生)までの初めてのお客様のご予約を中止させていただきます。
メリーフヘアーではたくさんキッズカットのご注文があります。
初めてのカットをメリーフヘアーでするお子さんもおり、スタイリストとして、とてもうれしく思っております。
最近初めてのキッズカットのご予約が増え、普段通っていただいているお客様のご予約が取りにくい状態が続いております。
申し訳ありませんが新規キッズカットの受付を中止させていただきます。
ご迷惑おかけしますが何卒宜しくお願い致します。
なお
- ご家族がご来店されている
- 赤ちゃん筆を作成する
- 縮毛矯正を初めてする学生さん
という方は初めてご来店のお子様でもカットをさせていただきます。
わからなことがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
!!!!!!
一気に梅雨明けで毎日暑い日が続きますね。
皆様体調はいかがでしょうか?
みんなでこの暑い2022年の夏を乗り切りましょう
今年もお店のウンベラータ、植え替えと葉のカットをして樹形を整えました。
植木鉢から抜いたら根っこでぎっしりの土。
息苦しそうで…。
新しい土を混ぜながら、
植え替えです。
観葉植物が好きな岩澤にとっては至福の時(笑)
ついでに
古くなった葉っぱも剪定してリセットしました。
5月3日に植え替えと剪定をした状態がこんな感じ。
そして今日は
順調に育ってます(笑)
5月にした植え替えも根付いて落ち着いたらこの暑さ、タイミングばっちりです。
今年も緑のたっぷりなお店にしたい岩澤でした。
7月もたくさんのご来店お待ちしております。
2022/05/12
新しいトリートメント始めるよ・・・湘南台スシロー行ってきたよ

お久しぶりです。メリーフヘアーです。
ゴールデンウイークも終わり、日常に戻ってお店も落ち着いてます。
みなさま5月病は大丈夫ですか?
メリーフヘアーでは5月から新しいトリートメントを導入します!!!!
もう何人か体験している方もいらっしゃいますが、正式スタートです。
ことの始まりは
2月に新しいトリートメントのサンプルをいただいたのがきっかけでした。
こんなサンプル。
1から5のトリートメント成分を反応させてサラサラにするトリートメントです。
これはスプレー式の液体状。
液体状のトリートメントやクリーム状のトリートメントで髪の毛内部に浸透させていきます。
いろいろサンプル入ってました。
これは3番4番。クリーム状のトリートメント。
ユッキーで実験。
説明書通りにトリートメントしてみました。
真剣な顔してやってる風。(笑)
いい感じの仕上がり。
ツヤも出ますね!!
質感は髪がまとまりやすくなり、サラサラでしっとりな感じ。
ツヤも出て、癖が扱いやすくなります。
今話題のプレックス剤がたくさん入っているので髪もしっかりして持ちがよくなります。
ユッキーとも話して、数日たっても持ちがいいトリートメントなので
「メーカーさん呼んで詳しく勉強しよう」
ってことになりました。
後日、
ということで先生をお招きしました。ルベル先生です。
朝いちからみんなで勉強です。
髪の毛の中で長持ちするプレックス成分が新しくなったトリートメント。
そんないい成分がたっぷり入ったトリートメントです。
と先生に教わりました。
先生は身振り手振りで説明してくれます。
先生、このトリートメント好きなんだなとなんとなく思う。 (岩澤の個人的感想)
先生のディープな話に頑張ってついていきます。
やり方は難しくないのですが、一つ一つのトリートメントの効果をしっかり覚えるのは時間がかかります。
施術のタイミングや料金など、各サロンのやり方も参考にメリーフヘアーの新トリートメントを決めていきます。
講習が終わってもみんなで話し合い。
そしてようやく今回のブログになります。
今月からスタートのトリートメント、
ヒタトリートメントです。
パチパチパチ!!!
ヒタトリートメントの詳細
所要時間・50分~60分
料金・4500円
※トリートメントのみの場合シャンプーブロー代別途かかります。
カットやカラー、パーマと一緒にやるのがおすすめのトリートメントです。
施術したい方は、ご予約時に
「新しいトリートメントやってみたい」
と伝えてください。
ご来店時に詳しい説明をさせていただきます。
お客様はわからないことも多いと思うので興味のあるか方スタッフに聞いてください。
!!!!!!!
湘南台スシロー行きましたか?
サイゼリアの隣にできたスシロー!!
前は中華料理屋さんがあった場所です。
家族で初のスシローです。
湘南台ではずっとはま寿司でしたからね。
スシローの看板。
本屋さんの目の前です。
エスカレーターでスシローに向かいます。
お客様情報だと
「混んでるわよー」
と言われたので
つかさずネット予約。
待ち時間0分でした。
すぐさま37番席に着席。
ネット予約便利ですね。
アンミカさんンがイチゴスイーツキャンペーンを推してました。
はま寿司と違って回転してます。
タブレットで注文した商品は回転したベルトを通って座席までくるスタイル。
取り逃さないように子供たちがチェックしてくれました。
食べたのは何だったか?
美味しかったなぁということだけ覚えています(笑)
なんかぐるぐるしたフライドポテトも一緒に食べました。(韓国風ツイストポテトらしい)
これも旨かった。
これからスシローかはま寿司か迷ってしまうな。
(混んでないほうに行きたい。)
スシローのお会計も
セルフで簡単でした。
伝票のQRコードを読み取って支払いしたらおしまい。
今の外食はすすんでるな~と。
オープンしてからちょっとたったので今はあまり並ばずに入店できるのかな?
回転寿司は子供もたくさん食べてくれるし、お酒飲む岩澤にもつまみがたくさんあって幸せな飲食店。
これからもスシロー、はま寿司のローテーションでお世話になります。
5月から湿気が多くなってくせ毛の方は悩む季節。
縮毛矯正かけて、朝のセットを楽にしませんか?
梅雨前にかけるとストレスフリーで夏まで楽ちんですよ。
ご予約お待ちしております。
2022/03/18
クリームバスメニューの廃止とそれに伴うメニューの変更
いつもご来店ありがとうございます。
メリーフヘアーではオープンからクリームバスのメニューが好評でしたが、
クリームバスに使う専用クリームの製造中止になってしまいました。(涙)
在庫もなく、クリームバスのメニューの廃止を決定いたしました。
いつも楽しみにクリームバスを注文していただいているお客さま申し訳ありません。
それに伴いクリームバスを組み込んでいた、セットメニューのお疲れコースと王様コースも変更いたします。
お疲れカットコースは、
カット、クリームバス、上半身マッサージだったのを、
カット、ヘッドスパ、上半身マッサージに変更します。
王様コースは
カット、クリームバス、上半身マッサージ、アロマピーリングだったのを、
カット、ヘッドスパ、上半身マッサージ、アロマピーリングに変更します。
まとめ
- クリームバス→廃止
- 王様コース→変更
- お疲れコース→変更
新お疲れコースの料金は6900円(税別)
新王様コースの料金は8400円(税別)です。
4月からの新料金です。
単品メニューでするより300円お得です!!!
お疲れコースまだ試したことのない方ぜひ一度お試しください。
2022/02/10
本年も鎌倉初詣まったりと、お参りしてきました。

あけましておめでとうございます。
気づいたらもう2月ですね。
寒い中、ご来店いただきありがとうございます。
岩澤家の初詣はいつも1月下旬から2月上旬の鶴岡八幡宮が落ち着いてきたころに行きます。
今年もまったり2月入ってからユッキーとお参りしてきました。
段葛も歩いている人は少な目、まったりでした。
中もちらほらと参拝者がいるぐらい。
ソーシャルディスタンス守ってます。
2月の鎌倉は晴れていてもやっぱり寒いです。
長い階段を上ると海のほうまで一直線に道が見えます。
お賽銭はやっぱり小銭で。
【話題になっていた小銭のお賽銭は神社にとって負担なんです…。】
ってニュースありましたよね。
郵便局も小銭の預金とか有料になっちゃうし。
でもお賽銭=5円玉か50円玉
の昔からのイメージ。
「ごめんなさい」
と謝りながら5円玉を投入。
帰りは家族のお守りと商売繁盛のお札をゲット。
帰り道に桜?梅?
もう咲いている木がありました。
桜の季節まであと少し、寒い冬を乗り切りたいですね。
境内を出ると、小町通の散策コース。
今年はナッツの量り売りのお店に入ってナッツをゲット!!!
グルービーナッツさんはいろいろなナッツの量り売り。
もちろんたくさんの種類のミックスが可能です。
大きいビンの中から専用のスプーンで袋に入れていきます。
アーモンドはもちろんピスタチオやピーカンナッツ、ブラジルナッツ、カカオ、ピリナッツなどマニアックなナッツがたくさんありました。
素焼きバージョンと、チョコレートなどの味付きコーティングバージョンがあって飽きません。
最後に図ってもらって値段決定。
ピーカンナッツとカカオが当たりでした。(くせになる美味しさ!!!)
午前中にお参りをしたのでお昼ご飯にちょうどいい時間になってきました。
今回のお昼は喫茶店に決定。
小町通の入口(鎌倉駅側)の
イワタコーヒー店さんにピットインです。
メニューを見ても昔の純喫茶の空気感。
さっそく入ってメニューと、にらめっこ。
今回はクラブハウスサンドとホットケーキを注文。
シェアするにはちょっと小さかったか…。
味はうまい。
サイドについてくるコールスローとポテトサラダが、いい味してました。
セットでついてくるコーヒーをユッキーが絶賛してました。
確かにうまかった。
しかもイワタコーヒーのロゴ入りカップ。
おしゃれです。
店内は中庭があって陽が入ってきて雰囲気あります。
昭和に戻ったような感じ。
メニューの表記はパンケーキでなくホットケーキと書いてありました。
店員さんに
「焼きあがるまでに20分~30分かかります」
と言われるホットケーキ。
ようやくご対面です。
高さがある固めのパンケーキホットケーキ。
二人で一枚ずつ食べました。
シロップどばどばかけてバター溶かしてからの
バターなかなか溶けなかった(笑)
表面はカリカリ、中はふわふわのホットケーキ。
インスタ映えしますかねww
何よりお店のレトロ雰囲気で食べるホットケーキが美味しいんだろうなぁと。
お会計はユッキーさんです。
ユッキーにごちそうになりました。(笑)
ありがとうございます。
寒い日が続きます。
皆様体調に気を付けて風邪など引かないようお互い注意しましょうね。
2月も元気に営業しています。
皆様のご来店をお待ちしております。
!!!!!!!!!
千竃君のカット練習進んでいます。
ユッキーに教えてもらったり、
真剣モード。
友達呼んでカットしたり、
日々練習頑張ってます。
もうすぐ一年、すっかりなじんでメリーフヘアーになくてはならないメンバーの一人です。
カットデビュー、もうちょっとだね!!
2021/12/19
「パーマ落としを…」って言われてストレート戻したよ

お久しぶりです。
メリーフヘアー毎日元気に営業しております。
2021年もあと10日、年内はいつもより混むので早めのご予約をお待ちしております。
今回はスタッフの髪を切ったお話を。
スタッフの千竃君、
「毛先のパーマに飽きたからストレートに戻したい!! 」
って相談を受けました。
毛先に中途半端なとれかけパーマが残っています。
しかも…
前髪はブリーチ2回の凄いダメージ部分もある難易度高めの注文。
お客様ではやるか、お断りするか悩むところ。
が、
パーマ落とし、やってみた
そう、ダメージ部分含めてストレートにしようと頑張りました。
スタッフ同士だと限界点まで試せるのが楽しみでもあるんですよ。
かけたパーマって、
- パーマ戻し
- パーマ落とし
で、ストレートにすることができます。
パーマを落としたいときは?
パーマを落としたいときはパーマ落としでストレートに戻す事が出来ます。
パーマ落としはパーマ剤またはストレート剤を使ってパーマの結合を外す方法です。
薬をつけて10分放置すれば、パーマのウェーブが真っすぐになります。
パーマの強さやパーマのとれかけ具合で、薬剤を調整して自然なストレート毛に戻すことが出来ます。
薬を使ってパーマを落とすのでダメージがゼロというわけではありません。
自然に馴染むぐらいにパーマが落ちるので、簡単にパーマを落としたい人は縮毛矯正やストレートではなく、パーマ液の落としが楽です。
パーマ落としの施術時間は早い
パーマ落とし→15分~20分
縮毛矯正→2時間
こんなに違います。
縮毛矯正と違いアイロン施術がありません。
ドライの時間やスライス取って熱を入れる作業がないのでとても時短です。
施術イメージはカラーのようなもの。
薬剤を塗布してストレートになったら流しておしまいです。
ただ、パーマ落としはかかっているパーマを落とす施術。
もともとのくせ毛をまっすぐにすることはできません。
ちなみに、
かかりすぎたパーマを落とすのも一緒の方法
かかりすぎたパーマを落とすときもパーマ落としが活躍します。
ダメージするけど、仕上がりのイメージが違うって時はパーマ落としで翌日に落とすってことも可能です。
かかりすぎのパーマは自宅で弱くしようと努力してもあまり弱く、ゆるくならないです。
そんな時はパーマ落としでゆるくしちゃうのが手っ取り早いかなぁと。
とれかけパーマを落としてみた
美容院ではトリートメントや保護剤を使ってダメージを最小限にしてパーマ落としをします。
今回は
最近入手したトリートメントを前処理に使ってパーマ落としをしました。
(このロレアル、メタルDXのトリートメントはマジでいい!!使い始めて1ヵ月だけどかなり仕上がりがよくなってる)
パーマ液はキューティクルのダメージを進めることがあります。
なので専用トリートメントで必要以上に反応を進めないようにします。
このメタルDXトリートメント。
最近ご来店のお客様で必要と判断した髪に積極的に使ってます(無料)
手触りが違うのでわかりやすく仕上がりに差が出ます。
トリートメントをつけて千竃君のパーマに薬剤をつけてストレートにしてみた。
薬をつけて時間を置くこと15分、髪がまっすぐになってきました。
シャンプー台で薬を落としてみたらまっすぐ度合いがもう少し…。
手触りはまだ大丈夫。
もう少し伸ばしたいので、
シャンプー台でのクリープを敢行。
ローラーボールの遠赤外線効果でゆっくり、まったり還元していきます。
千竃君はスマホで暇つぶし。
ブリーチとパーマからのパーマ落としは難易度高かった
クリープの時間差還元で髪に負担をかけずにゆっくりやって、ようやく伸びました。
ブリーチ部分の手触りもオッケー。
やってみたけど、やっぱりブリーチとパーマをしているところのパーマ落としはかなり難易度高かったです。
お客様だとドキドキしながらの施術ですね…。
というか、ブリーチ毛にパーマをかける時点でかなり止めるかも。(笑)
フェイスフレーミングのブリーチは美容師泣かせ
フェイスフレーミング流行ってますけど、なかなか難易度上がります。
ん~おしゃれなんだけど薬を使う施術はちょっと頭使います(汗)
アルカリ度を落とした薬で還元値だけキープさせて、キューティクルを攻撃せずにパーマを落とすプロの技(笑)
パーマ落としたいメンズはお気軽に
結果的にブリーチ毛でもパーマが落とせることがわかってしまったので、パーマを落としたいメンズはぜひメリーフヘアーに。
男性でなくてもパーマ落とし得意になっちゃいました。
(かなり特殊な案件ですね)
パーマ落としの際はしっかり前処理トリートメントでダメージ最小限でサラサラストレートにしますよ!!!!
最近メンズはツイストスパイラルパーマやスパイラルパーマなどハード系のパーマが流行っています。
伸びかけ中途半端な時やパーマに飽きた時はパーマ落としも選択肢の一つとして考えてみてください。
パーマ落としを成功した千竃君、
パーマを落とした後はメンズに人気のトランクスヘア(センターパート)をしたいってさ。
ドラゴンボールのトランクスって知ってますか?
画像でトランクスチェック。
真ん中分けのあの子です。
そうです、この子にしましょう。
かっこよく言えばセンターパートです。
まず内側を
ツーブロックで刈り上げます
トランクスヘアの内側はツーブロックです。
シルエットがタイトに収まるし、長い部分とのメリハリが効いて相性がいいです。
トランクス本人も、しっかりツーブロックです。
センターパートはメリハリが重要。
サイドも前下がりで膨らまないようにアウトラインを決めていきます。
もうさっきまでのパーマ感が嘘のようなストレートです。
バックサイドはツーブロック部分と、ネープの刈り上げの色彩をつなげて、おしゃれトランクスを目指します。
せっかくなのでハサミでちょきちょきします。
パーマ落としからのストレートのセンターパート完成です。
フェイスフレーミングがいい感じのセンターパート、トランクスの完成です。
イケメンの完成です。
切った後に話していたのですが、
トランクスというより
「ヒカルの碁の進藤ヒカルだな」
千竃ヒカルとしてスタイルの完成です。
年末毎日忙しい中、千竃ヒカル君頑張ってます。
メリーフヘアーになくてはならない存在になってうれしいですね。
パーマ落としはどこの美容院でもやってるメニュー。
- パーマに飽きた
- パーマが中途半端
- パーマ落としたい
って方はマニアックメニュー「パーマ落とし」を使ってみてください。
スタイルチェンジに邪魔になっちゃうパーマはパーマ落としでなくしちゃいましょう。
セルフでパーマ落としはリスク高い
ちなみに市販で買ってきてセルフのパーマ落としは危険なのでよいこの皆さんはやめてくださいね。
検索すると結構出てくる自分でやるパーマ落とし…。
プロからするとゾッとします。
危ないな~って。
困ったらまず美容師さんに相談ですね。
パーマが嫌でドライヤーで伸ばしたりアイロンで強制的にまっすぐにするのも髪が痛みやすいので、あまりおすすめしません。
困ったらやっぱり美容師さんに相談ですね。
他の美容院のパーマでもパーマ落としが頼めるよ
イメージと違う失敗パーマは他店でも出来る。
もしパーマをかけて仕上がりが想像と違っている場合、パーマ落としはどこのサロンでも出来ます。
パーマを落とすのは必ずパーマをかけた美容院に行かないと出来ないなんてことはありません。
- 「気まずくて行けない」
- 「引っ越しちゃった」
などなど、
パーマを落として地毛に直したい事を伝えれば簡単にパーマ落としの施術を受けることが出来ます。
メニューに載ってない場合もあります。
でも、よほどダメージがある髪を除いては出来ない理由がないのです。
うちのサロンにも他店でパーマをかけて毛先に残っている状態でカットやパーマ落としをするお客様はたくさんいらっしゃいます。
パーマのミスは美容師側の問題
パーマのかかりすぎ、パーマがすぐ取れたなどのミスはちょっとの確率であります。
なぜそうなるのか?
- ・髪質、ダメージの毛髪診断の見立ての違い
- ・髪型のカウンセリングミス
- ・パーマの技術不足
- ・自宅でのパーマのセット方法
いろいろな理由があります。
まず髪質ダメージの毛髪診断の誤差です。
パーマは髪質や髪の痛み具合でパーマの薬剤を選びます。
その髪の状態をパーマをかける前に診断しています。
- バージン毛 → 普通のパーマ剤
- ダメージ毛 → 弱いパーマ剤
でかえるのがセオリーです。
そこを判断ミスすると美容師がイメージしていたパーマにならずに失敗してしまいます。
柔らかい髪質でもパーマがかかりにくいお客様もいらっしゃいますし、硬い髪質でパーマが直ぐかかるお客様もいらっしゃいます。
経験もありますが、どんなスタイリストでもパーマを初めてかける時は反応がどう出るかドキドキしています。
それぐらい個人差があるんです。
髪型のカウンセリング不足、パーマの技術不足
髪型によってパーマの巻き方が変わります。
全部同じ巻き方ではなく、髪型によって巻き方を変えるんです。
平巻きや根元巻き、ピンパーマやツイストパーマ、スパイラルパーマなど巻き方が違うと仕上がりも違います。
それはカウンセリングのときにどのロッド配列でどのロッドサイズで、何回転巻き込んでと決めていきます。
そこに決めた巻き方を実行するパーマ技術も必要になります。
巻き方がわかっていても、正確にロッドが巻けなければキレイな仕上がりになりません。
ロッドを巻く技術は難しいんですよ。
自宅でのパーマのセットの方法のレクチャー
人生で初めてパーマをかけた人はパーマのセット方法を知りません。
パーマのスタイリングはコツがあります。半乾きの状態からムースやワックスを揉みこむようにつけるのが正解です。
でも普段と変わらず、ドライヤーで完全に乾かして整髪料をつけてもパーマのウェーブやリッジは出ません。
その毎日の自分でのセット方法がわからないとパーマが落ちがと勘違いしてしまうんです。
美容師はそのスタイリングの技を教えるまでが仕事です。
再現性があるようにお客様に伝えるのが大切ですよね。
髪型によってもセット方法は変わります。
ショートやミディアム、ボブやロング、メンズ、マッシュなど髪型に応じたセット方法は美容院での仕上がりのタイミングで聞いてください。
毎日練習するように鏡の前でセットすると1週間で慣れて朝のパーマスタイリングが時短で早くなります。
美容院のパーマ落としは薬剤を使用する
パーマ落としはコールドパーマの1剤や縮毛矯正の1剤で落とします
早くパーマを落とす方法はパーマの薬剤でストレートにする方法です。
いわゆるパーマ落としです。
パーマがかかった髪をもう一度還元して結合を離します。
そうすると地毛の状態に戻るのです。
物理的に還元酸化をしたウェーブは10分から15分で戻す事が出来ます。
パーマ剤の還元の強さで液状かクリーム状の薬を使います。
薬の選定は元のパーマのかけ方でも差があります。
パーマの種類で落とし方の違いがある
デジタルパーマの場合は縮毛矯正やストレートパーマの薬剤で落とします。クオラインとか。コスメストレートとか。
コールドパーマやクリープパーマ、エアウェーブなどはコールドパーマの薬剤で落とせます。
酸熱トリートメントや酸熱ストレートはゆるいウェーブは落とすことが出来ます。
還元の強さは
縮毛矯正 > ストレートパーマ > コールドパーマ
の順です。
その使い分けによってダメージを最小限にする事が出来るのです。
落とすときは美容師さんからカウンセリングがあると思います。
「デジタルパーマなのかコールドパーマなのか」
これはパーマをかけてもらったときに覚えておくと施術がスムーズですね。
よっぽどハードなツイストパーマでなければ、ツイストスパイラルパーマやスパイラルパーマなどは当日でも落とせますよ。
パーマ落としのデメリット注意点
パーマ落としのデメリットはダメージする事です。
髪の毛を無理やりウェーブなど動きを作るように薬をつけて固定させたのに…、
そのウェーブをまた地毛の状態に戻すのは髪に負担がかかります。
さらさらな髪もキューティクルも開いたり閉じたりしてパサつきの原因になったりします。
パーマ落としをしたら、ヘアケアがいつも以上に必須になります。
シャンプートリートメントはもちろん、アウトバストリートメントやヘアオイルを使って、パサつきを予防します。
ダメージ状態は元のパーマのかかり具合や、落とすときの薬のアルカリ度などで違ってきます。
セルフでやるのはおすすめできません。
パーマ落としをしたら、その場所は次パーマをかけたいと思ってもキレイなパーマはかからないです。
なのでパーマをかけないスケジュールの時でないとパーマ落としは出来ないのです。
髪のツヤも出にくくなるのでしっかりブローをするか、アイロンでつやを出すか、オイルやバームなどのツヤありの整髪料で補わないと疲れた印象に見えます。
カラーの色落ちもパーマ落としのデメリットです。
どうしてもキューティクルと髪内部に作用する薬を使ってストレートにするので、カラーの退色もしてしまいます。
特に毛先にかけているパーマは色落ちは仕方ないです。
それぐらい髪に負担がかかっているんですね。
パーマのお直しや期限はあるの?
パーマのお直しはパーマをかけた美容院に相談するとかけ直しをしてくれます。
直ぐに取れてしまったりしたら、早めに電話やメールなどで連絡しましょう。
通常1週間~10日ぐらいは無料でかけ直してくれます。
強すぎて取りたいというときも出来ると思います。
美容院や美容師さんで見解が違うのでひとまず連絡しましょう。
パーマやカラーは美容師さんとのイメージの擦り合わせが大事ですね。
思い通りにならないのはストレスですのでまずは聞いてみましょう
自分でパーマを緩める事は出来るのか?
自宅でパーマを落とすなら毎日ストレートアイロン
プロから見て自宅でパーマを緩めるため、落とすために頑張るのはおすすめしません。
パーマ落としをすれば一発で真っすぐになるから。
でも美容院に行けない、
費用が掛かる
気まずい
など、
行けない理由はいろいろありますよね。
で、
自宅でもしパーマを緩めるなら、
ヘアケアをしながら、毎日ストレートアイロンで伸ばすが一番現実的かなと思います。
他にも
- ・アルカリのシャンプー
- ・石鹼シャンプー
- ・引っ張りながらドライヤー
など考えられますが、髪のパサつきや痛みがすごくなりそうで現実的ではなさそう。
アイロンもパサつくけど、熱を入れるとツヤが出るのでスタイリングとしては合格点。
薬局やドラッグストアのベネゼルはNG
セルフでパーマ落としは失敗とダメージのリスクがあります。
それを分かったうえで自己責任で行うのは誰も止めません。
ただ、
美容師からすると
「やめた方がいいよ。」
と伝えると思います。
均一にストレートにならなそうなので…・
パーマを落とすのにカットするのもあり
パーマが理想と違っていて嫌になったら、カットしてスタイルチェンジするのも有効です。(別料金かかっちゃうけど。)
髪を伸ばしてる最中などは不向きですが、ダメージが気になる場合はカットをして健康な髪の所まででスタイルを作るのもおすすめです。
髪を伸ばしている最中なら、ヘアアレンジでパーマが弱くなるのを待つのもありです。
パーマをするとミディアムヘアー以上ならヘアアレンジも簡単に出来ます。
ポニーテールや編み込み、ギブソンタック、ダウンスタイル、ハーフアップなどパーマとアレンジの相性はいいのです。
カットは口コミのいい所でお願いするのがおすすめ。
全体の長さを切らなくても髪の量を軽くするセニングで梳いてもらうのもパーマが弱くなります。
髪の量を取って軽くしすぎると、パサつきも出てくるのでバランスを見ながらになりますが。