2021/02/28
ヘアオイル メンズセット方法で使い方を覚える
ヘアオイルでメンズのセット方法は簡単?
ヘアオイルでメンズのセット方法は付けるタイミングが朝!
スタイリングでオイルを使うときは朝のドライヤー後のタイミングで付けましょう
セット方法は
- 朝タオルドライ後にオイルをつける
- ドライヤーで形を整える
- ヘアオイルを毛先から付ける
- 毛流れを作る
ドライヤーで形をしっかり整えてから最後にオイルを付けます。
メンズでもオイルのセットは手順と方法を覚えれば簡単です。
特に付けるタイミング、付ける量を間違えなければ直ぐに慣れるでしょう。
オイルは整髪力が弱いので、ドライヤーでしっかりとブロー、セットをしないと1日スタイリングが持続しません。
そのドライヤーのセットを簡単にするのがタオルドライ後の軽めのヘアオイルです。
指通りを良くしてキレイな毛流れ、ボリュームを作っていきます。
セットでヘアオイルを付けるのでしっかりドライして根元と中間のシルエットを整えておきます。
シルエットを決めたらヘアオイルでセットの仕上げをします。
スタイリング用のヘアオイルは重めのオイルがおすすめです。
ツヤ感が出やすく1日キープしやすいオイルを探して見ましょう。
髪質や髪の長さ、ダメージでもオイルの相性が変わるので美容師さんに相談が一番です。
オイルの選び方も詳しく書いたので、参考にしてください。
ヘアオイル メンズ スタイリングのポイント
ヘアオイルのメンズスタイリングのポイントは髪型別のセット方法です。
メンズに人気のスタイル別でオイルでのメンズセットのポイントをまとめました。
センターパート
センターパートのスタイリングは前髪の立ちあげをするのがポイントです。
額から上に乾かすように立ち上げてブローします。
毛先は内側に入れるか、後ろに流すかで乾かし方が変わります。
フォワードに乾かすと小顔効果で顔がシャープに見えます。タイトに抑えるようにオイルも付けましょう。
後ろに流すように乾かすと毛先が跳ねてアクティブなイメージ。
オイルは外ハネになるように乾かします。
センターパートはどちらにしても分け目の短いアホ毛が立たないように表面にもオイルを付けると収まりやすくなります。
付けすぎるとトップがつぶれてしまうので根元から中間は表面を軽く付けるだけで十分です。
鼻のしたぐらいの長めのセンター分けは毛先のまとまりが良くなるようにブロー前のケアも仕上がりに影響するので、ヘアケアもしっかりしましょう。
マッシュ
マッシュのスタイリングのポイントは頑張りすぎないことです。
マッシュはつむじなりに前に乾かして全体にオイルを付けてスタイリングすれば完成です。
トップのボリューム感は好みで出しましょう。
韓国風のマッシュはサラっとキレイな質感でボリューム感はあまりありません。
前髪を流す方向に乾かして目のギリギリでセットすればツヤ感もあるマッシュの完成です。
今は脱力系のヘアスタイルが多く、頑張ってワックスを付けるよりもオイル使用の時短スタイルが今風です。
マッシュは伸びればセンター分けにも変化できるツーウェイスタイルとしてメンズに人気です。
アップバングやフェードカット
アップバングやフェードカットのショートのメンズスタイルはオイルとのセットは不向きです。
ベリーショートなどのスタイルにはオイルとワックスを混ぜて整髪力を上げて使いましょう。
アップバングは全体にボリューム感と毛束感をつくったスタイル。
ボリュームをだして、つやを重視したいときはオイルが多めの配合に。
マットな質感に仕上げたいときはワックスを多めの配合に。
固めのワックスはオイルと混ざりにくいので手のひらでよく混ぜて使いましょう。
ツイストスパイラルパーマ
ツイストパーマ、スパイラルパーマのオイルは重めのオイルでしっかり保湿、パサつき防止をしましょう。
ハード系のパーマはノーセットだとシルエットが大きく広がってしまい痛んで見えます。
オイルとの相性はよく、中間から毛先にしっかりつけてドライします。
70%乾かしたらボンバー具合によって追加でオイルトリートメントを付けるかどうか決めます。
シンプルなオイルではなく、保湿成分が配合されているいわゆるしっとりなオイルがいいです。
日々のケアでツイストスパイラルパーマをかけたメンズも次のヘアスタイルに影響が出ます。
デザイン上サイドに広がるのはしょうがないのでヘアケアでワックスなしのタイミングを解消しましょう。
ツーブロックで内側を刈り上げるとよりシルエットが締まるのでツーブロックはハードパーマには必須です。
マンバン
マンバンヘアはオイルのセットがベースになります。
髪の長さが長いのでワックスなどの固めな整髪料は使いにくいです。
オイルかクリームでスタイリングすることでマンバンのメリットの脱力感がよく表現できます。
下ろす場合はヘアオイルで。
結ぶ場合はバームで表面のアホ毛を整えるのがおすすめです。
マンバンはお風呂上がりのヘアケアも必須になります。
特に20センチ以上の長さはインバストリートメント(リンスやコンディショナー)とアウトバストリートメントの両方で毛先のパサつきを保護することでセットが楽になります。
ゴムなどでアレンジも楽しめるマンバンは髪を伸ばすストレスに我慢できれば幅広いスタイルに合わせることが出来ます。
夏は伸ばすのが汗で難しいので秋から冬にかけて伸ばすのがいいスケジュールです。
ウルフ韓国風
ウルフのスリークな印象を作るのはオイルが最適です。
ワックスを使うときでも軽めのワックスの方が調子がいいです。
ウルフの特徴はサイドからのネープの長さ。
ネープは髪が絡まりやすいのでオイルでサラサラに仕上げましょう。
トップや前髪はツヤ感のあるストレートな仕上がりが今風です。
最近の韓国風スタイリングは角を残す固めのカットラインでフォワードにおろしてボーダーレスな印象を作ります。
カジュアルでも行けるのでウルフはおすすめですが、刈り上げなどのショートネープでカットしていた男性は伸ばすのに時間がかかるのでプチウフル、ショートネープウルフと変化を楽しみながら伸ばしましょう。
ヘアオイルは質感重視で選びましょう。
髪は長いですがトップに段が入っているので重たくはなりません。
髪質にあったオイルでセットしましょう。
ヘアオイルの使い方メンズ
ヘアオイルの使い方のポイントは4つ
- つける量
- つけるタイミング
- つける場所
- つけ方
これを覚えればヘアオイルのメンズセット方法でもケア方法でもすべてがわかります。
付ける量は髪の長さやくせ毛の度合、ダメージ具合、季節などで変わります。
毎日ヘアオイルを付けると自分の髪質に合った適切な量がわかりますので、日々、一日の中での髪の変化に注意しましょう。
付けるタイミングはどんなメンズでも大体一緒。
タオルドライ後とブロー後の2回。
付ける場所は毛先のパサつきやすい場所をメインに付けます。
パーマやカラーをすると毛先が痛みます。
その分オイルでのケアが大切になります。
保湿を一番したい毛先(痛んでいる箇所)を中心に付ける事がヘアオイルの効果的な使い方です。
付け方は手のひらに1プッシュ〜2プッシュ出して手のひらに馴染ませて髪につけます。
手櫛で毛先、表面、内側の順で付けます。
付けムラがないように髪全体を揉みこむようにつけて馴染ませるのがポイントです。
次から細かく解説します。
ヘアイオイルをつける量
メンズのヘアオイルの付ける量は1プッシュから2プッシュです。
オイルの付ける量を決めるのは
- 髪の量
- 髪の長さ
- 髪のダメージ
です。
オイルなのでつけすぎるとベタベタ感が出すぎてかえって不潔な印象に仕上がります。
適度な量を自分で探りましょう。
ヘアオイルはセットするときに付けても1日持ちません。
どうしても乾燥してお昼や夕方には髪型が崩れてしまいます。
ワックスやジェルと違い持ち歩いてトイレでオイルを付け直すことが出来ます。
簡単にセットをやり直せるのがオイルのメリットです。
つけ直すことが出来るので、朝のスタイリング時も頑張ってつけすぎなくていいのです。
つけすぎてギトギトに見えるよりは、サラサラでまとまった質感で抑えると好印象です。
湿気や乾燥など外にいるといろいろな状況で髪が崩れてきます。
1日持たせる為に頑張って付けすぎる事はもったいないのでやめましょう。
髪の長さが長いほうがたくさんのオイルを使います。
マンバンやセンターパートなどは2プッシュ必要です。
質感もさらっと仕上がっているとスタイルとして慣れた感じが出ます。
マッシュやショート、ベリーショートは1プッシュ必要です。
短くなるとオイルはそこまで必要ありません。
自然なボリューム感がなくなってしまうからです。
ワックスやバームなどセットしないときはヘアオイルでメンテナンスをしておくと日頃のヘアセットが楽になります。
髪のダメージでヘアオイルの量が変わる
髪がパーマやカラー、ブリーチでダメージしているとヘアオイルの量を増やします。
髪の痛みは乾燥しやすい状態を作ります。
パサつきやすくなってしまいます。
パーマでも強めのメンズツイストパーマやツイストスパイラルパーマなどは痛みやすく、2回3回と続けてかけるとよりダメージします。
カラーはブリーチが一番傷みやすくケアが必要です。
痛んでいる→ヘアオイルで補修
パサついた髪は膨らみやすく広がりやすい特徴を持っています。
収まりが悪くなってしまうのです。
膨らんで広がりやすい髪は油分と水分が足りない状態です。
その足りない成分をヘアオイルで補うんです。
なので通常の髪よりオイルが必要になります。
ヘアオイルを付けるタイミング
ヘアオイルをつけるタイミングも上手に使うために重要です。
ヘアオイルをつけるタイミングは大きく分けて2回あります。
- シャワー後のタオルドライあと
- 朝、寝癖を直したあと
シャワー後のタオルドライの後はドライヤーで髪を乾かしますよね。
乾かす前に付けるとドライヤーの風の摩擦を軽減する事が出来ます。
ドライヤーで無造作に乾かしているときは髪の毛同士が何回もぶつかり合ってキューティクルが剝がれてしまいます。
バージン毛でもダメージ毛でも同じです。
乾かす前にオイルを均等に付ける事で摩擦から髪を守ってくれます。
ダメージ毛はもう一つ重要な要素があります。
それは乾かしすぎを防いでくれることです。
髪の毛は痛んでいるとすぐに水分が飛んで乾燥します。
毛先がパサつきやすいのは痛んでいて水分保持が出来ていないからです。
オイルを乾かす前に塗布することで毛先のオーバードライを防いでくれます。
手触りも良くなるのでダメージ毛の方は絶対お風呂上がりの乾かすときはオイルを付けましょう。
もう一度のタイミングは朝のメンズセットの時です。
セットするときは1日、半日持つようにオイルをスタイリングします。
寝癖があるときはいちど濡らして乾かしましょう。
濡らした時にヘアオイルを塗布すると髪全体に平均的に付ける事が出来ます。
オイルの付けムラがなくなるのでおすすめです。
朝のオイルは季節で変えるのも必要です。
湿気が多い梅雨時期と、乾燥して静電気が出る冬では髪の求めるものが違います。
湿気が多い時はサラサラになるようなヒートオイル効果のある物をチョイスしましょう。
湿気が多い時は表面をコーティングしてくれる物がおすすめです。
冬の乾燥シーズンは油分多めのしっとり系オイルで乾燥を防ぎます。
外での乾燥はもちろん、室内での暖房やエアコンの乾燥、静電気にも注意しましょう。
オールインワンで使いたい人はモロッカンオイルの付ける量でコントロール出来るとコスパよく使えます。
サイズもいろいろあるし持ち運びもオッケー。(最小25mlは持ち運びにもってこい)
ヘアオイルを付ける場所
メンズでヘアオイルを付ける場所は毛先が重要です。
バージン毛でもパーマをかけた毛でも痛むのは毛先からです。
ヘアオイルの補修は痛んだところに作用させたいですよね。
なので、痛む毛先を中心にヘアオイルを付けます。
頭皮に付ける必要はないです。
手のひらにまんべんなくオイルを伸ばして毛を散らすように毛先にオイルを付けます。
順番は
毛先 → 中間
のイメージです。
間違っても表面にぺったり付けるのはやめましょう。
オイルはたくさんついている個所とついていない箇所があるとツヤにムラが出来てセットがしにくくなります。
あくまでも毛先を保護するようにオイルを付けましょう。
ハイダメージのブリーチやスパイラルパーマなどのくりくりパーマはオイルを付けた後に櫛やブラシで梳かすと均等にオイルを髪全体に付けることが出来ます。
ブリーチなどは根元でも痛んでいることがあるので、根元から毛先までオイルでコーティングしてスタイリング、セットしましょう。
ハイダメージは乾燥も進むので出かける時はカバンに携帯用の流さないトリートメントを入れておき外出先で付けるをおすすめします。
オイルの付け方
メンズヘアオイルの付け方は手にオイルを1プッシュ出して手のひらに馴染ませます。
手のひらの温度でオイルを温めるようにするとサラサラなオイルで髪の浸透が良くなります。
また、温めたオイルは髪へ付ける時も均等につけやすいです。
冬は特にオイルの粘性が強くなる製品もあるので、ワックスと同じように手で温める。
髪に付ける。
当たり前ですが、手に伸ばすのはそんな意味もあるんです。
付ける時はブラシや荒めのくしを使うと簡単です。
濡れている状態でオイルを付けたらくしで一度髪を梳かしましょう。
手ではムラになりやすい場所もくしだと失敗なく塗布できます。
特に後頭部は鏡で見えない分、付けている人が少ないようです。
くしで梳かせば、後頭部や襟足もダメージなくヘアスタイルを作ることが出来ます。
メンズのオイル選び方(失敗させない)
セット用かケア用か
メンズのヘアオイルは大きく分けて2種類の使い方があります。
- 夜のヘアケア用
- 朝のスタイリング用
ヘアオイル寝る前
ヘアオイルは寝る前のヘアケア用に使います。
寝る前のオイルは軽めの質感でベタベタしないのを使うのがおすすめ。
寝る前のヘアオイルは寝る時の枕との摩擦ダメージを防いでくれる役割があります。
濡れている髪はキューティクルが弱い状態。
そんな状態で寝るのは髪を痛ませるようなものです。
シャワー後のブローは毎日しましょう。
そのうえでヘアオイルで髪を保護するように夜のケアで枕カバーと擦れる痛みは予防することが出来ます。
ヘアオイルは質感の軽いサラサラしたものを選びましょう。
サラサラでヒートプロテクト効果のあるオイルが一番おすすめ。
ヘアオイルのお風呂上りはタオルドライ後にオイルを付けて乾かすと熱の作用で髪の毛表面をコーティングしてくれます。
ブロー前に使うオイルはこのヒートプロテクト効果のあるオイルがあるとより髪にツヤが出て収まりが良くなります。
ヘアオイル朝セット使い方(メンズ)
朝のセット用のヘアオイルは重めのオイルでセットします。
重めのオイルは長持ちするので朝のセットにおすすめです。
朝のセットは寝癖がある場合は髪を濡らして寝癖をリセットします。
ドライヤーで形、シルエットを整えるようにセットします。
オイルではワックスのように立ち上がりがキープしにくいのでシルエットは大きめに作ります。
- センター分けなら前髪のボリューム。
- マッシュならトップのボリューム。
ツーブロックならサイドをタイトに。
必要に応じてアイロンでセットするのも相性がいいです。
ドライヤーで作りにくいシルエットはアイロンで流れを作ります。
夜のオイルケアをしているとはいえ、アイロンはマックス160℃までで調整しましょう。
高温になりすぎると髪が痛んでパサつきの原因や広がってしまうからです。
メリハリのあるセットで最後にオイルを使います。
オイルは手に馴染ませてつけやすくして、毛先から振るように付けます。
痛みやすい毛先から付ける事で全体のべったり感をなくします。
表面に付けるのは最後のあまりを付ける程度でオッケーです。
女性の外ハネなどのスタイリングは男性はあまりないので自然な仕上がりをオイルで表現していきます。
ダメージ有かダメージなしか
髪のダメージの大きさで使うべきヘアオイルの質が変わります。
デジタルパーマやブリーチ、ハイライトなどダメージの多い髪にはトリートメント効果の強いオイルをおすすめします。
補修効果のあるオイルはちょっと高めですが成分がよく、髪をサラサラしっとりにしてくれます。
ダメージは蓄積していきます。
- パーマとカラー
- ブリーチとカラー
- 縮毛矯正とカラー
- ツイストスパイラルパーマ(ハード系パーマ)
- デジタルパーマとカラー
など複合メニューをすると髪の弾力がなくなり髪の体力がなくなってしまいます。
蓄積した髪の傷みは
- 毛先のパサつき
- パーマが落ちやすい
- カラーが退色しやすい
- 髪が広がる
などセットがしにくい状態になってしまいます。
日々のケアで髪をいい状態に保ってメンズでもセットしやすい状態を作りましょう。
ヘアオイルでも軽めのオイルと重めのオイルと2種類販売しているブランドもあるので自分に合ったダメージ具合で選ぶのがいいでしょう。
髪の長いロン毛のメンズもダメージ用のオイルが高相性。
ロングヘアは毛先のパサつきが不潔な印象になります。
長い髪はダメージとの戦いでもあるので毎日のケアがロングヘアをキレイに保つポイントです。
逆に
ダメージの少ないバージン毛や黒髪はライトなヘアオイルを使用しましょう。
ダメージの少ない髪は
- 艶出し効果
- ダメージ予防
の意味でセットするのがおすすめ。
今はメンズでも無造作ヘアよりツヤ感のあるサラサラヘアがトレンド。
意識してヘアケアをしておくと清潔感のある印象があります。
黒髪とツヤ感のあるヘアスタイルは相性がよく、どんなファッションにも合わせやすいです。
ショートヘアの男性も軽めのオイルがいいです。
ベリーショートなどは髪のパサつきを気にするより動きのあるスタイルを作るほうが優先。
しっとりさせて躍動感ある毛束を作れなくなるともったいないです。
髪質がくせ毛はヘアオイル メンズ くせ毛用で
くせ毛のメンズはヘアオイルのセット方法を覚えてほしい。
くせ毛はキューティクルが不均等に重なり、湿気でくせが出たり弱くなったりします。
そのキューティクルの仕業でくせが出るのをヘアオイルが防いでくれます。
- くせでボリュームが出る
- くせでパサついて見える
- くせが扱いにくい
くせ毛で悩んでいる場合はヘアオイルが悩みの解消にうってつけのアイテムです。
くせ毛のヘアオイルのメンズセット方法はまんべんなくオイルを付けてドライヤーで乾かすだけ。
何も付けていないノーセットのドライの場合と比べると差がすごいです。
特に梅雨時期のくせ毛は湿気を吸ってセットしにくくなります。
そんな時は朝シャン後のタオルドライ直後のオイルを付けてドライヤーをしましょう。
完全に乾かした後のくせ毛はオイルがまんべんなくつけにくいので、濡れている状態で付けるのが成功するコツです。
効果でもケアに差が出る【成分】メンズはさらさらがおすすめ
ヘアオイルには様々な効果があります。
効果の違いで使う用途やタイミングが違うので成分でも比べることが出来ます。
ヘアオイルメンズでサラサラはダメージ補修成分がしっかり入っているオイル。
熱から守るようにドライ前に付けたり摩擦から守るために付けたりします。
ベースドライでまとまりあるように仕上げるとワックスのノリが良くなるのでセットがしやすくなります。
ボリュームが出る人も乾燥から防ぐようないい香りのウェットなオイルで仕上げながら、リラックス効果もあります。
美容成分もあるのでヘアオイルはいろいろな効果があり、若いメンズは1本持っておくとヘアケアが出来ます。
友達のプレゼントにも最適なヘアケア用品のヘアオイルは喜ばれる事間違いなし。
どんな年代どんな人
ヘアオイルはベリーショート以外のどんな年代にもおすすめできます。
特にビジネスマンのスーツスタイルにはもってこいです。
上司受けはもちろん同僚の女性社員からもウケがいいでしょう。
営業職の営業マンもお客様との印象が気になるところ。
髪型で第一印象を上げるのは、社会人としてマストです。
くせ毛でもストレートでも使えるヘアオイルはカラーなどをしているメンズにも使ってもらいたいアイテム。
好印象になるようにパーマのパサつきはケアしましょう。
保湿も出来てダメージを最小限に出来るのはトリートメントやコンディショナー、リンス以外にヘアオイルぐらいです。
韓国風の男性の髪型では必須のヘアオイルは使い方もバリエーションがたくさんです。
ヘアオイルはメンズに必要か?
べとべと感 男性がヘアオイルを使う場合 女性がヘアオイルを使う場合
ヘアオイルの必要性はメンズでもあります。
最近は男性でも脱毛や美容に対してポジティブな印象。
身なりを整えて清潔なポジションで出来る男を作り上げましょう。
ベタベタ感が嫌な男性はサラサラなタイプのオイルで質感が残らないのがあります。
しっとりよりサラサラで仕上げるとデメリットも解消されます。
つけるメリットがおおいヘアオイルは令和のメンズではセットに必要な洗面台に1つ用意しましょう。
ヘアオイルだけでセット
市販でも売っているのでドンキやドラッグストアで買ってもいいでしょう。
どこで買うか迷ったら美容院で購入するのがおすすめです。
美容院では匂いが試せるので失敗がないでしょう。
やり方も美容師さんに教えてもらってセット方法を学ぶのが近道。
無印良品でも購入できますよね。
2021/02/04
ヘッドスパ頻度は1ヵ月。効果を最大限に。
ヘッドスパの頻度は1ヵ月に一度がおすすめ。
定期的なヘッドスパで効果を実感し、頭皮の汚れを取りましょう。
美容院でやるヘッドスパはドライヘッドスパと違いリラクゼーションだけではなく、頭皮環境を保つための意味もあります。
メンズ(男性)の薄毛、育毛対策だけではなく小顔効果もあるのでお疲れの方に毎月の頭皮マッサージをしましょう。
ヘッドスパの頻度が少ない人は?
毎月ヘッドスパなんて出来ないって人はヘッドスパをやるタイミングがあるんです。
頻度少なめな方がヘッドスパをやるタイミングは夏から秋にかわる9月と10月のタイミング。
その秋のタイミングはヘッドスパの効果を最大限に発揮できる時なんです。
なぜ秋かというと、夏の紫外線や皮脂汚れで一年の中でもかなり汚れている状態です。
その夏の頭皮汚れ、頭皮環境が荒れている状態をリセットするためにするのがいいんです。
間隔があいてしまう、期間が伸びてしまう時は、秋にヘッドスパをしましょう。
もちろんおすすめは毎月の定期的なメンテナンスヘッドスパです。
ヘッドスパをたくさんの人に知ってもらいたいので…
ヘッドスパとは?人気の理由は
ヘッドスパとは頭皮のマッサージやシャンプーをしながら頭皮環境の改善をするメニューのこと。頭皮の汚れを取ったり、マッサージの血行促進で薄毛や肩こりに効果があります。
頭皮のツボを揉みほぐすことでリラクゼーション効果もあります。
美容院のヘッドスパのほかにドライヘッドスパもあり、様々な種類があります。
頭皮環境をいい状態にする
ヘッドスパは美容院専用のオイルを使用します。
そのクレンジングオイルで皮脂汚れを除去します。汚れのない頭皮にすることで元気な髪が生えてくるのです。
その次にサロン専用のジェルやクリームで頭皮のマッサージをします。
汚れをオイルとシャンプーで落とした後にマッサージをすることでより柔らかく柔軟な頭皮を作っていきます。
柔軟な頭皮は毛細血管の血の巡りもよく産毛まで栄養がいきわたります。
丈夫な髪の毛は状態のいい土壌からできています。(頭皮環境)
頭皮環境を整えることでダメージに負けないツヤのある若い髪がたくさん生えてくるのです。
定期的な頻度で頭皮環境を整えることで蓄積しやすい皮脂汚れや、ストレスで固くなりやすい頭皮をリフレッシュさせる効果がいいのです。
肩こり首のコリを和らげる
ヘッドスパの頭皮マッサージ効果は肩こりや首のコリにも効果があります。
ヘッドスパは頭皮だけではなく、首の付け根までマッサージをします。
シャンプーやクレンジングで頭皮の緊張を取った後、リラックスした状態で首の付け根から天頂部までの揉みほぐしです。
皮膚は一枚でつながっていて、内側の筋肉も複雑に連動しあっています。
頭だけではなく首までマッサージすることで相乗効果があるのです。
シャンプー台でのマッサージが終わったらセット面での肩のマッサージで仕上げます。
首が凝っていて血液の循環が悪くなると頭痛の原因となります。
首もほぐして、頭皮をマッサージすることで、結果的に頭皮が柔軟なより良い状態を作り上げることが出来るのです。
肩のマッサージも行うと上半身がほぐれて頭だけでなく、全身のリラックスにつながります。
目の疲れをとって視界がクリアに
眼精疲労は首や肩のコリから来ることが多く、それもマッサージで解消することが出来ます。
現代はスマホやタブレットなどで目を酷使しています。
昔と比べると目の疲れは現代病といっていいです。
眼精疲労は頭痛や近視など悪い影響が持続的に続きます。
ヘッドスパを1ヵ月に一度行うだけで疲れ目も解消されます。
首や肩のコリをほぐすと頭皮だけでなく目の筋肉もほぐれてリラックス出来ます。
リフレッシュで髪もボリュームアップ
ヘッドスパの効果はたくさんありますが、自分では普段マッサージしない頭をプロの美容師がマッサージすることでリフレッシュ効果もあります。
ヘッドスパをするお客様は20代以上の働いている方や、主婦などが多いです。
普段仕事に追われて自分のメンテナンスに時間をかけることが出来ない方が、美容院でカットやカラー、パーマと一緒にヘッドスパをするのです。
美容室の後にマッサージ屋さんや鍼灸など複数の予約をスケジュール調整するのは大変です。
一度にマッサージまで出来るヘッドスパをすることで、髪のメンテナンスと同時に体のメンテナンスも出来るので、忙しい方におすすめしたいメニューなんです。
カラーやパーマの残留アルカリを除去できる
うちのサロンのヘッドスパのジェルはカラーやパーマなどの残留アルカリを除去できる作用があります。
残留アルカリとはパーマやカラーで反応した後に、髪や頭皮に残ってしまうアルカリ物質のこと。
これが残っていると髪が痛みやすくなったり、頭皮が痒くなったりします。
ようはいらないものです。
それをジェルでマッサージすることで除去することが出来るのです。
カラーヘッドスパ
パーマヘッドスパ
など同時に施術をすることでマッサージ効果以外の効能も得ることが出来ます。
カラーやパーマをすると頭皮が緊張状態になります。
ヘッドスパで緊張状態をほぐしながらアルカリ除去のメニューはおすすめです。
気持ちいいだけじゃないが人気の理由
ヘッドスパ気持ちいいだけじゃない冬の乾燥から頭皮を守る
冬の乾燥は頭皮の老けやかゆみの原因になります。
ヘッドスパで頭皮状態を良くしておくと、血流が良くなりフケが出にくくなります。
抜け毛も秋から冬に多くなるので冬の寒い時期にマッサージで冷やさないことも重要です。
炭酸を使って血行促進するヘッドスパもあります。
かゆみがあり炎症が出ている場合は状態を見て施術の判断をします。
かゆみぐらいであればヘッドスパをする事は可能ですし、マッサージすることで改善できる場合もあります。
冬の気温のせいで筋肉が緊張していると体全体が硬直してこわばってしまいます。
身体と同じく頭皮も緊張状態です。
ヨガやストレッチと同じように緊張をほぐすのが大事だと考えています。
ヘッドスパはメンズの薄毛だけじゃない
ヘッドスパは薄毛、育毛の男性だけのメニューと思っている方も多いですがそんなこともありません。
ヘッドスパは顔のたるみや目の下のたるみなど顔の輪郭を小顔にする効果もあります
ほうれい線も目立たなくなるように、顔の皮膚を持ち上げるように頭皮マッサージをするからです。
皮膚は一枚でつながっている。
よく言われることですが、その通りで、ヘッドスパで頭皮を下から上に揉み上げるようにマッサージするとリフトアップ効果があるんです。
間隔を定期的に行うと女性にもうれしい効果が得られます。
おすすめの頻度はやはり1ヵ月に一度がおすすめ。
フェイスマッサージはセルフでも出来ますが、頭皮のマッサージはなかなか難しいです。
でも最近は自宅で出来るマッサージ機も増えています。
おうち時間で自宅ヘッドスパをするのもおすすめです。
自宅でのヘッドスパでセルフマッサージも重要
ワイヤー機械を使って自分で頻度を保つ
ヘッドスパのワイヤーや家電である機械は近年とても進んでいます。
ヘッドスパの魅力で自宅でも手軽に頭皮マッサージを楽しみたいニーズが強いのだと思います。
自宅でするヘッドスパの魅力はなんといってもコスパの良さ。
毎回美容室に通えない方でも気軽に楽しむことが出来ます。
有名なのはワイヤー式のヘッドスパです。1000円前後で購入でき自分で出来ます。
最近は電動の高級家電ヘッドスパ機械も出てきています。
頭からすっぽりかぶって揉みほぐすヘルメット型の機械です。
ヤーマンやリファ、パナソニックからも出ていますし、通販もあってマッサージ機として様々なグッズがあります。
ダイソーでも出るぐらい一般的になったヘッドスパ、やり方もあるので手順をみながら進めましょう。
ヘッドスパのシャンプーのおすすめ
自宅ヘッドスパシャンプーのおすすめは性別によって変わります。
男性の頭皮環境は皮脂が多く油っぽくなります。
なのでおすすめのシャンプーは皮脂がよくとれるシャンプーとなります。
泡立ちがよく、マッサージ中に泡が切れないのがおすすめです。
シャンプー中のマッサージはドライヘッドスパの頭皮を引っ張る感覚を少なくし、指通りを滑らかにする効果もあります。
メンズでも乾燥肌の人は女性と同じシャンプーをおすすめします。
季節によっても頭皮環境は変化しますし、年齢でも頭皮環境は変化します。
その時、その年齢にあったシャンプーを使うのが自宅セルフヘッドスパに適したシャンプーなんです。
レディースは皮脂汚れより毛先ダメージをケアできるアミノ酸シャンプーが適しています。
アミノ酸シャンプーは余分な皮脂は落としすぎずに汚れを落としてくれます。
パーマやカラー、縮毛矯正、酸熱トリートメント、など髪のダメージが気になる方はシャンプーの洗浄力を意識して商品を選ぶとトリートメントに頼らずに髪がサラサラになります。
泡切れがいいのも女性におすすめです。
女性でお風呂のセルフ頭皮マッサージは髪が長い方は背中まで泡が当たってしまいます。
シャワーが少ないと泡が残って背中に炎症が出来てしまいます。
トリートメントもよく流して皮膚トラブルを解消できるシャンプーを見つけるのがいいですね。
ヘッドスパは効果ないってホント?1000
「ヘッドスパは効果ないんでしょ…」
とお客様から言われますがそんなことはありません。
ヘッドスパはさきに書いた効果がたくさんあります。
もちろんプロのスタイリストにやってもらうのが一番ですが、家でする頭皮マッサージでも頭皮は柔らかくなります。
ヘッドスパは妊娠中でも出来る安心のメニューですし危険性はほぼありません。
痛いぐらいにマッサージをするのではなく、マッサージするだけでも血液の循環は良くなるので、お風呂の湯船で結構の良くなっているタイミングでマッサージをおすすめしています。
頭痛や揉み返しがある場合はやる頻度や力加減を調節してぜひやってみてください。
マッサージをして抜け毛が増える場合の原因は頭皮を引っ張りすぎている場合です。
濡れている状態で行うと頭皮を引っ張らずにマッサージをすることが出来ます。
また、指の爪が当たるような立てた状態でヘッドスパをするとキズがつきやすいので、指の腹を使って揉みましょう。
ヘッドスパはどれぐらい持つのか?
頻度にこだわりすぎずにヘッドスパはエンジョイするもの
美容院でヘッドスパのメニューが出来て15年から20年です。
頭皮のマッサージは昔から気持ちよくシャンプーが人気メニューでしたが、メーカーのタカラベルモント株式会社がヘッドスパメニューで業界を盛り上げようと作ったもの。
最初から圧倒的に人気が出て、前身のクリームバスなどの頭皮系マッサージは人気を取られる格好になりました。
2022年のヘッドスパ最新もすごい
令和4年のヘッドスパはいろいろなサロンがしのぎを削って新しいマッサージを作っています。
ドライヘッドスパだけではなく、美容院の派生したヘッドスパ専門店もオープンするぐらい現代社会の人は疲れているんですね…。
1ヵ月の頻度を守って必ずサロンに来店しなければ、
とも思わなくてもいいんです。
もっと日頃の疲れをとれることを楽しみに、その時間をエンジョイしてもらいたいです。
そんな気持ちだとヘッドスパしている最中寝ちゃいますかね(笑)。
良くない…、危険だ…、と思うより体験していない人はまず体験してください。
人生損してますよ!
2021/02/01
パーマの頻度メンズは?【パーマ1ヶ月後、メンズの悩み】
メンズパーマの頻度は悩むところ。
今回はその悩みを美容師目線で書いてみます。
1ヶ月前にパーマをかけたお客様が、カットをするまでのカウンセリングも載せました。(後半)
パーマの頻度、メンズは?
パーマの頻度メンズは2ヶ月から3ヶ月です。
ショート、短髪などの髪型や、くせ毛などの髪質で頻度は変わります。
頻度が短くてパーマをすると髪がダメージしてスタイリングしにくいので、2ヶ月は間隔をあけるのがおすすめです。
パーマのとれかけ期間は、カットをしてメンテナンスをすると長持ちします。
男性のショートでもマッシュでも髪が短いからと1ヶ月の頻度でパーマをかけると髪が痛んでしまいます。
パーマの種類でも頻度の目安はほぼ2ヶ月から3ヶ月です。
- ・ツイストパーマ
- ・スパイラルパーマ
- ・ツイストスパイラル
- ・デジタルパーマ
- ・ピンパーマ
メンズパーマでもいろいろ種類ありますよね。
頻度があくとパーマの毛先がはねやすくなります。
パーマしていても、アイロンでセットしないとまとまらなくなってしまいます。
適切な周期でパーマをかけることが、デキるメンズのメンテナンスです。
パーマ毛先に残った状態もかけ直せるよ
パーマのかけ直しは、前回のパーマが毛先に残っていてもかけ直せます。
お客様が
「髪の毛全体が地毛に戻らないとまたパーマをかけれないんでしょ…」
って言われますが、
そんなことありません。
毛先にゆるふわパーマが残っていても今は問題なくパーマをかけることが出来ます。
ずっとパーマスタイルの方は、毛先に前回のパーマが残っている状態でかける方がほとんどです。
パーマ頻度は調整しますが、大丈夫ですよ
パーマかけ直しでメンズもメンテナンス、おしゃれに
初めてパーマの人は2回目の目安がわからないよね、パーマ気に入ったらかけ直しがおすすめ。スタイリング楽になるよ
パーマのかけ直しは1回目より2回目の方が理想のヘアスタイルに近づきます。
それは美容師さんがあなたの髪質を1回目を経験して理解したうえでパーマをかけてくれるからです。
パーマが何ヶ月周期でもカルテで管理しているからOK!
初めてのパーマはスタイリストも100%でかけることが出来ません。
もし痛んだりしたら、かからなかったらと、考えることが多いからです。
1回目の完成度を70%と目安とすると
2回目の完成度を90%まで上げることができます。
ツイストパーマの反応チェック。これをして完成度を高めます。
この反応がお客様一人ひとり違うんです。
同じスタイリストさんにオーダーする方がおしゃれにキマるコツです。
メンズゆるふわパーマはほとんどがコールドパーマ。
濡れているときにウェーブが出やすいのが特徴で、コールドパーマの薬の効きが人それぞれ違うんです。
1回目の反応をみて、2回目の反応が大体想像できるようになります。
そうすると、パーマのロッドも放置時間も全部予測がつけることができるんです。
だから、1回目より2回目の方が理想に近づくという仕組みです。
パーマのとれかけでもカットだけでもオッケー
パーマをまたかけたいけど、頻度が早くて、まだ1ヶ月。
でも重くなってきたしスタイリングがきまらない。
そんな時は
パーマをかけずにカットでパーマを残しながら楽しむことが出来ます。
「毎回パーマをかけ直さないとキープ出来ない」
そんなことありません。
まずは美容師さんに相談するのがおすすめです。
いろいろなパターンがあるので
- ・カットしてもパーマが残るのか
- ・カットしちゃうとパーマ残らないのか
は、見てもらってプロに判断してもらうのが失敗ありません。
美容師側があなたのパーマ頻度と、とれかけ具合を見て考えていること
プロがパーマをかけたお客様がご来店されてパーマをかけるかカットでいいのかを判断している所は、
- ・どれぐらいカットするのか
- ・地毛のくせ毛具合
- ・髪の重さ
です。
どれぐらいカットするのか
これは単純にパーマとれかけ部分をたくさん切っちゃうとウェーブが残らないから
・ベリーショートっぽくカットしたい人
→カットとパーマしましょう。
になります。
これだけのベリーショートは毎回パーマかけ直しが必要です。
・パーマ部分を残して耳周りと襟足をさっぱりしたい人
→カットだけ
ということです。
地毛のくせ毛具合
地毛がくせ毛の人はパーマの持ちがいいです。
地毛がストレート毛の人はパーマの持ちが悪いです。
そして伸びてきた地毛とパーマ部分が馴染むか馴染まないかが重要なんです。
同じ長さでパーマしていても
地毛がストレート毛の人はパーマ頻度高くなりがちです。
髪の重さ
毛量が多くてたくさん梳く、セニングして軽くする人はパーマが落ちやすくなります。
軽くするカットも結局短い毛を作って(カットして)、軽くしています。
なので結局パーマ部分カットしちゃってるんです。
重めのヘアスタイルがパーマの持ちがいいのはこういうことなんです。
メンズマッシュパーマは相性がいいんです。
いろんな判断基準がありますが、お任せが失敗なし。
これは本当です。
パーマはセットを楽しむのが一番です。
後半戦はお客様カット実例ですーーーーーーーー
今回は
パーマから1ヶ月後のメンズカットのお客様です。
パーマを楽しんでいるパーマ男子はこんな人
- ・とれかけパーマを楽しむ
- ・とれかけパーマのデメリットを知っている
- ・無理にパーマをかけようとしない
- ・逆算してちょっと強めにかける
- ・ブローのコツがわかってる
- ・スタイリング剤のチョイスがいい
今回のお客様(メンズ)は1ヶ月前にパーマをかけたお客様です。
前回せっかくパーマをかけたのでもう少しパーマの質感を楽しみたいけど、ショートスタイルは全体のバランスが崩れるのがいですよね。
特に横が膨らんでしまう生え癖の方はスタイリングか日に日にやりにくくなりますよね。
そんな時岩澤がよくご提案させてもらうのがパーマ部分残しカットです。
パーマとれかけを生かすカット
いろいろカウンセリングさせてもらって
「今回はパーマとれかけを生かしたカットをして、パーマは次回にしましょう」
ということにまとまりました。
個人的にパーマってとれかけが一番スタイリングしやすいと思うんです。
かけたては来店前と来店後であっという間に髪の毛の形状が変わりますよね。
そのパーマになれるのに3日から一週間ぐらいかかるのではないでしょうか?
そこから徐々にパーマが弱くなってきて地毛と馴染んでいきます。
その時の質感はかなりいい感じなんですが、そのタイミングがちょうど1ヶ月だったり1ヶ月半だったりするんです。
そのパーマの良さである
- ・ボリュームが出しやすい所
- ・ワックスのセットの持ちがイイ
- ・ツンツン直毛すぎない柔らかな質感
このパーマの良さを残しつつカットするには、パーマ部分は毛先を整えるぐらいにします。
バランスの悪くなってるサイドからバックにかけて短くすることでパーマがもう1ヶ月楽しめるカットになるんです。
途中でカットをしないとパーマのデメリットが出てきちゃいます。
それが、
パーマのとれかけはボサボサに見えてもったいない
ってこと。
まとまらなくなるのはみんな一緒で、スタイリング剤付けてもきまらないんです。
なんだかもっさりして、まとまらなくなってくるんです。
スタイリング剤をつけても、髪がはねたり、広がったりします。
髪の伸びかけショートのメンズは特にパーマとれかけはアレンジもしにくくセットも高難易度になります。
パーマはウェーブを作ってボリュームを出す施術。
髪が伸びてくると地毛の時よりボリュームが出てしまうのはしょうがない事なんです。
長い髪のパーマはボリューム感がすごい(ほかのお客様)
しかもそのボリュームはトップにあったかけたての状態から、
下の方へ広がるように扱いにくくなってきます。
そのパーマの状態がボサボサ感を出してしまうんです。
そんなパーマとれかけのボサボサ、広がる髪型はカットすることが有効な対処法です。
・毛先の痛んだところをカット
・ウェーブの間に空間をあけるセニングカット
パーマとれかけカットのメリットはかなりあります。
ボサボサ感はパーマをかけた人みんなが悩む所なので、心配ありません。
パーマ後カットを選んだメンズのお客様
という事で説明が長くなりましたが、
今回はサイドとバックを中心にカットさせていただきました。
無理にパーマしないのがパーマ上級者への道です。(笑)
前回は全体にニュアンスパーマをかけています。
そして今回のカットはサイドがふくらんでセットがしにくい。
ということでサイド、バックを中心にカットをしました。
パーマとれかけといっても1ヶ月後でもまだまだパーマは残っています。(このお客様はかなりの直毛です。)
髪を伸ばす予定もないらしいのでトップは残ったパーマを生かしてカットしました。
カットはサイドバックを自然に刈り上げて、トップのパーマが残った部分はセニングで馴染ませるようにカットをしています。
パーマ部分は適切に空間(セニング)をあけると、パーマも長持ちして長く楽しむことができます。
もちろん髪を伸ばしているならカットしないというのもありですよ。
美容師から見て、残ったパーマを生かしたカットをしてる経験者は、パーマ上級者といってもいいかも。メンズパーマの頻度は悩むところ。
パーマ上級者はスタイリング剤のチョイスがいい(使い分けしてる)
無理にパーマをかけようとしない(ダメージもあるので)
ちなみに前回のパーマがかなりお気に入りでも、毎回かけるパーマはあまりお勧めしません。
メンズパーマも髪が短いからといってダメージを気にせず毎回パーマをかけると…
髪ががゴワゴワ、まとまりにくくなって、かえってスタイリングしにくくなってしまいます。
そんな時はこちらからパーマをお断りすることもあります。逆に毎回でもパーマをかけていい方って
こんな人
- ・ショートスタイルで前回パーマをかけて3ヶ月以上空いている方
- ・前回のパーマ部分を全部切るぐらいスタイルチェンジをする方
- ・髪の毛がすごく丈夫で前回のパーマで全然傷んでいない方
- ・前回が弱めパーマで今回がツイストパーマやスパイラルパーマをかける方
こんな感じです。
要は技術者は蓄積ダメージを結構気にするんです。ちかい日にちで毎回パーマをかけれない特性を知ると
逆算してかけたてをちょっと強めにかける
っていう事も可能なんです。でもこれはちょっと中級者以上のやり方です。
求める仕上がりよりちょっと強めにかけるとパーマの持ちは確実に良くなりますが、今度かけたてのスタイリングが難しくなります。
少し強くかかったパーマをスタイリングする時はブローする時に少し髪を引っ張りながらパーマを伸ばすように乾かします。
スタイリング剤は水分量の少なめなマット系のワックスを使います。
簡単そうですがやってみると意外に難しく、これは慣れた方にオススメしたい裏ワザです。
ブローのコツがわかってる
一か月以上前にかけたパーマのスタイリングはブローする時も引っ張らずに揉みこむ様に乾かします。
乾かす時間のない方はスプレーなどでパーマの場所を濡らして、揉みこむようにウエット系のワックスを使うだけです。
バランスの悪くなるサイドとバックはカットしたのでスタイリングはトップだけ、しかもパーマを残しておくとスタイリング楽チンです。
ブローやスタイリングは慣れが一番、毎日スタイリングするだけでなんとなくやり方が分かってくるのでぜひ毎日スタイリングしてください!!!
ついでにブローの後のスタイリング剤もパーマ上級者は使い分けをしてます。かけたてでちょっと強めな最初2週間はマット系ワックスでパーマの強さをコントロールして、
(これがマット系ワックス) 弱くなってきた後半はウエット系ワックスで残りのパーマを楽しむ 。
といった具合にしてる方もいます。
(これがウェット系ワックス) ワックスも消耗品で半年もすると使いかけのワックスは乾燥して硬くなりませんか?
本来の馴染みの良さだったり、香りだったりが、落ちてきますよね。
思い切って同じブランドの質感の違うワックスを買って、使い分けをしてもいいかもしれません。
(同じブランドのワックスだと混ぜることも大丈夫なことが多いので買うとしたら同じブランドをオススメしますよ)
まとめ
- ・パーマかけた次の時はカットでも十分
- ・パーマはダメージの少ない髪にかけるとキレイにかかる
- ・最初強めパーマは上級者
- ・ブローのコツは日々のスタイリングから
- ・スタイリング剤のチョイスは担当スタイリストが一番合うのを知っている(たぶん)
パーマの頻度でよくある質問
パーマの持ちをよくするには?
パーマを長持ちさせるためにはシャンプーをしっかり泡立たせて優しく洗ってください。
お風呂から上がったら寝る前に、ドライヤーで乾かしてオイルなどでヘアケアして寝ましょう。
パサつきを防いでウェーブを保護するとパーマの持ちが良くなります。
(水分量が大事)ブラッシングもパーマが取れる原因なので注意しましょう。
詳しくは↓
パーマで頭皮がはげる?
「パーマをするとはげる?」
と聞かれますが、パーマ液ではげる事はありません。
パーマ液が頭皮についていいる時間は10分~20分です。
その時間ではげる、髪が抜けるような危ない薬は国が認可しません。大丈夫です。
パーマの薬で頭皮が心配な方はパーマの頻度を抑える努力をしましょう。
パーマが長持ちしていればパーマをかけ直す間隔があくので頭皮の心配が最小限になります。
ベリーショート、ショートの場合は頭皮にパーマ液がつくのでどうしても気になる方はパーマをしない髪型をおすすめしています。
メンズパーマ後のカット頻度の平均は?
平均は2ヶ月に一回です。2ヶ月するとツーブロック部分もかなり伸びちゃうし
メンズパーマ後のカット頻度は2ヶ月です。
メンズカットの頻度と変わりません。
パーマをかけたからという理由で頻度を早める必要はありません。
もっさりして気になったらカットやパーマをかけ直すというタイミングで大丈夫です。
平均2ヶ月もすると、2センチ伸びます。
もっさり広がってまとまりにくく、スタイリング剤のセットもしにくくなります。
ツーブロックも伸びてメリハリもなくなりますよね。
パーマかけて何ヶ月でメンズは来店する?
パーマをかけた後のメンズの来店周期は2ヶ月~3ヶ月で来店します。
結局、パーマをかけてもかけなくても2ヶ月するとヘアスタイルが崩れちゃうんですよね…。
かけ直す場合は年齢とダメージと相談ですが。
加齢で髪の強度が弱くなってきている人はかけ直し頻度が少なめです。
白髪染めをしている方が多く髪も痛みやすいので、ヘアケアをしながらのパーマ施術になります。
毛先にはパーマが残っている状態でかけ直す場合が多いのでパーマ液も化粧品登録のコスメカールなどで優しくパーマをかけます。
イージーパーマンズの頻度はどれくらい?
イージーパーマの頻度は月一でもオッケーです。
イージーパーマ自体が短めのスタイルなのでカットしたら前回かけたイージーパーマの部分が無くなるからです。
イージーパーマ自体の薬も弱めの薬剤で反応させるので毎回しても大丈夫です。
シルエットが収まるのでセットがしやすくなりますよ。
パーマの間隔はメンズは2ヶ月から3ヶ月がいい【まとめ】
パーマが残った取れかけの状態でもパーマはかけることが出来ます。
もちろん、毛先の残ったパーマを生かしてカットをする場合もあります。
メンズはショートスタイルが多いので間隔は2ヶ月がおすすめ。
頻度も多くなるとダメージも進んでスタイリングがしにくくなります。ワックスなどのマット系でセットするときは毎日のヘアケアもするとパーマが長く楽しめます。
メリーフヘアーはメンズパーマも大歓迎、パーマ男子の経験も豊富なのでぜひパーマ男子になりませんか!!!
わたくし岩澤もパーマ男子です(笑)
2020/11/16
湘南台 麺の月で担々麺食べてきたよ
「湘南台のラーメンといえば麺の月ですよね」
と、
いつもお客様と話しているのですが実は一度も食べたことがなかったんです(笑)
引っ越してきてから丸6年初めての麺の月デビューです。
開店はたしか11:30でした。
11:40には麺の月さんには到着していたのですが、すでに行列ができてました…。すごい。
寒い日だったのではやく中に入ってあったかいラーメンを食べたいと思いながら息子と三人で列に並びます。
寒い…。
そう麺の月さんといえば担々麺が美味いとのうわさ。
入口の看板には辛さレベルが選べるとの情報。
ふむふむ。
辛さをどうしようか悩んでいたら店内に案内されました。
店内の注文は食券スタイル。
食券の上に
担々麺の辛さレベル表が書いてありました。
50辛、100辛(休止中)の文字も気になるが…
今回は
ゆっきーは担々麺で辛さ少なめをオーダー
岩澤は担々麺で、辛さ1辛をビビりながらオーダー
席に着くとメニューをチェック。
生ビールも飲みたかったけど、ユッキーの目線が怖いので今回はビールはなしで涙
ちょっと待っているとお目当ての担々麺が運ばれてきました。
ユッキーと岩澤のスープの色が違うのはやっぱり辛さの設定ですよね…。
ビビりながらいただきま~す。
ずるずる。
美味いっす!!
ユッキーも笑顔で麺の月担々麺デビューです。
ふーふーしてます。
レンゲが二層になっていて肉そぼろ?とか食べやすくていい感じ。
ただ、1辛はだんだん口が痛くなります(笑)
特に唇が痛いッス。
スースーするあの感じww
でもただ辛いだけじゃないうまみがあっておいしかったです。
二人とも完食です。
美味しかった~辛かった~。
次回は1辛をやめて普通にしとこっと。
息子も醤油ラーメン大人一人前食べてました。
醤油ラーメンもちょっと食べたけどこれも美味しかった。
そんなこんなでメリーフヘアーで麺の月の話をお客様としていると、
麺の月の店長と同級生というお客様がいました。
その同級生のお客様に聞くと
「麺の月の店長は担々麺より塩ラーメンのほうが自信作なんだってさ」
との事。
慌てて食券の並びを見返すと
確かに塩ラーメンが一番上にある…。
(ラーメン屋さんの一番食べてもらいたいメニューが食券の一番上にあるらしい)
ほんとだ…。
今度麺の月に行ったときは塩ラーメンを食べなきゃだめだわ。
また行く理由ができました。
ごちそうさまでした。
十文字さんが卒業してから1.5か月。
お店の予約が取りにくくなって申し訳ありません。
ご予定がわかっている方はお早目のご予約をお待ちしております。
今年もあと1.5か月元気に乗り切りましょう!!!
2020/10/01
十文字さん卒業したよ!!
先月もたくさんのご来店ありがとうございました。
9月にご来店のお客様はご存知かと思いますが、ここであらためてご報告に。
9月末で十文字さんがメリーフヘアーを卒業しました。パチパチパチ!!
いよいよ美容師の奥さんとサロンをオープンするそうです。
おめでとうございます!!!
メリーフヘアーに来たばっかりの十文字さん。
入るときから
「将来は奥さんとお店出します!」
「たくさん勉強します!」
と言って一緒に働いてくれることになりました。
その夢がもうすぐ実現するところまで来ています。
めでたいね。
シャンプーもめっちゃ頑張ってました!!
(最初のシャンプーは元美容師のお客様だったことを今でも覚えていますww)
ヒマがあれば練習と勉強をしていました。
最近ではカットもバシバシしていました。
そういえば社員旅行も行きましたわ。
楽しかったですね~!!
そして9/30最終日、
送別会は大好きな湘南台のコハコさんで!!
たくさん喋ってたくさん食べてたくさん飲んで幸せな送別会でした。
喋りすぎて写真がこの一枚しかないというww
十文字さんがいなくなってとっても寂しいけど、十文字さんの夢を応援したい!!
ガンバレ〜十文字さん!!!
また十文字さんのお店が完成したら突撃取材をしたいと思いますww
十文字さん本当にお疲れ様でした。
!!
メリーフヘアーはまた夫婦の二人体制になります。
ご予約が取りにくくなる場合があると思います。お早目のご連絡お待ちしております。
それに伴い初めての方のカット料金もちょっと上げました。(常連様の価格は変わっていません。)
いつも来ていただいているお客様のご予約が取りやすいようにしてあります。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。
十文字さんの担当だったお客様も岩澤かユッキーどちらかが責任をもって担当させていただきますのでご来店お待ちしております。
よろしくお願いします!!