肩まで伸びていた髪をバッサリカットさせていただきました。
ネコっ毛のお客様は中途半端に短くしてもすぐボリュームが出なくなってしまうので、今回は思い切ってバッサリ15センチカットしました。
ネコっ毛の人で長せるぐらいあった髪の毛をスタイリングしやすい長さまでカットする時はベリーショートはオススメです。
ベリーショートだとサイドとバックは自然に刈上げて、トップをソフトモヒカンシルエットでカットするのがオーソドックスかなぁと。
サイドとバックを刈り上げるとスタイリングする範囲はトップの髪の部分だけなのでそこだけ集中してスタイリング(ワックスをつける等)だけでオッケーなので簡単なんです。
ネコっ毛の髪の特徴は長ければ長いほどボリュームが出にくくなります。
人によって自然に髪の立つ長さって違っていて、3センチまで短くしないと髪が立たない人と、6センチでも髪が立ってしまう人と、それぞれです。
ネコっ毛の人はしっかり自然に髪が立つ長さまでカットすると、スタイリングのストレスであるボリュームが出ない、すぐ寝ちゃうなどが解消できます。
(もちろんスタイリング剤はつけますが)
ツーブロックではないのでスタイリングもつなぎ目を気にする事もなく乾かして(ボリュームを出しながら)ハード系のワックス等でスタイリングするだけです。
すっごい簡単です!!
ボリュームの出にくいネコっ毛のお客様によくご提案するパーマ(特にピンパーマ)をベリーショートにするとかける必要がありません。
ボリュームが出る長さまでカットしたのでわざわざパーマでボリュームを出す必要がありませんし、短い髪にパーマをかけるのはちょっと難しくなります。
パーマをかけたいときは
→6センチ以上の長さでニュアンスパーマ
パーマをかけなくていいときは
→4センチぐらいまでのベリーショート
こんな感じで髪の長さでパーマが出来ることも考えると髪型を考えるときにいいかもしれません。
カラーを入れて軽さアップ
今回のカラーはレッド系のブラウンで一色染め。 黒髪の重い印象もカラーをする事で簡単に軽い印象を作ることが出来ます。
メンズのベリーショートやオシャレボウズ系の短髪はちょっと間違えると髪を気にしていない様に見えがちなのでしっかりとカラーをして軽さとカジュアルさを出すのはいいかもしれません。
それは髪が伸びかけの時の根元から毛先のトーンのグラデーションがあるときにより動きが強調されるんです。
女性のカラーのハイライトやローライトなどと一緒の原理で、髪の中に陰影、つまり明るい所と、暗い所を作ると立体感が出るように、カット後1センチ伸びてきたベリーショートは、根元に地毛の黒い髪が影の役割をしてより立体感が出るようになります。
伸びすぎるとちょっと汚い印象になるので加減が必要ですが…。
ベリーショートは朝のスタイリングも簡単で耳出しはもちろん、ネープも短いので絶対オススメ。
スタイリングの簡単さはまめにカットすればいいだけなので楽チン。
忙しいビジネスマンにもピッタリです。
(カットするタイミングはサイドが膨らんでくる1か月~1か月半ぐらいが目安)
ビジネスベリーショートの場合はカラーの明るさを落ち着かせるとよりスーツに合うカラーになると思います。(5~6トーンぐらいまで)
というわけでメリーフヘアー、メンズベリーショート、オシャレボウズお任せ下さい!!
2018年、明けましておめでとうございます!!
2017年は大変多くのお客様にご来店いただきまして毎日楽しく、そして忙しくさせていただきまして感謝感謝です。
今年も岩澤、ユッキー力を合わせて頑張りますのでどうぞメリーフヘアーをよろしくお願いいたします。
特に去年12月は予約が取りにくい状況が続き皆様にご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
より一層の努力でスムーズに皆様のhair lifeをお手伝いできるよう頑張ります。
なお年始は1月5日(金)から通常営業となりますのでよろしくお願いいたします。
ついでに、1月のお休みは1日~4日、9日、15日、16日、23日、30日となっております。
重ね重ね今年もメリーフヘアーをよろしくお願いいたします!!!
!!
という事で2017年に最も読まれたお店blogランキングトップ5をいきなり発表します!!
ジャジャジャジャーン!!!
一位はメンズ特有の悩みのこの記事です。
結構前に書いたのですがメリーフヘアー2017ブログトップになってました!!
2位は楽チン前髪のこの記事です。モデルはユッキー(笑)
ストレートすぎる方には絶対オススメの記事。
3位はメンズの定番になったツーブロック記事です。
モデルは友達でした!!!
4位はまたもユッキーの安田成美変身のこの記事(笑)
こうみるとユッキーいろいろ髪型やってますね(^^)/
5位はキッズカット、子供カットの記事。
キッズカットでお越しの方は一度読んでいただきたい記事です。
色々書いてますがヒマな時にでも読んでみて下さい。
ちなみに岩澤が2017年一番印象に残っているblogはやっとGetしたアレの記事です
アホな顔してます(笑)
新年は5日から通常営業です。よろしくお願いします!!
今年も残り一週間を切りましたね。
クリスマスも終わって年越しを残すのみとなりました。
メリーフヘアーも今年最後のお休み(火曜日)をいただいております。明日からは大晦日まで休みなく営業させていただきます。
年越し前に髪を整えたい方、帰省前にカラーをしたい方などたくさんのご予約をお待ちしております。
なお大晦日は少し早くお店を閉めますので御用のある方はお早目のご予約を!!
年内の予約状況をトップページのわかり易い所に書いてあります。
今日現在だと
12/27(水) × 予約いっぱいです
12/28(木) × 予約いっぱいです
12/29(金) × 予約いっぱいです
12/30(土) × 予約いっぱいです
12/31(日) 〇 空きあり
こんな感じです。
大晦日のみの予約受付となっておりますが、キャンセルも出るかもしれませんのでお急ぎの方はお電話で予約状況の確認をお願いいたします。
なおメリーフヘアーの正月休みは1/1~1/4までです。1/5(金)から通常営業となりますので、よろしくお願いいたします。
ボリュームが出にくく、スタイリングしてもすぐぺっちゃんこになる柔らかい髪質の方です。
こんな髪質の男性(メンズ)カットはカットにもちょっとしたコツがあります。
柔らかい髪質の方がスタイリングする時に一番苦労するのがトップからクラウン(つむじ周り)にしっかりボリュームを出すことですよね。
そのボリュームはその髪質にあったカットをする事でふんわりしやすくなるんです。
髪は基本的に長さが短い方が立ちやすく、長くなるとぺっちゃんこになります。
ボリュームが出にくい柔らかい髪質のカットはしっかりトップにレイヤー(立ちやすい短い毛)を作ることから始まります。
そのレイヤーのバランスから全体をカットしていくのですが、ただ短くするだけだと逆にスタイリングしにくくなったりします。そのさじ加減が大切。
なりたい雰囲気を壊さずに、ギリギリまでレイヤーを入れてあげるだけでずいぶん再現性は高まります。
単に髪の毛の量を取って軽くするだけだと長さが残ってしまい毛先がペラペラの扱いにくい髪になってしまうのでセニングを使う前にしっかりベースカットでトップからクラウンにレイヤーを入れるんです。
柔らかい髪質のお客様のカットはただ髪の量を取るだけでは毛束とボリュームが作りにくかったりします。
そんな時は柔らかい髪質用に毛束のカットを変えます。
毛先だけ量を取るセニングを入れると馴染みはいいけどボリュームは出にくいので、根元付近に少量の短い毛を意図的にカットで作っていきます
短い毛は立ちやすいので、その立った短い毛の上に長い毛が乗っかるようにすると柔らかい髪でもボリュームが出やすくなるんです。
この短い毛を作るカットはやり過ぎると地肌が透けて変になるし、やらないと柔らかい髪質の方はボリューム出にくいし、さじ加減がやっぱり大事。
柔らかい髪質の方は単純に量を梳くだけではやりやすい髪にはなりません。
(ちなみに表面の髪も毛束の出しやすいカットを施すのですがそれはまた今度詳しく書きたいと思います)
ボリュームを出しやすくカットしてもねこっ毛さんの一番の頑張りどころはスタイリング剤を付ける前のブロー(乾かし方)がすごい重要なんです。
スタイリング剤は付けたら付けた分だけ重みが出ます。その分柔らかい髪質のねこっ毛さんはしっかりブローでボリュームをこれでもかってぐらいに出してあげるのがポイントです。
しっかり根元付近から乾かすのですが、その時にドライヤーを持ってる逆の手で上に引っ張りながら根元を乾かすのがボリュームの出やすいコツです。
ボリュームを出すと言っても全体にボリュームはいりません。
ボリュームを出すのは基本的には正面から見た自分の黒目の幅ぶんです。(5〜6センチぐらい)
このボリュームを後ろのつむじあたりまで出してあげるだけでいいんです。全体を頑張る必要はありません。
逆にその外側は自然に収めて毛束を作るだけです。
ボリュームは切りたてが一番出しやすく、伸びてくると徐々に出しにくくなるので、カットしたての時にしっかり自分で練習しておくと髪が伸びてきたときでも楽にできると思います。
柔らかい髪質のワックスは軽くて、ボリュームの出しやすいワックスです。
オススメはハードワックスの根元塗りです。
ネコっ毛さんが毛先にワックスをつけてしまうとワックスの重みですぐだれてしまうので、根元からしっかり立ちをキープできるように付けます。
ハードワックス系は伸びが悪いのが難点なんですが、手でしっかり温めながらよーく伸ばしてまんべんなく付けると少量でもキープしやすくなります。
軟毛の人はワックス(スタイリング剤)の付け過ぎもダメだし、つけなさすぎもダメなのでベストな量を、日々のスタイリングで試しながらするといいかもしれません。
何事も練習大事です!!
うちでお勧めするとしたらこのワックスです
トゥルーエフェクター(マット)
質感マットでハードなのにつけるときは軽めで伸びがイイのが特徴なんです。
マット系の中でもライトな仕上がりになりますよ。
髪質で結構スタイリングの仕方が変わります。
自分の髪質はパーマやカラー、ストレートなどの薬剤を使ったメニューをしない限り変わらないので、自分の髪質を研究するのはオススメ。
今回のお客様の髪質はネコっ毛、軟毛、軟らかい毛なので、基本的にはボリュームを出すスタイリングをします。
逆に硬い毛でボリュームが出過ぎちゃう、サイドが膨らむなどの髪の人は基本的にボリュームを抑えるスタイリングをします。
どちらもカットが重要なんですが、それと同じぐらい大切なのがドライヤーの乾かし方なんです。
カット後にドライヤーの使いかたなどご説明しますので「やり方教えて〜」など一言かけてください!! メンズショート大好き岩澤がご説明します!!
メンズ、ショートカットはメリーフヘアーにお任せ!!
あっという間の12月前半。 メリーフヘアーも毎日忙しくさせていただいております。
今年も12月は忙しくなると予想して、年末のご挨拶を早めに行ってきました。 今年は上の娘が小学生になったこともあって夏に挨拶に行けなかったので、一年ぶりに修行先に行ってきました。
久しぶりでしたが、マスター(師匠)はじめ先輩、後輩もみんな元気で一安心です。
やっぱりマスターの話はいつもためになります。
今回もマスターのお話は心にしみました。これで12月も最後まで頑張れそうです!!!
本店の桑野君も仕事終わって裏に来てくれました。(いつもイケメンですww)
エンの三浦君もパパになってますます仕事忙しそうで、お店も月曜日忙しそうでした。
相変わらずの面白さ(笑)
中央店の宮西さんも相変わらずのダンディーでした。
息子を抱っこしたけど、息子全力で嫌がる(笑)
わがホームと言ってもいいyuse。(この店舗に一番長く勤めていました)
身体がしまってた宮城さんと服が被ってた美香さんとあべさん。
ここでは息子もなぜかピース(笑)
yuseでは車で遊んでました。
懐かしさとやる気充電(満タン)が出来た師匠へのご挨拶でした。
ちょっとずつ大きくなる子供とメリーフヘアーの話を聞いてもらいながらめっちゃリラックスできた一日でした。
もっと寄りたいお店あったけど、娘が学校から帰ってくる時間でやむなく湘南台へ帰ってきました。
またお邪魔しま~す!
勤めていたお店の忙しさに負けずにメリーフヘアーも12月走り切ります。ガンバリマス!!!
年明けはキレイな髪で迎えませんか?!
年内のお休みは19日(火)と26日(火)飲みとなっております。
31日(大晦日)も営業しておりますので皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。
more