blog

2021/06/28

パーマをかけた日にやってはいけないことを解説

パーマをかけた日にやってはいけないことを解説
  • 細かいコームや櫛で梳かす

    パーマをかけた日は細かいコームや櫛で梳かすとウェーブがゆるくなります。

    なので、

    細かいくしを使うのはやめましょう。

     

    これは髪が濡れている時、髪が乾いているときどちらもカールが取れやすくなります。

     

    乾いているときはブラシを使用するのもおすすめしません。

     

    パーマをかけた髪にコームなどを使うときは荒いくしで髪の絡みをなくす程度にしましょう。
    パーマかけた日4.jpg

  • 髪が濡れたまま寝る

    パーマをかけた日に、濡れた髪の状態で寝るのは絶対NGです。

    しっかりタオルドライをしてドライヤーで乾かして寝ましょう。

     

    寝る時の寝方はどんな寝方でもかまいません。

    濡れたままを放置しておくのが髪に良くないんです。

    自然乾燥もキューティクルが開いた状態で乾燥するのでパーマで痛んだ髪には負担がかかります。

    メンズパーマはショートスタイルが多いのでしっかりドライして枕との摩擦を注意しましょう。

  • お風呂でシャンプーガシガシ洗う

    お風呂でのシャンプーは優しく洗いましょう。

    当日の洗髪はしてもしなくてもパーマの持ちは変わりません。

    美容院でパーマの薬剤を落とすためにシャンプーをしています。

    汗をかいたりパーマの匂いが気にならなければ当日のシャンプーはあまり意味がないのです。

     

    おすすめのシャンプーはアミノ酸シャンプーで洗浄力の高い石油系シャンプーはパサパサになりやすいのでバージン毛の時とは違うケアが必要です。

     

    濡れた状態の髪は摩擦に弱いので、ガシガシ洗うとボサボサになりやすいのです。

  • 当日カラーする

    パーマをかけた日にカラーをするのは危険行為です。

    パーマとカラーは髪の表面が痛みます。

     

    特にカラーをすると

    カラーの発色も悪く、パーマのリッジも弱くなります。

    お互いの技術が安定しないのです。

    最低でも1週間は間隔を開けて施術をしましょう。

     

    特質でいえば、カラーのリタッチはパーマ部分にカラー剤がミックスしないので、同時施術でもオッケーで大丈夫です。

     

    市販のカラー剤で自宅でするセルフカラーはムラになりやすく、アルカリ度も強いので明るくなりやすいです。

     

    逆の順番でも

    カラーをして1週間以内にパーマをするのも色の退色が早く、パーマのふんわり感も弱くなるので出来ません。

     

    結局、コールドパーマやデジタルパーマとカラー(ブリーチや白髪染め含む)は痛みやすいので、頻度や間隔はスケジュールを計画的にする事が大切です。

    パーマかけた日.jpg

  • コテやアイロンを使う

    パーマをかけた日にコテやアイロンを使うのはやってはいけません。

     

    パーマをかけた日は髪がデリケートな状態です。

    とても傷みやすくなっているので、高温のコテやストレートアイロンを使うのは絶対にやめましょう。

     

    パーマ液は髪の表面のキューティクルを開かせて髪内部に薬剤を入れます。

    当日はキューティクルの損傷が激しく、髪がダメージしやすい状態なのです。

     

    コテやストレートアイロンはドライヤーと違って高温のプレートで髪をプレスします。

    ツヤは出るのですが、髪の負担は大きく、キューティクルもはがれやすいです。

     

    パーマも落ちやすくなるので、当日その日、翌日まではアイロンはやめましょう。

    低温設定でコテを使うのもパーマには良くありません。

  • 温泉に入る

    パーマをかけた日に温泉旅行はやってはいけません。

     

    温泉の成分がパーマをかけた当日の不安定な髪にいい作用はしません。

     

    温泉成分と髪の毛はもともと相性が悪いことが多く、出来るだけ温泉の湯船に髪をつけてほしくはありません。

     

    女性なら上にまとめて毛先が温泉に浸からないようにしましょう。

     

    メンズでも湯船に肩まで浸かると襟足の髪は湯船についてしまう場合があります。

    注意が必要です。

     

    マッシュやショートのパーマであれば襟足の髪は気になりませんが、ミディアムヘアやロング、ウルフなどのネープの長いスタイルは特に温泉のお湯に髪が触れないようにしましょう。

     

    銭湯などのお湯も殺菌の為の成分、塩素が入っている事が多いのでパーマをかけた当日は温泉やスーパー銭湯は我慢しましょう。

  • プールや海に出かける

    パーマをかけた日にプールに行くのはやめましょう。

     

    理由は温泉と同じで塩素の成分がパーマ当日のキューティクルや髪に負担がかかります。

    パーマをかけて直ぐにプールに行くことは考えにくいですが、髪の事を考えるとパーマが落ちやすくなります。

     

    海もパーマをかけた日は避けたい場所です。

     

    夏の海は海水も髪がゴワゴワになりますし、紫外線の強い時は砂の反射でより紫外線ダメージを受けてしまいます。

     

    肌と同じで髪も紫外線で焼けてしまいます。

     

    色が退色したり、パーマが落ちてしまったりします。

     

    パーマをかけた日は髪がデリケートです。

    扱いに注意するとパーマが持ちがよく、長くパーマスタイルを楽しむことが出来ます。
    パーマかけた日1.jpg

 

 

 

 

24時間48時間の不安定な時間を超えて

パーマ後の髪の不安定は人それぞれ

パーマをかけた状況や薬、髪のダメージ履歴、などパーマをかけたといっても状態は人によってかなり違います。

美容師さんの言う

「今日はシャンプーやシャワーをしないでくださいね」

 

っていうのは全員に当てはまるわけではない。

 

でも、心配なら24時間や48時間あけたほうがパーマは不安定な状態を乗り越えられるのかと。

 

 

もちろん、その日に洗っても全然問題ない人もたくさんいます。

当日のお風呂で洗髪してカールが取れてしまった時は、もう一度パーマのかけ直しをしてもらえばいいのです。

 

 

ほとんどのサロンが1週間や10日間の無料保障で失敗を直してくれます。

 

アルカリ性に傾いている髪を弱酸性に戻してキューティクルも収縮させてダメージの少ない状態にするのもかなり進んでいます。

 

クリープパーマもコールドパーマも濡れているときがカールの出やすいタイミング。

 

二液でしっかりPHコントロールと酸化作用をしてパーマの長持ちをします。

パーマかけた日2.jpg

 

 

 

 

 

パーマをかけた日にお湯洗いの有効性

ワックスなしならお湯洗いで十分

 

パーマをかけた日にシャンプーをするのが心配なら、お湯洗いがおすすめです。

 

パーマで表面のキューティクルが損傷した状態でのシャンプーはパサつきの原因の1つです。

 

お風呂でのお湯洗いなら洗浄成分や界面活性剤が髪を痛める事もありません。

 

特にダメージ毛やカラーをしている髪にコールドパーマやデジタルパーマをかけた時はお湯洗いで髪をダメージから守りましょう。

 

 

当日のシャンプーの有無で悩む場合は、美容院でのセット時に整髪料をつけるのもやめておく方がいいです。

 

 

メンズで整髪料、ワックスやバーム、ジェルなどをつけるとどうしても当日の洗髪をせざるを得ないからです。

 

 

パーマは水洗いでもお湯洗いでも関係ない

 

パーマは水洗いもお湯洗いも差はありません。

 

我慢して水洗いをする必要はありません。

 

髪を濡らして汗や匂いを取りたいときは40度から45度のお湯でシャワーして流してください。

 

パーマの匂いは3日から4日残ってしまいます。

特に濡れるとパーマ剤の匂いが出やすく乾くと匂いが落ち着きます。

 

システアミン系の化粧品登録のパーマ剤は残留臭がしやすいのが特徴です。

 

ダメージしにくい反面、匂いが残るのがデメリットです。

 

 

 

 

お湯洗いでワックスは落ちないからシャンプー必須

 

パーマをかけた日に整髪料を付けた場合はお風呂でシャンプーしてワックスやジェル、バーム、スプレーなどを洗いましょう。

 

 

当日ワックスを付けたまま寝るのはやってはいけません。

 

整髪料を付けた状態での睡眠は頭皮トラブルの原因となります。

 

通常のパーマでかかっていれば、当日のシャンプーでパーマが落ちることはありませんので心配なく洗髪しましょう。

 

もしパーマ後一度目のシャンプーでパーマが落ちてしまったら美容師さんに相談してパーマをかけ直してもらいましょう。(ほとんどのサロンが1週間なら無料でかけ直してくれます。)

 

 

 

パーマをかけた日のワックスの落とし方

パーマ当日のワックスの落としからはいつものシャンプーでゴシゴシ洗うよりも優しく洗いましょう。

 

よく髪を濡らして水分を含ませます。

 

そのあとシャンプーを良く泡立てて揉むように洗います。

 

泡立ちが悪いと摩擦ダメージでパーマが落ちやすくなってしまいます。

 

水分とシャンプー剤と空気を含ませてしっかり泡立てて優しく洗いましょう。

 

トリートメントやコンディショナー、リンスは必ずしてください。

 

手櫛を良くして髪が引っ掛かって無理やり櫛で梳くのはやめましょう。

 

ワックスやバームなどの整髪料はお湯洗いでは落ちないのでシャンプーで確実に洗ってキレイな状態で寝ましょう。

 

 

パーマのヘアケア法で長持ちさせよう

ヘアケアはかけた日から毎日

 

長持ちの為にはヘアケアは毎日やりましょう。

 

お風呂でのトリートメントはもちろん、上がった後の流さないトリートメント、ヘアオイルで乾燥、パサつきを防ぐとパーマが長く楽しめます。

 

保湿も重要です。濡れている状態でヘアオイルで保湿をして水分の蒸発も防ぐと翌朝、翌日のスタイリングが楽になります。

 

まとまるのか、バサバサになるのかは前日のアウトバストリートメントやヘアケアにどれだけ時間をかけたかできまるといっても過言ではありません。

 

 

コツは毎日お風呂上がりのヘアケアでダメージを未然に防ぎつつ、ドライヤーで乾かして半乾きで寝ないことです。

 

少し濡れている状態で寝ると枕との接地面で寝癖がつきます。

 

完全に乾かして寝るとキューティクルもキュッとしまってダメージしにくい丈夫な髪になります。

 

モロッカンオイル.jpg 

モロッカンオイルは万能でカップルで一緒に使えるし。

お試しサイズの25mlもあって、買って損なし。

 

パーマの長持ちのヘアオイルの使い方

パーマをかけた髪にオイルをつける時にはコツがあります。

 

まず、アウトバストリートメントは濡れているときにつけると全体にまんべんなく付ける事が出来ます。

 

オイルも一緒で髪を洗ったら、タオルドライをして毛先を先にオイルを付けましょう。

 

オイルを付けたら荒い櫛やコームで根元から毛先まで梳きます。

 

濡れているとスムーズに絡むことなく髪を梳かすことが出来ますし、梳かすことで全体にまんべんなくオイルをいきわたらせる事が出来るんです。

 

一度全体にヘアオイルをつけてあげると乾かすときにオーバードライと言って乾かしすぎを防ぐことが出来ます。

 

パーマは痛んでいる程、早く乾き、ゆっくりしていると乾かしすぎでバサバサになってしまうんです。

 

 

それを流さないトリートメントは未然に防いでくれるんです。結果長持ちします。

 

 

オイルをつける時は毛先→表面が正解

 

オイルをつける順番は毛先につけて余ったオイルを表面につけるのが正解です。

 

 

最初に表面につけると表面だけツヤ感が極端に出てしまい自然な仕上がりになりません。

 

 

髪の中で一番痛んでいる毛先をまず補修。

 

パーマかけた日3.jpg

 

そして残りの20%を表面と前髪にほんのりつけるんです。

 

つける順番でもナチュラルな仕上がりになるのかが分かれ目です。

 

 

ヘアオイルは一度つけると蒸発しにくく、スタイリングのやり直しが出来ません。

 

オイルをつける順番はぜひ覚えて実践してください。

 

特に女性の毛先パーマは長持ちさせるために毛先からオイルやミルク、クリームなど付けましょう。

 

 

 

 

ニュアンスパーマは弱めだからもっとヘアケアも必須

ニュアンスパーマやピンパーマなどの弱めのパーマは絶対のヘアケアが必要です。

 

パサつきや強引なシャンプーなどを繰り返すと直ぐにパーマが取れてしまい、台無しです。

 

弱めでもヘアケアを毎日することで長持ちすることが出来ます。

 

弱めパーマは乾かし方も重要です。

 

引っ張るように乾かすと地毛と馴染んでパーマの柔らかい質感がなくなってしまいます。

 

ニュアンスパーマなどの質感パーマは握りながら、揉みながらドライヤーで乾かすのがおすすめです。

 

慣れないとなかなか乾かしにくいですが、全部乾かす必要もありません。

 

 

パーマはデジタルパーマを除き濡れているときにムースやワックスをスタリングとして使うと簡単にセットする事が出来ます。

 

 

美容師さんにスタイリングのコツを聞いて、日々練習です。

 

毎日スタイリングすると、自分の髪のセットのコツもわかってきます。

 

乾く時間や残す水分量など。

シルエットも輪郭に合わせて作ることでより似合うパーマを作ることが出来ます。

 

セットは乾かしすぎずにスタイリング剤で決めるのが長持ちのコツなんです。

 

 

 

 

パーマをかけた髪はボサボサに見えやすいから

ボサボサパーマ、パサパサパーマに見せない為に家で出来る事

 

 

バサバサの原因は保湿不足とカールの均等さ、スタイリングをしていない状態の時にボサボサになります。

 

保湿不足はそのままのことで乾燥しすぎると水分量が足りなくなるので乾かしすぎを防ぎましょう。

 

 

そのためにはさっきも書いた、濡れている状態からまずヘアオイルで保湿が一番の対策。

 

オイルがついた状態でのドライヤードライは思っている以上に保湿効果が高いです。

 

 

 

 

カールが均等に出ない場合は乾かし方に問題があります。

ショートのパーマの場合は握りながら乾かしましょう。

 

 

ミディアムやロングのパーマの場合は毛先を一定方向に指に巻き付けて乾かしましょう。

 

巻き付けて内巻きにしながら乾かすと、プリンとしたリッジのキレイな状態で乾きます。

 

 

ウェーブを同じ方向に向けるのが重要なんです。

 

特に内巻きにすると外はねになる事もなく仕上がりが簡単です。

 

 

 

 

 

ノーセットはNG。スタイリング剤はつけるがおすすめ

パーマはどうしてもストレート毛と比べてツヤが出にくいです。

 

パーマのツヤ感はブローで作るより、ムースやワックスなどの後付けの整髪料で補う感覚です。

 

640パーマノーセット77.jpg

 

バームやスタイリングオイルでもいいでしょう。

 

ツヤ感も出して初めてパーマのブローの完成です。

 

整髪料の中でも、ムースはパーマの髪に負担をかけない。

 

なぜかというと

ムースは水溶性なので、少量のシャンプーで落とすことが出来るからです。

 

毎日シャンプーするとパーマがちょっとずつ落ちちゃうしね。

 

ボサボサパーマスタイリング剤

 

 

バームはワセリンに近いのでセットが長続きして、頭皮についても安心のプロダクト。

 

 

ワックスは一番ナチュラルに仕上がります。

後で手直しをしやすいのもワックス、固まらないので化粧直しの時にヘアも直すことが楽ちんです。べたつくのが嫌な方には、おすすめしにくいですが…。

 

 

 

メンズのニュアンスパーマなどはワックスかムースをタオルドライ後にドライヤーなしでつけるのもありです。

 

夏はそのまま自然乾燥でナチュラルな仕上がりになります。

 

取れかけのパーマもこの方法でスタイリングするとボサボサになりにくく、長くパーマを楽しめます。

 

 

パーマの寿命は?パーマはどれぐらい持つの? 

パーマの寿命は2ヶ月から3ヶ月

 

パーマは1シーズン持ちます。長持ちする髪質の方は6ヵ月持つ方もいらっしゃいます。

 

平均すると3ヶ月です。

 

デジタルパーマの方が持ちがいいです。

それはかける工程の中に熱処理があるからです。

持ちがいい分、施術時間が長く、一度のパーマのダメージは普通のパーマと比べるとダメージしやすいです。

 

 

一方、

 

コールドパーマや水パーマといった通常のパーマはデジタルパーマと比べると持ちが悪いです。

 

でもアフターケアをしっかりすれば3ヶ月は持ちます。

 

かけたパーマの種類も持ちに関係します。

 

 

毛先ワンカールのパーマとメンズのツイストスパイラルパーマ、などは強さが違うので持ちが違います。

 

ツイストパーマなどの強めのパーマが持ちがいいです。

 

 

パーマかけた日から気を付けてやってはいけないことをせず、長持ちするヘアケアを実践すると、パーマも持ちがよくセットもしやすくなります。

 

持ちがいいパーマはコンディションのいい髪にかける事

しっかりかかるパーマ

かけるタンパク質がないとパーマもかかりにくく取れやすい

 

 

持ちが良くなるパーマは髪のコンディションがいい状態でかけることが出来たパーマなんです。

 

パーマは髪内部のタンパク質の結合を変化させます。

 

そのタンパク質はダメージ毛には少ないんです。

ダメージホールからタンパク質が流出してしまい、髪に芯がない状態になってしまいます。

 

そうするとパーマ液をつけても反応せずにすぐ取れるパーマになってしまうんです。

 

なので、パーマの持ちはパーマをかける前の髪の状態にも左右されます。

 

日頃からヘアケアをしている髪にかけるとキレイなリッジにあるパーマになりますし、

カラーなどをして痛んだ状態の髪にパーマをかけるとウェーブが弱くかかり、手触りも悪くなってしまいます。

 

 

カラーやブリーチなどと併用するパーマの持ちが悪いのはこの理由なんです。

 

当日のパーマとカラーをおすすめしないのもダメージとタンパク質の関係です。

 

 

 

パーマのスタイリング剤おすすめ

デジタルパーマはワックス一択

デジタルパーマのスタイリングはドライをしてウェーブを出す方法です。

 

ドライしてリッジを出して最後にスタイリング剤をつけます。

 

なので、

 

ドライ状態の髪につけやすい整髪料が相性がいいです。

 

 

ワックスはドライ状態につける整髪料として万能で、揉みこんでワックスをつけるとパーマの質感を壊すことなくスタイリングを楽しむことが出来ます。

 

ワックス自体は好みの質感で選んでいいので、マット系が好きならマット系のワックスで。

 

 

ウェット系で仕上げたいときはウェット系のワックスを選びましょう。

 

ムースは水分量が多いのでデジタルパーマのスタイリング剤としては向きません。

 

バームは伸びが悪いのでつける時は良く伸ばしてから付けましょう。

 

 

 

水パーマ、コールドパーマクリープパーマはムースが抜群

他のパーマは水分量が多いほうがパーマがかっこよく出るのでムースを使いましょう。

 

ムースは良く振って中のスタイリング剤をかくはんします。

 

細かいムース状にして髪につけるとキレイなうねりが出てきます。

 

ムースは軽い仕上がりになるのでべたつきが気になる方にもおすすめ。

 

 

コスパがちょっと悪いので楽をしたい人用の整髪料です。

 

今は無香料もたくさん出ているので、好みでムースを選んで日々のスタイリングを楽しみましょう。

 

 

濡れた状態のワックスでもコールドパーマはセット出来ます。

 

夏は自然乾燥でも寒くないのでそんな手抜きスタイリングもありです。

 

 

パーマかけた日のNGな質問

 

ワックスをつけたまま寝るのはNG?

 

ワックスをつけたまま寝るのはやめましょう。

当日のシャンプーでパーマが落ちることはありません。

ワックスをつけたまま寝ると頭皮に整髪料が付着して頭皮トラブルになります。

自宅に帰ってから初めてのシャンプーでパーマが落ちたのならパーマがかかっていなかった可能性があるので美容師さんに相談してください。

 

 

 

パーマをかけた日の寝方は?

 

パーマをかけた日は仰向けで寝ましょう。

パーマは夜寝る寝方で直ぐ落ちる、長持ちするなどあまり落ちる原因にはなりません。

もっと重要なのは必ず乾かして寝ることです。

 

濡れた状態で寝るとパーマがダメージしやすいので痛んで落ちやすくなります。

 

ドライヤーでフルドライしてヘアオイルで保湿して、好きな体勢で寝てください。

 

 

 

パーマかけた日のトリートメントはNG?

 

パーマをかけた日のトリートメントはNGではありません。

お風呂でするコンディショナー、トリートメントはもちろん流さないトリートメントも積極的に使ってヘアケアをしましょう。

そうすることで、必要以上のダメージを防ぐことが出来てパーマが長持ちします。

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

パーマをかけた日は特に髪がデリケートな状態です。

パーマ当日は細かいコームで梳かしたり、髪が濡れた状態で寝るのはやめましょう。

 

お風呂でのシャンプーでも優しく泡立てて洗ってください。

当日カラーもNGです。キューティクルが損傷します。

 

ストレートアイロンやコテを使うのも控えてください。

当日は熱もデリケートなので髪に負担がかかります。

温泉やプールの塩素、海の海水など、通常の水以外の液体にも注意して長持ちをキープしましょう。

 

洗髪が気になる方はお湯洗いで汚れを落としましょう。

 

ワックスなどの整髪料がついている場合はしっかりシャンプートリートメントをして、キレイな状態で寝てください。

寝方はどんな寝方でもパーマの持ちには影響はありません。

 

 

 

2021/06/14

パーマを長持ちさせよう【ヘアオイル】でメンズ!!!

パーマを長持ちさせよう【ヘアオイル】でメンズ!!!

パーマをかけたら長持ちさせたいですよね。

 

初めての人も何回もかけている人もぜひ読んでメンズパーマ楽しんでください。

 

 

現役スタイリストがパーマ長持ちの方法をお伝えします。

 

 

メンズパーマの長持ちはケアが重要【お家で出来る】

メンズパーマはたくさんの種類があります。

  • コールドパーマ
  • スパイラルパーマ
  • ツイストパーマ
  • クリープパーマ
  • ピンパーマ
  • ツイストスパイラルパーマ
  • デジタルパーマ
  • 水パーマ
  • エアーウェーブ

 

 

いろいろあってわからないですよね。

 

この中でメンズパーマでほとんど使わないのが、

 

  • デジタルパーマ
  • エアーウェーブ

 

この二つ。

96%使わないのではないかと思います…。

 

 

 

 

他のパーマは原理が一緒。

 

なので長持ち方法も一緒。

 

今回はこのデジタルパーマ、エアーウェーブ以外のパーマ全部の長持ち方法(一緒)をお伝えします。

 

 

 

 

メンズパーマの長持ちの方法は5つ

 

  1. ヘアオイル
  2. シャンプートリートメント
  3. 乾かし方
  4. 寝る時
  5. セット時

 

が、

重要なポイント。

 

解説します。

 

 

 

パーマを長持ちさせるにはメンズもヘアオイル

 

 

メンズパーマをかけたらその日にヘアオイルを市販でもいいから買いに行こう。

なんなら美容院の流さないトリートメントでヘアオイルを購入してアフターケアを準備しよう。

(流さないトリートメントはいい匂いが多いからメンズもおすすめ)

 

それぐらいパーマとケア用品のヘアオイルは必須。

 

 

パーマヘアオイル.jpg

 

なぜヘアオイルなのか。

 

それはパーマのダメージ予防に最も適しているから。

 

  • パーマ特有のパサつき
  • 寝る時の摩擦ダメージ
  • 朝のスタイリングの補助

 

全部に生きてくるヘアオイル。

 

持ってない人は損するよ。

 

 

パーマ特有のパサつきのアフターケア

パーマ液はキューティクルにダメージを残します。

バージン毛と比べてパサつきやすくなっちゃうんです。

 

パサつくと痛みやすくなってパーマが落ちやすいし、スタイリングもしにくくなっちゃうんです。

 

パサついてる髪は老けた印象にもなるし、疲れているマイナスイメージ。

 

せっかくメンズパーマかけてもマイナスイメージになっちゃもったいないから…。

 

パーマのパサつきは絶対ダメです。

 

 

 

寝てる時の摩擦ダメージの予防

 

寝ているときは寝返りで枕と髪が擦れます。

 

そうすると擦れたパーマ部分は痛みます。

 

そのパーマ部分の痛みを守ってくれるのがヘアオイルです。

 

ヘアオイルは髪の表面をコーティングしてくれる作用があるので髪がサラサラになります。

 

サラサラの髪は枕との摩擦を軽減してくれます。

 

流さないトリートメントも2種類があり

 

  • ヘアオイル
  • ヘアミルク

 

とありますが、パーマ男子はヘアオイルを選ぶ方が正解です。

 

 

パーマ長持ち.jpg

 

 

朝のパーマスタイリングが楽になる

夜寝る前のヘアケアがばっちりだと朝のパーマのスタイリングも楽になります。

 

ダメージで指通りや手触りが良くないとセットもしにくいからです。

 

パーマをかけた髪は朝、寝癖が立ちます。

 

なのでスタイリング前に髪を濡らして寝癖をとるのですが、ケアをしているとセットの時の収まりが違います。

 

 

ケアしてる → 思い通りにのスタイリング

 

ケアしてない → 膨らむ、パサつく

 

 

スタイリングの仕上がりに差が出ます。

 

そして思い通りに決まるのでセットの時間が短くなります。

 

 

朝の時短の為にも日頃のヘアオイルのケアはパーマメンズには必須なんです。

 

 

 

お風呂のシャンプートリートメントを大事に理由

 

 

パーマをかけたらお風呂の中でのケアも大切。

 

シャンプーとトリートメントも気を使って相性のいい物を使うとパーマが長持ちします。

 

特にシャンプーは頭皮の汚れを落とすもの。

 

洗浄成分が過剰に入っているとパーマの毛先がパサつきやすくなっちゃいます。

適度な洗浄成分で頭皮の汚れを落としつつ毛先もパサつきにくいシャンプーがベストです。

 

 

 

アミノ酸シャンプーでしっかり保湿

 

パーマ後のシャンプーは適度な洗浄成分のアミノ酸シャンプーがおすすめ。

 

アミノ酸シャンプーはマイルドな洗浄成分で他のシャンプーよりパーマの毛先がパサつきにくいです。

 

ドラッグストアや市販でもアミノ酸シャンプーは販売しているので成分を見て選んで購入できるといいです。

 

メンズでもパーマをしたらシャンプーはこだわってほしい。

 

最近だとボタニストやジュレーム、パンテーン、いち髪など市販でもいいシャンプーが出てきているのでベタイン系のシャンプーはおすすめ。

 

長持ちシャンプー成分.jpg

 

トリートメント

 

トリートメントはパーマの毛先の保湿の部分で重要です。

しっかりお風呂でトリートメントしてメンズでもさらさらをキープしましょう。

 

髪がパサパサになっちゃう男子はトリートメント必須です。

ケアしておくと朝のスタイリングが簡単になりますよ。

 

基本トリートメントはシャンプーと同じ種類を使うのがいいです。

 

カラー用のトリートメント、ダメージ用のトリートメントなどがおすすめ。

適度にパーマのダメージをケアしてくれるのがいいです。

 

でもトリートメントで重すぎるのはだめ。

 

重すぎるトリートメントはパーマが弱く見えます。ウエーブが縦に伸びるから。

 

 

ちなみにトリートメント、コンディショナー、リンスは同じ部類なのでどれかを使えばオッケーです。

 

 

 

メンズパーマ乾かし方(自然乾燥はダメ)

 

お風呂上りのケアで長持ち方法はドライヤーでしっかり乾かすこと。

 

タオルドライをして水気を切ったら、ドライヤーの温風で完全に乾かします。

 

その時に、ヘアオイルを髪に馴染ませて乾かすと乾かしすぎを防いでくれます。

 

ヘアオイルは万能でいつでも使えるのが便利ですよね。

 

女性はここでカーラーを巻いてくせをつけるのもいいですね。

 

 

 

パーマを乾かさないで寝るのはNGです。

 

自然乾燥はキューティクルが不揃いに乾いてしまうので寝る時にダメージしやすいです。

 

ドライヤーで乾かす方がパーマは長持ちします。

 

ドライヤー

 

 

 

長持ちパーマの寝る時のケア

 

寝る時は軽くヘアオイルをつけて寝ましょう。

 

ドライヤーで乾かしたときヘアオイルをつけている場合はつけなくて大丈夫。

 

寝る時、枕との摩擦がパーマの髪に良くないのでオイルで表面を守ってあげるイメージです。

寝る前のオイルは少量でいいので全体に馴染ませて寝てください。

 

 

ムースつけたまま寝るのはNG。

ムースをつけたまま寝てもパーマの持ちには関係ありません。

なのでムースをつけたまま寝るメリットがないんです。

 

整髪料を付けたまま寝るのは頭皮トラブルを起こしやすいのでやめましょう。

 

気持ち悪いもんね、なんか…。

 

 

 

セットの時ストレートアイロンやコテで引っ張らない

 

パーマを長持ちさせたいならセットの時はアイロンを使うのはやめよう。

 

ドライヤーと違ってアイロンは熱をプレスして髪の形を変えるスタイリング。

 

熱のダメージはパーマを早くとれてしまう原因の1つです。

 

 

 

  • パーマをかけるならアイロンやコテは使わない
  • コテやアイロンを使いたいならパーマをかけない

 

 

どちらかを選択するといいです。

 

 

パーマをかけるとアイロンセットはいらなくなるのであまり使う人もいないと思いますが。

 

アイロンセットがめんどくさいからパーマをかけるっていう思考だと思います。

 

 

もしストレートアイロンやコテでセットしたいときは低温でくせ付けをしてスタイリングして下さい。

 

 

毎日はおすすめしません。

 

髪がかわいそうですよ。

 

 

ヘアオイルの使い方メンズパーマver.(練習しよう)

 

 

メンズヘアオイルの使い方は1プッシュを髪の中間から毛先にまんべんなくつけるのがポイント。

オイルは手のひら全体に伸ばしてよく手で温めると髪に馴染みやすくなりトリートメント効果も上がります。

メンズでも毛先は痛んでいるのでヘアオイルを毎日つけてヘアケアをしましょう。

パーマやカラーをしている人は必須です。

 

モロッカンオイル3.jpg

 

ヘアオイルは乾いた髪より濡れたママの状態がまんべんなく髪につけやすいです。

 

パーマの髪には濡れている状態でヘアオイルを付ける事をおすすめします。

 

直毛の人や軟毛、猫っ毛の人はヘアオイルとつけすぎるとセットがしにくくなります。

 

ペタッとしちゃうので1プッシュでボリュームが落ち着きすぎちゃう場合は0.5プッシュと使う量を調整してください。

 

逆に髪の量が多かったり膨らみやすい人は多めにヘアオイルを使いましょう。

 

 

 

スタイリングセットを楽しむ

 

 

パーマのダメージをヘアオイルで予防したら毎日のスタイリングが楽になります。

 

セットも簡単にきまるので髪のコンディションを整える重要性を実感できると思います。

 

 

メンズパーマはヘアオイルとワックスを混ぜるのがおすすめ!

上手くセット出来ないメンズも一回試しにやってみて!

セットしないメンズもやると楽ちんで毎日出来るようになりますよ。

 

モロッカンオイル4.jpg 

 

パーマのパサつきをヘアオイルで補修しつつワックスでスタイリングするのが簡単なやり方。

 

 

混ぜる時はワックスから手で温めて柔らかくした状態でオイルを1プッシュ混ぜます。

 

 

ワックスでボリュームアップをしてエアリーな質感を作ることも出来るし、ウェットで決めるもよし。

 

整髪料はムースやジェル、スプレーを使っても自由に遊べるので好きな質感を使ってスタイリングをアレンジしましょう。

 

 

 

 

パーマのケア、メンズも重要

パーマのケア用品を知ることから

パーマのケア用品には2種類あります。

  • 整髪料
  • 補修作用のあるケア用品

整髪料はワックスやジェルなどの髪をセットするためのもの。

補修作用のあるケア用品はアウトバストリートメント(流さないトリートメント)やヘアオイル、椿油、ミルクなどやお風呂でするシャンプーやトリートメントもケア用品に入ります。

 

それぞれの特徴を知って使い分けがパーマの長持ちになります。

 

整髪料の特徴

髪質とキープ力

整髪料は髪のケアをする事が苦手なアイテムです。

しっかり髪を固めたりして一日中髪型をキープするのに整髪料を使います。

ジェルやワックス、バーム、パーマ戻しミスト(スプレー)ムースなどが種類としてあります。

なので、

整髪料は日中の活動中に使います。

髪質や使い勝手も考えて選びましょう。

パーマの髪に整髪料を使って長持ちさせるのは意味のない行為です。

ケア用品は他にあるんです。

 

 

 

ケア用品の特徴

 

パーマの長持ちの為のケア用品は流さないトリートメントが一般的です。

 

流さないトリートメントは髪の保湿や手触りを良くする成分が配合されていて、毎日付ける事によってパーマが長持ちします。

パーマでパサパサになったり、広がったりするときはヘアオイルを使いうるおいをプラスしましょう。

アウトバストリートメントはミルクやクリームオイルなどの形状があります。

 

香りやツヤ感、べたつきなどで選ぶのがいいでしょう。

 

他に、

シャワーをするときに使うシャンプーやトリートメントもパーマのケアとして有効です。

 

 

シャンプーでおすすめはアミノ酸系シャンプーですが、

ヘマチンシャンプーもパーマに有効なシャンプーです。

ヘマチンは、パーマ時に残るダメージの成分を除去する事が出来るんです。

(パーマのシスチン結合に作用する還元剤の除去)

 

ヘマチンシャンプーは市販のドラッグストアで販売されていないので、サロンで購入するのがおすすめです。

 

 

徐々にダメージするパーマの髪のかけたて1週間はヘマチンシャンプーで洗うと、その後の蓄積ダメージが軽減されます。

 

お風呂のトリートメントやコンディショナー、リンスなど手触りをよくする物は毎日続けて塗布しましょう。

 

そして寝る前のケアとしてオイルで保湿をして寝るのがパーマの髪のケアとして正解です。

 

  • 整髪料→日中
  • ケア商品→夜

 

 

パーマオイルの選び方

パーマのオイルの選び方は

  • パーマの強さ
  • 髪質

で選ぶことが出来ます。

 

ゆるめパーマ、ニュアンスパーマなどのパーマの場合は軽いオイルのトリートメントがおすすめ。

モロッカンオイル.jpg 

モロッカンオイルは万能でメンズでも買って損なし。

お試しサイズの25mlもあって、値段も安いしね。

ゆるめのパーマはダメージが少ないからです。

大きめのロッドで髪の負担少なくウェーブを作ることが出来ます。

ダメージが少ないのに重めのオイルを使うとゆるめパーマの質感が出にくく、ベタっとしたヘアスタイルに仕上がってしまいます。

 

ツイストパーマのヘアオイルのおすすめは

強めパーマのツイストパーマやツイストスパイラルパーマなどはしっかりコーティングしてくれる重めのオイル(モロッカンノーマル)を使用しましょう。

 

一日の中でもダメージの大きいパーマは夕方にパサついてしまいます。

パサつくと横に広がりセットがしにくくなります。

なのでツイスパなどは重めのオイルでケアして広がりを抑えます。

ツイストパーマにオイルをつける時は濡れている状態がつけやすいです。

 

乾いた髪にはオイルが浸透しにくいのでお風呂上がりのタオルドライ後、毛先を中心にオイルをつけて乾かしましょう。

弱風で乾かすとパサつきも軽減されます。

 

 

髪質でパーマオイルを選ぶ

髪質でケアするオイルを選ぶ場合は、

 

  • 柔らかい毛猫っ毛→ 軽めオイル
  • 硬い毛 くせ毛→ 重めオイル

 

 

です。

 

 

柔らかい毛猫っ毛の方はベタベタした重めの整髪料は不向きです。

セットしたことがある方は経験あると思いますが、直ぐぺったんこになってしまいますよね。

 

それはオイルでも同じ事。

軽めのオイルでケアしながら、ふんわりしたブローが髪質に合います。

 

 

 

 

硬い毛、くせ毛の方は軽めのオイルが不向きです。

 

硬い毛の方は重めでしっかり保湿をしないとつけても変わらないような質感になってしまいます。

 

 

くせ毛の方も軽めのオイルは重めでパサつきを防ぎましょう。

くせ毛はもともとパサついて見えやすいのが特徴です。

 

痛んでないのにパサついて見えるのはもったいない事。

 

重めのオイルでケアすることで遊びのある動く毛を表現することが出来ます。

 

 

髪質でもオイルの好みは分かれます。

 

髪質の相性にこだわりすぎずに、好きなケア用品で髪をいたわりましょう。

 

 

 

ヘアオイルでパーマはとれる?

「ヘアオイルでパーマはとれる?」

ってお客様に聞かれます。

 

答えはオイルでパーマがとれることはありません。

 

パーマがとれるのはダメージしてパサついて弱くなってしまうことです。

ダメージ → パーマがゆるくなる

 

これがパーマが落ちる原因です。(パーマがしっかりかかっている前提で)

 

なのでオイルで落ちることはなく、ケアをしていないと落ちるんです。

 

パーマのケア方法を正しく知って、毎日ケアすることでパーマスタイルを長持ちさせることが出来ます。

 

時間経過で落ちるのは自然なので

パーマは2ヶ月で落ちるパーマをどれだけ長くケアして持たせるかがポイントです。

 

パーマの手入れメンズの方法

パーマの手入れ方法は?

 

1パーマの手入れ方法は洗浄力の弱いシャンプーで洗う

2シャンプー中は髪を引っ張らない方法で洗う

3お風呂上りは毎日ドライヤーで乾かす

4ヘアオイルで毛先のお手入れをしてパサつきを防ぐ

5スタイリングの方法はパーマ用のワックスかムースを使う

6パーマの長持ちの為にストレートアイロンやコテは使わない

 

 

パーマの手入れ方法はシャンプーの選定から始まります。

パサつきを防ぐ為の優しいシャンプーで引っ張らずに洗う。

 

毎日オイルをつけてドライヤーで乾かします。雑菌の繁殖も防げますし。オイルは毛先につけてケアをします。

朝は好きなスタイリング剤でセットしてオッケーです。アイロンやコテは使うのをやめましょう。

ケアは習慣化するとパーマがとれる2ヶ月を長持ちするパーマとして楽しむことが出来ます。

 

ケア方法はメンズでもレディースでも長さにかかわらず一緒です。

パーマのケアは日々進化しますが、根本の考えは変わらないので日々変化をみながらヘアオイルを使い倒しましょう。

 

メンズパーマの長持ちの為に美容院で注意すること

 

 

パーマの長持ちにはヘアケア以外にもあります。

特に美容院などでする薬を使った施術も注意が必要です。

 

やらないことでパーマが長持ちしたり、これをすると持ちが良くなったりとヘアケア以外の注意点をお伝えします。

 

 

カラーをしない

 

ヘアカラーをするとパーマがゆるくなります。

 

カラーもパーマもキューティクル内部に薬を入れて反応させるためです。

 

 

  • カラーとパーマ
  • パーマのみ

 

 

この二つで考えるとパーマだけのほうが長持ちします。

 

カラーをしたい場合はパーマをかける時に

 

「後日カラーもしたい」

 

 

と伝えてください。

 

ちょっと強めにパーマをかけてカラーをした時にちょっとパーマがゆるくなって丁度よくなるように調整が出来ます。

 

 

 

ヘナカラーはパーマとの相性が悪い

ヘナカラーは髪の表面にコーティングするようなカラーでパーマの薬が浸透しにくいです。

 

またヘナは毎回全体を染めて、バームクーヘンのように重なって染まっているのでパーマが難しくなってしまいます。

ヘナはやめましょう。

ブリーチや縮毛矯正も同じ部類で一緒にする事が出来ないメニューです。

 

 

 

 

時間を置く

 

ヘアカラーをするならパーマと同時にするのは長持ちがしません。

 

 

時間を3日~7日あけてカラーを楽しみましょう。

 

パーマが安定してカラーの入りも良くなります。

 

 

 

カットすると軽くなって持ちがいいパーマ一か月後にメンズカットがおすすめ

 

 

パーマは一カ月すると髪が伸びて重くなっちゃいます。

 

そんな時は取れかけパーマを楽しむように一か月後にカットして重さをとるとまたパーマを楽しむことができます。

 

取れかけの馴染んだパーマを楽しめるようになるとメンズパーマ上級者です。

 

 

カットするときもあまり長さを切らずに軽くしてもらうのが長持ちのコツ。

 

毛先を切りすぎちゃうとパーマ部分が無くなっちゃうので毛先は切るのはちょっとと伝えてください。

 

 

パーマは長く持つ人で3か月持ちます。

 

なのでその2ヵ月~3か月の間に一度メンテナンスカットをしてパーマを長く楽しみましょう。

 

 

 

2ヵ月でかけ直すが長持ち

 

 

パーマを長く楽しむには2ヵ月でかけ直すが正解

落ちかけパーマで一度メンテナンスカットしたら、次回はもう一度パーマをかけましょう。

 

2ヵ月から3か月期間が空いているとダメージも少なくパーマをかけることが出来ます。

 

一度パーマがかかっているところは二回目しっかりかかって長持ち出来ます。(ヘアケアもするのは必須)

 

 

かけ直しのタイミングでツイストパーマやピンパーマなどパーマの種類を変えるのもありです。

 

長さがあれば、ツイストスパイラルパーマなどいろいろなパーマが楽しめます。

 

もちろんパーマをかけずにそのままカットでフェードアウトしても楽しめるのがメンズパーマのいいところ。

 

パーマ当日シャンプー問題なし

 

 

パーマをかけるとよく言われる

 

「24時間はシャンプーはダメ」

「48時間は今日はシャンプーしないでくださいね」

 

 

パーマの仕組みで不安定期だから…。

詳しくは

 

落ちやすかったり落ちる原因だと言われますが、うちのサロンは当日シャンプー大丈夫です。

 

昔ほどパーマ液悪くないし、すぐ安定するので当日シャンプーしたからと言ってパーマが落ちるとは考えていません。

 

よっぽど弱かったら取れちゃうかもだけど。

 

それはお直しでかけ直しです。

 

まつ毛パーマもおんなじ(笑)

 

 

 

正直、パーマ液の匂いって気になりませんか?

 

濡れるとするパーマのアンモニア臭、気になるし当日美容院でスタイリングしてもらったら、整髪料ついてるしシャンプーして大丈夫ですよ。

 

そして当日からヘアオイルでヘアケアしましょう。

 

 

 

 

 

メンズパーマでよくある質問

 

メンズパーマの長持ちのシャンプーは?

メンズパーマの長持ちシャンプーはアミノ酸シャンプーがおすすめです。

パーマ特有のパサつきを最小限で洗えるアミノ酸シャンプーはメンズでなくても子供でも使える優しいシャンプー。

保湿力が高いのが特徴でハイトーンのカラーやパーマとカラーの痛んでいる髪に使ってもらいたいシャンプーです。

 

2021/06/12

縮毛矯正ボブぺったんこの直し方

 

今回は縮毛矯正を美容院でかけて

 

「ぺったんこだね」

とか

「こけしっぽい」

 

とか言われちゃった方にボブぺったんこの直し方の悩みを現役スタイリストが答えてみようと思います。

 

 

これから縮毛矯正をかける方も

 

「ぺったんこになりたくない」

 

「ふんわりさせたい」

 

なんて方は読んでみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

縮毛矯正のボブはなぜ失敗ぺったんこ・こけしになるのか?

 

美容師が真剣に縮毛矯正をかけて、なんでぺったんこ・こけしになるのか疑問ですよね。

 

その理由は

  • 縮毛矯正でサラサラになる
  • ボブという髪型の特性

 

この二つです。

 

特に「ぺちゃんこ」という失敗?はボブに限らずショートやメンズ、などにも言える事ですね。

 

 

 

 

・縮毛矯正でサラサラになる (なりすぎると…)

縮毛矯正は薬剤とアイロンを使ってくせ毛を髪を半永久的にまっすぐにするメニューです。

遺伝やホルモンバランスでボリュームや天パを解消する技術。

そのストレートがまっすぐすぎるとぺちゃんこになっちゃうんです。

なので

 

くせ毛うねり強い(ボリューム出る) → 自然にふんわりまっすぐ(ボリュームダウン)

→ ピンピンツンツンなまっすぐ(ぺっちゃんこ)

 

という感じでくせを伸ばす縮毛矯正のパワーが強すぎると「ぺっちゃんこ」になっちゃうんです。

 

 

程よいパワーで縮毛矯正がストレートにできるとぺっちゃんこになりません。

 

そう、美容師さんの技術次第なんです。

(でも弱すぎるとかけ直しだし、かけ直しのダメージも心配だし、初めてだとどれぐらいの薬で地毛のうねうねがとれるかはわからないし、梅雨時期だから強めでないと持ちが悪いし、軟化、還元、酸化……)

 

と、いろいろ考えてます。

 

難しいんですよ。正直。でもそれをやるのが美容師のお仕事ですもんね。

 

 

 

 

 

・ボブという髪型の特性

髪がまっすぐな髪質でボブをカットすると、こけしっぽくなりやすいですよね。

特に縮毛矯正のサラサラな質感になると髪がピーンと尖る感じだとさらにこけし風のシルエットになっちゃいます。

 

なのでボブのレングス設定はとても重要。

グラボブやレイヤーボブなどの表面に段が入ったスタイルは、こけしに見えにくいですが切りっぱなしボブは毛先を外ハネにしっかりコテでセットしないとthe(こけし)になっちゃうので注意が必要です。

ちなみに黒髪だとなおさらこけしっぽくなっいますよね…。

 

 

 

縮毛矯正のボブはワンカールでふんわりさせるが理想

 

ボブで縮毛矯正をかける時は前髪ありでも前下がりボブでもトップふんわりさせるのを目指して施術をします。ふんわりさせるけど、ボリュームダウンはさせたい。

 

トップをふんわりさせるのは縮毛矯正に限らず、ボブでもショートでもロングでも髪型をかわいくするうえで重要なポイント。

 

そして切りっぱなしボブでない限り、毛先はワンカールがオーダーとして多く、柔らかい印象になります。

ぺったんこ・こけしにならないように薬剤やアイロンの温度、ダメージの具合、髪の長さ設定などを決めています。

 

 

 

 

 

 

縮毛矯正ぺったんこの直し方

 

 

縮毛矯正でぺったんこになった髪の直し方は、カーラーでくせ付けするか、ドライヤーで根元を立ち上げるように乾かすかの2つの方法です。

パーマや縮毛矯正のかけ直しで直ることは痛んで現実的ではないので、おすすめ出来ません。2ヵ月すると地毛が2センチ伸びて根元が立ち上がり、自然にふんわりしてきます。

 

 

ぺったんこになるのは根元ギリギリまで縮毛矯正が効いてるということ。

なので地毛が伸びればぺったんこは解消されて自然なふんわりボリュームになります。

 

そしてさらに時間がつとボリュームが爆発してまたリタッチで根元を縮毛矯正かけたくなる周期になります。

 

 

自分でボブぺったんこを直す

 

カーラーでくせ付けする

 

一つ目は寝る前やブロー前にカーラーでくせ付けする方法です。

カーラーを巻くのはふんわりさせたいトップに3本だけ。

カーラーは大きめのカーラーで根元までしっかり巻き込むことでふんわり感がキープ出来ます。

縮毛矯正をすると髪がサラサラでカーラーが巻きにくくなりますので、軽く湿らしてから巻くとやりやすいです。

 

ドライヤーで根元を立ち上げるように乾かす

 

普段、ドライヤーで縮毛矯正の髪をセットするときは上から下に風を当て乾かしますが、ぺったんこになった髪にその乾かし方をするとよりボリュームダウンしてしまいます。

 

なので、最初に根元を乾かすタイミングで前から後ろに、額からつむじ方向に風を当て毛根の生えている向きの逆行するするように乾かすと、いくらかふんわりします。

 

乾かしすぎるとパサパサになってまとまりが悪くなるので最初の根元を乾かす時だけにしましょう。

 

 

 

 

縮毛矯正の広がる、はねるはブロー方法で解決できるよ

 

縮毛矯正で毛先が広がったり、はねるというのは乾かし方でだいぶ解消できます。

 

縮毛矯正で広がる場合

 

縮毛矯正をかけたのに広がってしまう場合は毛先が痛んでパサパサになっている可能性があります。 対処としては流さないヘアオイルでパサつきを抑える事。

ヘアオイルは乾かす前に塗れている髪に馴染ませてから乾かすと髪が広がらずに手触り指通りのいいサラサラな髪に仕上がります。

乾いたらもうワンプッシュヘアオイルを毛先に馴染ませるとダメージ予防にもなりケアが出来ます。

 

 

縮毛矯正ではねる場合

 

縮毛矯正で毛先がはねてしまう場合は、乾かす風の方向が悪いのかも。

髪の毛は風を当てた方にカーブして乾いてしまいます。

利き手でずっとドライヤーを持たずに、左右持ち替えて内側に髪が乾くように工夫してみてください。

 

それでもはねてしまう場合は縮毛矯正の効きが弱く、うねりが取り切れていないのかもしれません。

効果が弱かった場合はアイロンやコテで強制的にはねないようにするか、ブラシで頑張ってブローしないと直りません。

 

 

 

 

 

ぺったんこメンズの直し方

 

メンズのぺちゃんこの直し方は、ドライヤーで直すことは難しいです。

なのでカールアイロン18ミリなどで熱を加えてまっすぐをコテでくせ付けしてワックスをつけるのが一番です。

 

男性のショートだと毛先をコテでカールをつけると、ワックスをつけたときにボリュームが出やすくなります。縮毛矯正のままだとサラサラすぎてワックスをつけても形がつきません。

 

なのでコテを練習して動きを出すのがぺったんこの解消法です。

 

メンズの場合は縮毛矯正を全体にかけずに、顔周りなど(もみあげまで)のピンポイントでかけると顔がひきしまり、スタイリングもしやすくなるのでおすすめです。

無理に全体をかける必要はありません。

 

部分の縮毛矯正の場合は全体の地毛に馴染むように毛先の処理が重要でピーンとまっすぐすぎるストレートは避けたほうがいいです。

 

 

 

 

 

縮毛矯正のボブをふんわりさせるのは施術中に決まる

自分があなたのスタイリストだったらぺったんこにならない方法を使って縮毛矯正をかけます

ふんわりなるかならないかは縮毛矯正をかけている瞬間に90%以上決まってしまいます。

 

 

 

 

自宅でのセット方法よりも、

 

  • どうかけてもらう
  • どれぐらいの髪の長さ
  • どの形にする

 

 

の方がよっぽど大事なんです。

美容師さんや美容院の口コミなどをみてサロン選びをするのもおすすめです。

芸能人なんかは腕利きのサロンでリタッチメンテナンスしてるんでしょうね。

 

 

美容師さんによって工程、施術方法は様々ですが、うちのサロンでやってる「ペッちゃんこ、こけし」

にならない縮毛矯正のかけ方のテクニックを書いてみます。

 

 

 

 

 

ふんわりさせたいところは薬剤を塗らない

 

ふんわりさせたい上の部分は薬剤を塗らないとぺちゃんこにならないので、わざと3センチあけて

ストレートの薬をつけます。

 

そうすると地毛の部分が3センチ残ってふんわりします。

 

メリットはふんわりすること、デメリットはくせが残ること、アホ毛が出やすい事。

これはお客様とカウンセリング時に伝えてます。

 

  • ギリギリまで薬をつけて持ちをよくする
  • 3センチあけてふんわりを重視する

 

どっちにせよ、よくコミュニケーションを取って施術後のイメージを共有します。

そして施術をします。

 

 

 

まっすぐすぎないように毛先をデジタルパーマでワンカールする

 

毛先にデジタルパーマをかけてワンカール入れるだけで、スタイリングすると根元のふんわり感が出ます。

毛先は痛みやすいので日頃のケアは大事になりますが毛先の内巻きは全体の印象を女性らしいフェミニンな印象にもなり優しいイメージです。

 

 

 

ワンカール内巻きを使う

 

初めて縮毛矯正を全体にかける場合のみデジタルパーマを使ってワンカールを作らなくても毛先のツンツンまっすぐは自然にカーブさせることが出来ます。

 

薬の選定と2剤の塗布前にあるテクニックをするのですが、(マニアックすぎるのでここでは省略)

そうすると根元から中間まではうねりくせ毛がとれて、毛先は自然に柔らかい質感になり、よりナチュラルな仕上がりになります。

 

毛先の表情でだいぶ、こけし感はなくせます。

 

 

 

 

コスメ縮毛矯正でかける

コスメ縮毛矯正は医薬部外品と違い化粧品登録なので優しい縮毛矯正をかけることができます。

 

なので全体にかけたとしても根元がペッちゃんこになりにくく仕上がりのシルエットも丸みのある自然な地毛に近い手触りです。

持続力が少な目でかけ直しの頻度は早いですが、一番自然にくせを伸ばす事の出来る薬剤です。

匂いもシステアミンで残りやすいですが、メリットも多いです。

 

 

 

 

 

初めてでもぺったんこにならない後悔しない為に美容師に伝える事

カウンセリング時の伝え方 根元浮かす ワンカール毛先 弱めにかける前回の段落を踏まえて

 

自分のくせの許容範囲があると思いますが

 

 

優先順位が

 

ぺったんこ < くせを伸ばす

 

 

であれば髪型をミディアムヘアからロングにしてぺったんこが目立ちにくくする方が無難です。

 

 

 

ぺったんこ  > くせを伸ばす

 

であれば

  • 「持ちがちょっと悪くてもいいので、根元をあけてふんわり重視でお願いします。」
  • 「弱めの薬でまっすぐすぎなくても大丈夫です」

 

などぺったんこ嫌な事を伝えると美容師さんも安心して工程ややり方を変えてくれますよ。

 

 

 

他にもあなたの髪質にあったメニューを提案してもらえるかもしれません。

 

 

 

 

 

縮毛矯正でボブはもったいない?

 

ってよく聞くけど、

ロングと比べると頻度高めでリタッチをかけ直さないといけないからもったいないと思われている用で…。

 

 

でも正直、ロングでもボブでも2回目にかける周期はもともとのくせの強さと本人の許容範囲で決まるので、

ロングでもボブでもそのお客様の頻度はあまり変わらないです。

 

 

(ロング・ボブ)とショートを比べると周期に差があって、ショートが早めです。

 

 

 

 

 

縮毛矯正でもふんわりならボブでも、もったいなくない

 

ボブの縮毛矯正は最高にコスパのいい髪型です。

 

  1. 乾くのはめっちゃ早い
  2. 肩に当たらなければはねない
  3. 長めボブなら結べる
  4. カットで小顔効果も出る
  5. ボブなら毛先の痛みも気になりにくい
  6. カラーも楽しめる
  7. 前髪も作れる
  8. 年齢が高くなってもできる髪型
  9. ツヤ感キープしやすい
  10. 襟足きれいに見える

 

 

っていい事ばっかりです。

 

 

 

 

こんな人にオススメ縮毛矯正ボブの髪型

 

縮毛矯正高校生ボブ

高校生ボブは前髪ありの切りっぱなしボブがおすすめ。

 

長め切りっぱなしボブは部活中やバイト中、勉強中、などは結ぶこともできるし、耳にかけることも出来ます。

ボブだと縮毛矯正もバレにくいのも特徴。

インスタでもよく写真にあるのはハイトーンのヘアカラーの入った切りっぱなしボブ。

 

修学旅行の時も扱いが簡単で早く乾いてお風呂上がりのストレスもないです。

 

縮毛矯正40代ボブ

40代ボブはレイヤーの入った短めボブ。

表面はふんわりさせてぺったんこになりやすい年代でも縮毛矯正を楽しめるように。

カラーは黒髪やダークトーンでツヤ感重視。

加齢でダメージしやすい髪を考慮して短めボブにすることでチリチリした毛先のダメージがないように、ヘアケアも簡単になります。

 

 

縮毛矯正30代ボブ

30代ボブはワンカールの長めボブ。

面長でも丸顔でも似合うように前髪でバランスを調整します。

アレンジもしやすく、子育て世代でも楽しみを残しながら縮毛矯正をかけれます。

もちろん長めボブは子育てで顔周りがうるさい髪をゴムで結ぶこともできるのがポイント。

 

まだ髪が元気なので明るめカラーで、垢ぬけ感を狙ってハイライトを入れるのもおすすめ。

 

かわいい肩上ボブが働くママさんを際立たせます。

 

 

縮毛矯正50代ボブ

50代ボブはショートボブがおすすめ。

白髪染めも必須になってくる年代はダメージケアが大切。

軟毛猫っ毛の場合は部分縮毛矯正でダメージを最小限にして指通りのいいツヤ感アップの髪を目指しましょう。

 

シャギーをいれて表面のふんわり感をキープしながらひし形シルエットで上品に。

 

2021/04/24

湘南台 いまがわ食堂行ってきたよ!!

湘南台 いまがわ食堂行ってきたよ!!

久しぶりの外食行ってきました。

 

定休日の火曜日、湘南台に新しくできたいまがわ食堂さんです。

 

湘南台寅やさんの隣の半地下のところ。

 

d (4).jpg

 

オープンしてからずっと行きたかったけど、このご時世、外食すらも、ためらっちゃいますよね…。

でも、ランチならいいのではないかという短絡的な考え…。

 

結果行ってよかったですけど。

d (3).jpg

三浦半島でとれたお魚を食べれる定食&居酒屋さんって感じのお店でした。

 

d (2).jpg

 

定食は大トロ炙りしめさば定食や煮つけ定食など、やっぱりお魚メインのお店。

 

なめろうもあって、絶対鮮度抜群なんだろうなという感じ。

 

d (1).jpg

 

入口に今日の焼き魚はコムツと書いてありました。

たぶん日替わりで鮮度のいいのを作ってくれているであろうと。

 

d (6).jpg

アラフォーの岩澤からすると、どれもそそる定食ばっかりでした。

 

今回は一押しの大トロ炙りしめさば定食を。

 

d (11).jpg

美味しかったですよ!!

 

店員さんに

 

「最初に食前酢を召し上がってください」

とお声がけ。

 

食前酢とは何ぞや?

と思いながら

d (7).jpg

こんなちっちゃい入れ物に入ってます食前酢なるもの。

 

d (8).jpg

恐る恐る飲んでみると、

まあ飲みやすいお酢。

 

初めてでした。

後で食前酢を調べると、血糖値の上昇を穏やかにしてくれるんだそう。

体に優しい安全のいまがわ食堂さん好きになっちゃいますね(笑)

 

 

d (14).jpg

 

いまがわ食堂の刻印してありました。

 

ユッキーは刺身定食を注文してました。

d (12).jpg

刺身定食と迷ったんだけど、ユッキーくれるんじゃないかと思って我慢しました。

 

d (16).jpg

4種類?の刺身を丁寧に説明してくれていざいただきましょう。

 

d (15).jpg

岩澤のしめ鯖はこんな感じ。

 

さっぱりでとっても美味でした。

ビールと一緒に行きたかったけどまだお昼だったし、ユッキーの監視下の中、ノンビールで健康的に(笑)

 

あっという間に食べちゃって、食べ途中の写真はありません。

 

お店もあっという間に満席になっていいタイミングで入ってよかったねと。

 

会話の内容はやっぱり新スタッフの千竃君の噂話。

「1ヶ月頑張ってるね。」と。

 

 

 

そういえば、先週も別のお店で千竃君の歓迎会をしたんですけど、お酒も入って写真撮るのを忘れるという失態をしてしまいました。

ごめんなさい。

 

いまがわ食堂さんの会計もセルフでQRをかざすだけ。

d (13).jpg

ピコっとやるとセルフレジも簡単。

d (20).jpg

この金額でよろしいですか?

よろしいです。

d (21).jpg

 

わざわざスタッフさんも呼ばなくていいし、楽な時代になりましたね(笑)

 

いまがわ食堂さんはマジでリピートですね。

 

 

今週になってメリーフヘアーの千竃君のスタッフページも更新しましたのでよかったら紹介文を見てくださいな。

スタッフページ

 

 

4月、新生活スタートの方も多いのではないでしょうか?

体調管理をしっかりして新生活なじんでお互い頑張りましょう。毎日元気に営業中です!!!

 

 

 

2021/03/25

新しいスタッフ入りました!!

新しいスタッフ入りました!!

3月に入って毎日忙しい営業をさせていただいております。

ブログもだいぶご無沙汰しておりますm(_ _"m)

 

卒業や入学などで毎年忙しい月ですが、十文字さんが卒業して2人体制になってから、なおさら忙しくて大変でした。

予約も取りにくくなってしまい申し訳ありませんでした。

 

そんなメリーフヘアーに新しいスタッフが入りました!!

 

パチパチ!

IMG_4508.JPG

千竃修平君です。

 

3月上旬で専門学校を卒業しての入社です。

 

IMG_4506.JPG

 

 

ほんとは4月1日からの仕事はじめだったんですが、

 

「早く技術覚えたいです」

 

と、うれしいやる気発言。

 

ということで3月21日から新しいメンバーとしてお店で働いています。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

千竃君、

「チカマ」くんと読みます。

 

どうぞこれからの千竃君をよろしくお願いいたします。

 

 

 

!!!

先月から始まったキレイキャンペーン

IMG_4237.JPG

大好評で3月上旬で終了しました。

合計のあたりが20本の大盤振る舞い!!!

 

タオルやらトートバックやらの景品がたくさんのお客様にわたってうれしいです。

 

当たった皆様、使っていただけていますでしょうか?

メリーフの分身としてかわいがってください!!

 

ハズレちゃった皆様ごめんなさいでした。

 

またいろいろな企画を考えたいと思っておりますので楽しみにしてください!! 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...