2018/10/21
お子様のカットがスムーズに出来るように

ご予約当日、お子様のカットが本人にとって負担にならないように、いろいろとまとめてみました。
お子様の好きなおもちゃ、好きなDVDを持参していただく
お子様、やっぱり緊張しちゃいます。初めて行くお店、初めて見る人、カットする時しか経験しないクロスを首に巻くこと、初めてのことがたくさんです。
少しでも髪を切るとき緊張しないようにいつも遊んでいるおもちゃや、いつも見ているDVDなどお持ちいただけるとお子様も少し緊張が和らぐかもしれません。
当店にもおもちゃ、DVDプレーヤー、DVDが用意してあります。 なるべくカットがスムーズに出来るようにさせていただきます。
カットした髪の毛がついても大丈夫な服でご来店いただく
実際たくさんのお子様をカットしていて、子供がカットの最中、動かずに出来ることはほぼありません。(まれに緊張しすぎて固まっちゃうお子様もいらっしゃいますが。)
泣いたり、動いたりが普通です。カットの最中に動くと、カットクロスを巻いている首元や、手を出してしまった袖元などにカットした髪の毛が付いてしまうことが多くあります。
特に男の子で短くするお子様は
動いちゃう→カットクロスが緩む→短く切った毛が首元に入り込む→かゆい→ますます動く→技術時間が遅くなる
の悪循環に陥ります。
その時に髪の毛が簡単に取れる服であったりすると、カット後の髪を払うのがスムーズになります。(なるべく服に髪の毛が付かないように技術をさせていただくのは前提です。)
カット後すぐにご自宅でお風呂に入れちゃうのも有効だと思います。
バリカンは以外に時間がかかります
特に男の子をお持ちの親御さんで「バリカンの方がカット時間が早そうだからバリカンで短くしちゃってください」と言われることがあります。でもバリカンは以外に時間がかかります。
お子様は頭がまだ小さくバリカンは入れにくく、バリカンの音も苦手な子がいます。スムーズにバリカンが使えるようになるのは小学生ぐらいかなぁと思います。
ハサミでも耳回りを短くすることも可能ですので、その時のスタイルによって使う、使わないを決めさせていただくと助かります。
同じサロンに通ってお子さんが慣れるようにする
毎回違うサロン、違うスタッフだと小さいお子様は負担がかかると思います。
小学校低学年ぐらいまでは同じサロンに通われるほうが、お店にも慣れ、スタッフにも慣れ、機嫌が悪くなることもなくスムーズにカットが出来るかなぁと。
同じサロンだとお子様の髪の特徴もわかりますのでカット時間も早くなります。
経験上、1回目のご来店時より2回目、3回目の方がお子様が泣く確立が低くなります。(0才から3才までのお子様の場合)
メリーフヘアーのスタッフは5才と1才の子供の子育てをしながら仕事をしています
まだまだ至らない点がありますが、子供のカットの経験は豊富です。
髪型以外にも髪の疑問、質問などあればご来店時にお答えします。皆様のご来店お待ちしております。
2018/08/12
小学校低学年が自分で結べる髪の長さはどのくらい?

こんにちは、メリーフヘアーの岩澤です。
毎日暑い日が続いて大変ですよね…。台風も来るし…。今年の夏はどうなっているのか?
今回はお子様カットの話です。
子供の髪型のオーダーって難しいですよね(笑)。本人が切りたくないって言ったり、かといってスタイルチェンジして毎朝寝癖がついて直すのも大変だし。
という事でうちの小学校の娘は自分で結べる長さキープです(笑)楽です。
今回のお客様も小学校低学年のお客様。
お父様からのオーダーも「自分で結べる長さキープで短め」というものでした。
自分で結べる長さについて
- ・低学年の娘さんでも楽に結べる長さとは
- ・長さだけではない結ぶ髪のカット方法
- ・結べる髪は楽チン
低学年でも楽に結べる長さは
ずばり鎖骨ぐらいです。
肩にあたるぐらいの長さ
後ろから見るとTシャツの襟の部分ぐらいです。
大人だともう少し短くても結べるのですが、子供が自分でとなると、少し長めがやりやすく、本人も楽に結べると思います。
鎖骨より下であればかなり楽に結べると思います。ただ、子供(キッズ)カットの場合、なかなかサロンに連れて行けなく、切るときはギリギリを攻める親御さん多いです(笑)
小学校入ると毎日忙しくなりますもんね…わかります。
やっぱりこれぐらいだとちょっと結ぶのは厳しいです。
アゴラインで切ってしまうと後ろは結べても、顔周りの髪が出てきてしまうので結ぶ前提だと+5センチは残したいところです。
+5センチ欲しいかなってところ。
長さだけではない結ぶ髪のカット方法
単純に鎖骨ぐらいの長さにすればいいかというとちょっと違います。
結ぶのが多い場合、まず段を入れすぎると表面が短くなり過ぎてぽろぽろ髪が出てきてしまいます。なので段を入れるときも少なめに入れる、もしくは入れずにワンレングスに近い状態の方が結びやすいです。
あと、顔周りに段を入れてるとまた結びにくくなるので、スタイルにもよりますが、鎖骨ぐらいの長さの場合は顔周りにも段をあまり入れないほうが無難ですね。
また、髪の量が多いからと言って量を梳き過ぎると、やっぱり結んだ時にポロポロ髪が出てきてしまいます。なので重めが結びやすいです。
重めにしておくとはねにくく、クセも出にくいので結ばずに髪をおろしているとも、まとまりやすいメリットがあります。
結ぶのが多い場合、お子さんの場合前髪があったほうが可愛いかもしれませんね。
結べる髪は楽チン
結べる髪、いろいろ楽チンです。
例えば、勉強する時に結んでおくと、下を向いた時に髪が落ちてこなかったり、首元が出て夏は涼しかったり、髪が長いと三つ編みなどのアレンジもしやすくなります。
もちろん寝癖がついても結べばなかった事に出来ますし(笑)
小学生低学年の時は機能性のある結べる長さ、結構人気あります。
乾かすのも鎖骨ぐらいであればすぐに乾くのでかなりいいと思いますよ。
よく伸ばすと髪が絡まってしまうとご相談いただくのですが、お子様の場合はお風呂でするトリートメントやリンス、コンディショナーを毛先5センチ付けて流してあげればそれでだいぶ解消できます。
子供でも伸ばすと毛先傷みます。(スイミング、プールの塩素など)お風呂でのひと手間が絡みにくい髪を作ります。
小学生の髪の傷みはパーマやカラーなどのケミカルダメージではないので、高い流さないトリートメントを使う必要はないと思います。(子供は汗もたくさんかきますしね)
ということでまとめ
- ・楽に結べる長さは鎖骨から
- ・結ぶのが多い方は前もって伝えると結びやすいカットをしてくれます
- ・髪を結んで勉強頑張ってほしいものです
湘南台のメリーフヘアーでは小学生カット、子供カット、キッズカット大歓迎です。
たくさんのキッズのご来店お待ちしております。
!!!
皆様夏バテ疲れていませんか?
メリーフヘアーでも夏休みに入ってお疲れモードのお客様多くご来店いただいております。
疲れている方が多いのでいつもよりマッサージもしっかりやってます!!!
ユッキーもしっかりマッサージ。
そのマッサージしてる人は、いまメリーフヘアーで一番気疲れしているであろう十文字さん。
十文字さん、顔が疲れてますね。
ユッキーの必殺マッサージで皆さんを癒します。
通常のお盆休みは13日、15日、16日、17日、18日、19日営業しておりますのでご予約お待ちしております!!
2018/06/29
7月のお知らせ更新しました・新しいスタッフ入りました!

毎日のワールドカップで寝不足の方も多いのではないでしょうか?!!
2018年も半分を終わろうとしています。
あっという間の半年、7月からの下半期もあっという間なのでしょうか?
今年の梅雨明けはとても早く6月最後には梅雨明け宣言と暑い夏が長くなるのは大変になりそうですね…。
6月から縮毛矯正、ストレートのご予約がとても多く、梅雨の湿気や暑い夏の汗対策でされる方が多かった印象。
7月も引き続き縮毛矯正ストレートご予約が多くなります。(施術時間が長くなりますので早めのご予約をお待ちしております。)
夏はイメージを変える方も増えます。
カラーやパーマなど、着る服も印象が変わり、軽くしたくなりますよね!!
そんなイメチェンもご相談ください。いろいろなご提案が出来ると思います。
なお7月のお休みは3日、9日、10日、17日、24日、31日となっておりますのでよろしくお願いいたします。
!!!
先月後半からメリーフヘアーに新しいスタッフが仲間入りしました!! パチパチ!!!
十文字 亮 (ジュウモンジ リョウ)
今回ご縁があって、一緒にメリーフヘアーで働いてもらえることになりました。
土日に限らず、平日でも予約の取れない状況が少し緩和できると思います。
少ししたら、スタッフページも更新予定なのでお楽しみに!!
湘南台の美容室は西口三分のメリーフヘアーで決まり!!
カラーやパーマ、縮毛矯正はもちろん、ヘッドスパなどのリラクセーションメニューもたくさんあります。
たくさんのご来店お待ちしております。
2018/06/13
ショートの縮毛矯正は毛先の処理がとっても重要/高級アイロンGET!の話

今回は縮毛矯正のお客様。この時期は縮毛矯正のお客様増えますよね。やっぱり梅雨時期から夏にかけてはクセが出やすく髪の毛がもっとも扱いにくい季節なのかなぁって。
湿気だったり、汗かいてしまったりと、クセが出やすい状況が多くクセ毛の方は悩まれる季節、そんな季節にもってこいなのが縮毛矯正です。
一般的に縮毛矯正はミディアムからロングの長さの髪が多く、それなりに理由があるのですが、肩上のショートのお客様もいらっしゃいます。
縮毛矯正のショートは特有の難しさがあるのでまとめてみました
- ・ショートだとぺったんこになりやすい
- ・ロングに比べて持ちが悪い
- ・毛先がストレートすぎると変になる
- ・ショートの縮毛矯正は部分的にかけることも有効
まず
ショートだとぺったんこなりやすい
これ結構重要で、ロングやミディアムのように根元ギリギリから縮毛矯正をかけてしまうと、すっごいぺったんこになっていかにも縮毛矯正かけたなぁって感じでなんか変です。
例えラーメンつけ麺僕イケメンみたいなあの感じ←ちょっと古い(笑)
これはかけるときに、根元ギリギリではなく少し根元からあけて薬を付けるのがコツなんです。
が、
ショートのデメリットである持ちが悪いというのは、髪が短いため薬を使ってかけれる長さって決まってくるのでロングに比べて持ちが悪かったりするのですが、この根元を少しあけて薬を付けるのも、ショートの形によって、場所によってその範囲をコントロールするのが重要なんです。
ショートのぺったんこ縮毛矯正の印象が付きやすいのが、ハチ上の部分なんです。(でも前髪はクセが強い方が多いのでしっかり目に)つむじ周りだったり、トップの部分をしっかり縮毛矯正かけすぎるとペッちゃんこになっちゃいます。
なのでハチ上は少しあけて塗布しながら、ハチ下(特にネープ)はしっかりギリギリから塗布してぺったんこにしてあげて、横から見たときにくびれがしっかりできるように薬でもシルエットのコントロールをします。
上ふんわり、下はシュッと。ショートはこれが重要!!!
ロングに比べて持ちが悪いこれはよく言われることですが、縮毛矯正の持ちって髪の長さでだいぶ違います。
それは薬の強さというよりも、髪の重さで下に引っ張ってくれているので、根元からクセ毛がでてきても本来のクセよりも弱く見えるんです。
その点、ショートの場合は髪が短い分、軽いため伸びてきたときクセがロングの長さよりもしっかりクセが出てしまうんです。このデメリットの部分はショートで縮毛矯正をかける方に必ずお伝えする部分です。
縮毛矯正歴が長い方は感覚的にわかってらっしゃる方も多いですが、技術者側から見ても髪は長い方がクセが弱く見えるのは事実です。ちなみに一番持ちのイイ縮毛矯正は段の入っていないワンレンに近いロングが一番持ちがイイと思います。
毛先がストレートすぎると変になる
縮毛矯正の最大の弱点はストレートすぎちゃうと、変になるという事です。
この毛先の処理はショートに限らず重要なんですが、今回も毛先がストレートになり過ぎないように施術しました。施術の内容はヒ・ミ・ツですが、この毛先の馴染ませる技術に岩澤は燃えています。
それぐらい毛先が柔らかく馴染んでいると縮毛矯正ではなく、まるで地毛のように馴染んで見えるからです。
でもこの毛先なじませ技術は縮毛矯正のリタッチ(根元部分のみ)の場合は出来ません。やっぱり薬をつけて真っすぐにしながらヒ・ミ・ツの技術をすると馴染んでくれます。
なので初めて縮毛矯正かける方や、いま生えている髪に縮毛矯正をやった履歴がない方だけが出来るんです。無理やりやっても傷むだけなのでお勧めできませんし。今回の方はショートで前回の縮毛矯正の履歴は髪に残っていませんでした。なので根元から毛先まで薬をつけることが出来て、毛先を馴染ませることが出来たんです。自分の髪の履歴覚えておくとイイですよ!!
ショートの縮毛矯正は部分的にかけることも有効です
「ショートのぺったんこ縮毛矯正は変だからいやだけど、クセがまとまらない。」っていう方結構いらっしゃるので、メリーフヘアーでは部分的にかけることもオススメしています。よくあるのが
- 前髪ともみあげあたりのフェイスラインにかける場合
- ボリュームが収まらないのでハチ下だけかけてボリュームダウンさせる場合
- 表面の髪がはねてるのとのアホ毛をまとめるのにハチ上だけかける場合
などなど、ショートは特にクセや頭の形を見て観察しながらかける所、地毛を残すところなど百人いたら百通りのやり方があるぐらい人それぞれ部分縮毛矯正って違います。
これは経験値が必要ですが、メリーフヘアー結構部分縮毛矯正多いのでご安心を。部分縮毛矯正の場合はカウンセリング長くなります(しっかり観察するためです。ごめんなさい。)
という事で今回のまとめ
- ・ショートは上がふんわり、下はシュっと
- ・縮毛矯正はロングが最強持ちがイイ
- ・毛先なじませる縮毛矯正で自然に見えますよ
- ・部分縮毛矯正もかなり楽になります
縮毛矯正は施術時間が長いけどやってしまったら、その朝の楽さにびっくりすると思います!!やったことがない方も一度お試しあれ~!!
!!
今年も梅雨が始まってしまいましたが、この2018年の梅雨に向けて、縮毛矯正に向けてメリーフヘアーは新しいアイテムをゲットしました!!!
じゃん!!!
業界屈指のメーカーのADSTプレミアムゲットしました~!!!
最近縮毛矯正のお客様が増えてきて、旧アイロンの性能にちょっと物足りなさを感じていたんです。
ADSTのアイロンは高価なのですぐに買えるものではなく、今年入ってからずっとストレートアイロンを吟味していました。
でもやっぱりADSTのアイロンほしくなって、梅雨前の先月ゲットしました!!
さっそく開けます!!
わーいわーい!!
パカっと!
半年待っていた実機!!
説明書じっくりと。
プレミアムはここに載ってました(笑)
そしてめっちゃ満足の笑み!!
このADSTすごいんですよ!!
温度が表示されていたり
設定温度で青バックライトになり、熱キープがすごくて、髪を熱処理した時の温度の下がりが全然なく、アイロンのかかりムラが全然ないんです!!(これ凄い事なんですよ)
プレートは溝があって水蒸気を上手にサイドに逃がしてくれたり、
反対のプレートは
プレス圧を均等にする溝があったりと、機能がすごい!!
一回使っただけで旧アイロンとの違いがすっごいわかるめちゃすごアイロンなんですよ!!
これは皆さんのクセをのばしに伸ばす事しか考えられないです。
今年の縮毛矯正ストレートは何百人来てもADSTがあれば百人力ですわ~わはっは~!!!
という事でメリーフヘアー縮毛矯正ストレートバージョンアップでたくさんのご予約お待ちしております。
施術時間が長めなのでお早目のご予約をよろしくお願いいたします。
2018/05/08
赤ちゃん筆を現役スタイリストパパが作ってみた件(後編)

どうも、メリーフヘアーの岩澤です。
待ちに待ったこの日が来ましたヨ!!
つつつつついに、赤ちゃん筆(息子用)が届いたのです。このホットな話題をテンション高めでお伝えします。
ちなみに前回の記事はこちらから
前回の郵送からはや1ヶ月。(正確には郵送したのは3/11で届いたのは4/28です。)
その日は突然来ました。
佐川急便さんがメリーフヘアーに。
こんな感じで登録店に届きます。キターーーーー!!!
佐川さんご苦労様です。
はるばる広島から息子の髪、帰宅しました。
開けてみます。
けっこう厳重に梱包されています。プチプチでしっかりガードされています。さすが赤ちゃん筆光文堂さん。いい仕事です。
いろいろ入ってます。ドキドキ。
赤ちゃん筆の箱が壊れないように段ボールロックしてあります。仕事が細かい!! 光文堂さん、いい仕事してます。
いよいよ赤ちゃん筆とご対面です!!
輪ゴムでいろいろ包まれてます。
「赤ちゃん筆をご注文頂きましてありがとうございました。感謝」
いやいやこちらこそありがとうございます。こういった心配り嬉しいです。
あとは
代理店様用連絡資料。
次回に使う封筒も一緒に入ってます。
いちいちこの封筒だけ頼まなくていいのでお店側としては楽です。
そしてこれが赤ちゃん筆だぁ〜!!!!!!!!!!!!!!
シールもカワイイ!!!!!!
ちらっと!!
キター赤ちゃん筆パステルゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!
ジャーーーン!!!
これが赤ちゃん筆パステルだぁぁ!!
けっこうコンパクトですね~。イイ感じです。
触りたいので開けてみます。
パステルは上部スライド式で開けることが出来ます。
ひとまず触りたい(笑)
筆には必要書類に書いた名前が印字してありますネ。
うちはさばき仕上げにしたので柔らかい子供の髪を触って楽しめます(笑)
筆の仕上げで、さばきと先固めはどう違うの?
さばき仕上げは、胎毛の繊細なやわらかさを味わえるような仕上げです。
引用 光文堂-よくある質問-
先固め仕上げは、一般の書道筆のように穂先をのり固めした仕上げです。
さわりさわり。
柔らかいので気持ちいいッス(笑)
一通り楽しんだので閉めます。
閉めてみると、パチッと閉まります。
よく見ると
閉まる所に磁石がついていて、ピッタリしっかり閉まるように作ってあります。
なのでひっくり返してもふただけ落ちてしまう事がありません。いい作りしてます。さすが光文堂さん。
裏。
書くのに苦戦した項目Aは…。
項目A
- ・出生時間(午前・午後) 時 分
- ・身長
- ・体重
筆の下に入っていますね。いいデザインです!!
一通りパパは楽しんだので息子に渡してみます。
はいっ。
息子(なんじゃこりゃ)
パパ「開くよ、筆みてみなヨ」
シャキーンと勢いよく開けました。
が、すぐ閉める。
パシっと。
決めポーーーズ。
しかし筆が反対だ息子よ(笑)
こんどはユッキーに渡してみます。
岩澤「どおですか?」
ユッキー(じーっと見る。)
やっぱり開ける(笑)
ユッキー「イイ感じじゃん!!!」
シンプルな感想です。
岩澤大満足の赤ちゃん筆でした。
ユッキーが写真撮ってくれないので自分で撮りました(笑)
実際作ってみたのでご質問は何でも答えれる気がします。
赤ちゃん筆、湘南台のメリーフヘアーで作ってみませんか?
赤ちゃん筆アドバイザー岩澤(自称)とユッキーがいろいろお話しますよ!!!
お客様が注文した時のまとめ
メリーフヘアーに赤ちゃん筆が届く
↓
メリーフヘアーからお客様にお電話でご連絡
↓
お客様がメリーフヘアーに筆をとりに来る(ご連絡以降メリーフヘアーで大切に保管してありますので、とりに来るタイミングはいつでも構いません。)
↓
メリーフヘアーで赤ちゃん筆の料金をお支払いで赤ちゃん筆お渡し。
以上になります。
出来上がりは早いもので1ヶ月、オプション等デザインの凝ったものだと2ヶ月ぐらいです。
メリーフヘアーにある総合パンフレットにも出来上がりの期間が書いてありますのでご参考にしてください。