2020/07/07
パーマ後シャンプー何時間なの?【パーマのシャンプーいつから?】
パーマ後シャンプー何時間あければいいのか
パーマ後のシャンプーは何時間あければいいか、それは1時間あければ大丈夫です。パーマ後、当日にシャンプーしてしまったのが原因で持ちが悪くなる事はありません。
1度で落ちるパーマはシャンプーを24時間~48時間あけても変わらず、パーマは落ちます。
1度の洗髪で落ちてしまうパーマはかけ直しが有効です。
つまり
パーマ後シャンプーはいつから?質問
答えは
自宅に帰ったらシャンプーをしても大丈夫です。24時間や48時間もあける必要はありません。
コールドパーマ、デジタルパーマも1度や2度のシャンプーでパーマの結合は外れません。
初めてのパーマで心配な方は、当日のお風呂ではシャンプーせず、お湯で髪を流すだけがおすすめです。お湯でも髪の汚れは70%流せます。
当日シャンプー大丈夫。
匂いもあるしね
デジタルパーマのシャンプーはいつから?
デジタルパーマのシャンプーは当日から洗髪して大丈夫です。不安なら当日の夜は控えましょう。
デジパをかけた日は髪が不安定です。その日はシャワーがおすすめ。
24時間〜48時間や何日も開ける必要はありません。 デジタルパーマがしっかりかかっていれば取れる事がないので、優しくシャンプー・トリートメントをしましょう。
デジタルパーマ当日シャンプーしてしまったら。
デジタルパーマをかけた当日にシャンプーをしてしまっても大丈夫です。通常のデジパがとれることはありません。
不安な方は当日のお風呂では、結んで濡らすのはやめましょう。
汗をかいたりしたら、パーマ当日はお湯洗いやシャワーのみで洗髪は避けることがおすすめです。
翌日からはシャンプー、トリートメントもいつも通りして大丈夫です。
パーマ後のシャンプー何時間あければいいのかっていう質問すごいたくさん聞きます
お客様でも初めてパーマをかけた場合いつシャンプーすればいいかわからないんでしょう
パーマ後のシャンプーはいつしても大丈夫
これが答えです
パーマは美容室でパーマをかけた時にほぼ薬の反応は終わっています
なのでそこからお家に帰ってその後シャンプーをしたとしてもパーマが落ちることはありません
その日に30回40回シャンプーしたらちょっとパーマが落ちるかもしれませんが一回であれば落ちるなんてことはほぼありません
安心してシャンプーしてください
初めてパーマをかけた人に読んでもらいたい。
パーマ後シャンプーして取れちゃったかもって思ってる人に読んでもらいたい。
パーマ後のシャンプー問題。
- パーマ後のシャンプーは何を使えばいいのか
- パーマが長持ちするポイントとヘアケアは
- パーマ後のシャンプーの仕方は
パーマとれちゃうならお直しです。
美容師さんを信頼してシャンプーしましょう。
1回のシャンプーでサラサラストレートに戻ってしまう場合はパーマがかかっていなかったということになるので、
もう一度同じ美容室に行ってかけ直してもらうというのが無難だと思います
初めてのパーマの場合は場合や久しぶりにパーマをかける場合髪の毛のキューティクルが強くてパーマ剤が浸透しない場合があります
そんな場合はもう一度かけてもらうとしっかりかかります
実際普通にかかったパーマでも最初の一週間でちょっと緩くなるのはあると思います
これは自分がパーマをかけているのでその感覚でしかないのですが最初の3、4日から一週間でちょっとパーマ落ちます
なので、
うちでは最初の一週間でちょっと落ちる話、そこから緩やかに馴染む話をします。
逆算して最初強めにかけるか考える
髪の毛自体はもともとまっすぐな状態で生えてきています
そのまっすぐな状態が薬で強制的に曲げられる状態は髪の毛にとって負担がかかっていると考えます
パーマがゆるくなるというのもちょっと納得できます
もともとまっすぐの髪が強制的に曲げられているので戻りたい反動がある。
でも最初の3、4日でだいぶパーマは安定します
パーマが落ちると言っても100%が95%になるような感覚です
なので初日当日のシャンプーをしたところであまりパーマの持ちは関係ないと考えています
それよりも整髪料を当日つけてもらった場合やパーマの匂いが気になる場合はシャンプーしてしまうほうがストレスがないですよね。
噂であるパーマで髪が定着するまでに48時間
昔はよく聞いた髪の毛が安定するまでに48時間かかる話
空気酸化をしてパーマが固定されるみたいな話は昔美容業界でもたくさんされていました
でも今の技術と薬の研究の結果、パーマをかけた後空気酸化はあまり関係ないという研究結果が出ました
つまりパーマをかけた後48時間を言った方がパーマのもちが良いというのは昔の話になってしまったのです
お母さんやおばあちゃんに聞くと絶対2日洗わないほうがいいよって言います(笑)
先輩美容師さんからもシャンプーしない方が持ちがいいという話はされてきました。
何であまり考えずお客様にもその当日シャンプーをしないなどというアドバイスが通例となって行われてきたのではないかと思っています
うちのお客様にはシャンプー当日シャンプーしても大丈夫ですということはお伝えしますし仕上がりのスタイリング剤もしっかり付けてセットした状態でお帰りいただくお客様もいらっしゃいます
なので当日シャンプーをしたからといってパーマが落ちる落ちないというのはちょっと極論過ぎる話なのかなと思っています
それよりもうちのお客様にもっと大切な事を伝えています
それがパーマの乾かし方セットの仕方です
パーマは乾かし方によってパーマのウェーブが100%出せる場合とパーマのウェーブが20%しか出せない場合があります
この乾かし方でパーマが取れてしまったと勘違いするお客様もいらっしゃいます
なのでパーマの乾かし方がとても重要だと考えその説明にとても時間を使います
そしてかけたパーマの種類によって Web の出し方が違います
詳しく説明します
かけたパーマの種類でウェーブの出し方に違いがあるよ。
そもそも何パーマをかけたのか
パーマの種類
- コールドパーマ(水パーマ)
- デジタルパーマ
- エアーウエーブ
コールドパーマ
コールドパーマは塗れているときにウェーブマックス
なので半分濡れている状態でスタイリングがベスト
完全に乾かすとウェーブは半減します
コールドパーマと呼ばれるパーマは濡れている時がウェーブ100%です
逆に引っ張って乾かすとウエーブ20%です
なのでコールドパーマ水パーマの場合は濡れた状態をキープしてスタイリング剤をつけるか
逃げるように引っ張らないように水分を飛ばす乾かし方がコールドパーマの一番ウェーブが出る乾かし方です
自分もコールドパーマを10年間かけていますが
セットする時は半分濡れた状態でワックスを揉み込んでおしまいです
全部乾かしてしまうとウェーブが20%まで落ちてしまうからです
これはお風呂に入って濡れた状態の時に髪の毛を見るとウェーブが強くなったという時はコールドパーマでかけた証拠です
普通のパーマをかけるとほぼほぼコールドパーマ水パーマをかけてると思います
普通に乾かすとウェーブが20%まで落ちてしまいますので乾かすのに慣れるのが時間かかりますが、
コスト的には一番安くかけられるパーマがコールドパーマです
デジタルパーマ
デジタルパーマは乾かすとウェーブが出る。
しっかり乾かす、そして乾かすときに手で巻き付ける
完全に乾かしてセット
デジタルパーマは乾いた時に一番 ウェーブが100%出ます
なのでデジタルパーマはよく乾かしてセットをします
その時乾かす時にデジタルパーマの場合は手に巻きつけるように乾かすとウェーブが100%出てくれます
間違っても引っ張って乾かしたりはしないでください
デジタルパーマを引っ張って乾かすとウェーブが20%まで落ちてしまいます
デジタルパーマのセットは全部乾かした状態で100%のウェーブを出した状態で最後にスタイリング剤をつけるのが簡単です
エアーウェーブ
デジタルパーマ同様乾かすとウェーブが出る
エアウェーブデジタルパーマと同様乾いた状態がウェーブが100%出てくれます
そして乾かす時も同様髪の毛を手に巻きつけるように乾かすとウェーブが100%戻ってきてくれます
間違っても髪の毛を引っ張りながら乾かさないでください
引っ張りながら乾かすとウェーブが20%まで落ちてしまいます
この三つのパーマの乾かし方を覚えておくだけでウェーブが自宅でも簡単に再現できますしいつスタイリング剤をつけるのかを知ることでパーマを長く楽しめることができます
パーマは家での乾かし方でパーマのウェーブの再現性が全然違う
パーマ上級者はセット方法が上手
結局パーマ後のブローで取れたと勘違いしているのが多い。逆にすぐとれるパーマをかけれないよ。
でも練習すればうまくなるよ。
誰でもできる。
最初はその乾かし方になれないと思います
なので毎日練習をするのが一番の近道です
難しいなら最初のパーマをちょっと強めにかけるとバーっと乾かしてもいい感じになる。
次回以降パーマをかける場合は自分の乾かし方によって100% Web が出せるのか70%まで落ちてしまうのかを考えて最初のパーマの強さを決めるとより自宅での再現性が高まります
そこは美容師さんと相談してパーマを乾かすのが苦手ですと相談するとかけたてはちょっと強めですが長く持続するパーマをかけてくれます
パーマをかける強さの計算が大事
せっかくのパーマ、長く楽しみたいですよね。
パーマの取れやすくなる原因
パーマ後のシャンプーのタイミングを気を付けるのはもちろん、パーマが取れやすくなる原因があるのでそれを注意して日々過ごすとパーマが長持ちします。
初めてパーマをかけた方はパーマの手入れも初めて。
美容院でかけた時に美容師さんに教えてもらったかもですが、まとめてみます。
ブラッシングしない
パーマはブラッシングをすると弱くなってパーマが取れやすくなる原因となります。
特に細かい櫛でブラッシングをするとパーマが伸びてしまうので注意です。
ブラッシングは塗れている時乾いているときどちらもあまりお勧めできません。
ブラッシングをして整えたいときは荒い櫛で髪を梳くのがいいです。
荒い櫛(大きい櫛)なら髪を引っ張らずに根元から毛先までキレイに整えることが出来ます。
紫外線とアイロンを使わない
紫外線はパーマというより髪に良くありません。
パーマも落ちやすくなるし、カラーをしていたら色が抜けて退色してしまいます。
紫外線はゴールデンウイークから強くなります。
5月から9月までは紫外線対策でスプレーや帽子をかぶるなど髪をいたわりましょう。
そしてアイロンはパーマが取れやすくなります。
高温で髪に負担をかけるのでパーマのウェーブが弱くなってしまいます。
ストレートアイロンもコテのアイロンも同じです。
もし使うとしたら、
使うときは130度ぐらいが髪に負担がなくおすすめです。
(直毛の方がコテをやりやすく、持ちをよくする為のゆるめパーマはおすすめなんですけどね。)
寝る前に髪を乾かさない
寝る前にパーマをかけた髪を乾かさないと取れやすくなる原因となります。
パーマをかけるとキューティクルに負担がかかっていていバージン毛より痛みやすい髪になっています。
なのでしっかり乾かして寝ましょう。
半乾きで寝るとパーマの寝癖がつきます。爆発します。
濡れている髪と枕との摩擦は髪が一番痛む原因です。
なので寝る前は必ず髪を乾かして寝ましょう。
これを毎日やるだけでダメージ予防が出来ます。髪に負担がかかりません。
特にカラーや縮毛矯正などの薬剤を使った後は必ず乾かして寝ましょう
パーマの長持ちは自宅でのケアが大切
パーマの長持ちはシャンプーやトリートメントにこだわることが大切。
パーマが取れやすくなる原因をしないことも大事。(マイナス行動をしない)
そして日々の長持ちのコツがあります。(プラス行動をする)
乾かす時やひと手間工夫する事で長くパーマを楽しむことが出来ます。
パーマの乾燥を防ぐトリートメント
根元から乾かす
パーマをしている髪は乾燥に弱いです。
パサついてまとまりも悪くなり、パーマの持ちも悪くなってしまいます。
なので
パーマ長持ち→乾燥との戦い
なのです。
まずは乾燥しやすいシャンプーではなく保湿力の高いシャンプーをセレクトします。
保湿力の高いシャンプーは
・ダメージ用のシャンプー
・カラー用のシャンプー
などです。
パーマはどれぐらい持つのか?
パーマの取れやすい髪質と取れにくい髪質があります。
取れやすいのは柔らかい髪で特に猫っ毛は取れやすくなります。
逆に
取れにくい髪質はくせ毛の硬い髪です。
弱いウェーブのあるくせ毛の髪はパーマの持ちがよくコスパよくパーマをかけることが出来ます。
かかりやすい髪質やかかりにくい髪質はパーマの還元剤やアルカリ度数などで変わります。
髪質を見てのパーマ剤の選定で10分でかかるときと20分かかるときがあるので何とも言えません。
ただ縮毛矯正やストレートパーマをした髪にはパーマはかからないし、かけても直ぐ落ちるのでおすすめしません。
通常2ヶ月~3ヶ月でパーマがゆるくなり落ちていくのでその期間を楽しむメニューと思っていただけるといいです。
パーマ後のシャンプーは何を使えば
パーマの髪は傷んでいる
パーマをいたわるなら洗浄成分の優しいもの。
ベストは弱酸性のシャンプーだけど、膨らむ人はしっかりトリートメントしてね
パーマ後のシャンプーは洗浄力の弱いものをお勧めしています
その理由はパーマ後の髪の毛はパサつきやすくなっているからです
パーマをかけるために薬を付けているのですがその薬が表面の髪の毛の表面のキューティクルを傷つけてしまったりしています
そうするとパサつきの原因になったりカラーの色が抜けやすくなったりしているのです
そしてそのパサつきやすくなった髪の状態に洗浄力の強いシャンプーを使うとより油を取りすぎてパサつきやすくなってしまいます
なのでパーマ後のシャンプーは洗浄力の弱いシャンプーで洗ってもらうことをお勧めしています
これはコールドパーマでもデジタルパーマでもエアウェーブでも変わりません
ボタニカル系やシリコンフリーなどのシャンプーを使うとごわつきや広がりが出てしまう場合があります
そんな場合はアミノ酸系シャンプーなどを使うと広がりがまとまりやすくなったりします
アミノ酸系シャンプーは市販で売られているものでもちょっと高価だったりしますがパーマの髪の毛にとってはとても優しくお勧めできるシャンプーとなっています
パーマ後のパーマがのウェーブが取れる原因として一つあるのがシャンプーの洗浄力の強さ弱さになります
洗浄力が強いシャンプーはパーマが取れやすく洗浄力が弱いシャンプーはパーマの持ちが良くなります
シャンプーの選定はこんな感じです
他にシャンプーの成分とシャンプーの仕方にもポイントがあります
パーマのシャンプーの仕方
まずはシャンプー頭皮を洗うもの。
毛先はちょっとでいい。(スタイリング剤を落とす)
- 頭皮をしっかり、パーマ部分は揉みこむように。
- しっかり泡立てる
- 摩擦しない
- トリートメントで毛先のケアをする
シャンプーの仕方で一番大事なのはシャンプーをしっかり泡立てることです
シャンプーの1番の働きは頭皮を洗うことです
次に毛先の整髪料を落とすことです
なのでまずシャンプーをする時は髪の毛全体をよく濡らします
髪の毛をよく濡らすことで泡立ちが良くなります
泡立ちが良くなると髪の毛同士の摩擦力が減るので傷みにくくパサつきにくくなります
シャンプーを泡立てる場所はまず手の中
次に頭皮につけて頭皮をよく揉み込むようにして泡立てます
頭皮でよく泡立てたシャンプーの泡を毛先の方までつけるイメージです
間違っても手先から泡立てるのはやめましょう
シャンプーの一番の仕事は頭皮を洗うこと頭皮の皮脂を取ることです
頭皮を頭皮で泡立てたシャンプーで余分なはでき先を洗うぐらいでちょうどいいのです
スプレーやハードワックスなどの場合はちょっと話が変わります
そんな場合はガチガチのところにまずトリートメントをつけて乳化してからシャンプーをするのが一番綺麗なのですが
これは特例
パーマのかかっている毛先に泡を持ってきたら髪の毛を揉み込むように髪の毛を洗いましょう
引っ張ったりとかしたりするのはパサつき、パーマがとれるの原因になるのでやめてください
意識するのは髪の毛同士を摩擦で擦らないこと
摩擦が最小限になるようにキメ細やかな泡でシャンプーすること
シャンプーでよく洗ったらよくすすぎましょう
すすぎも大事で髪の毛にシャンプー剤が残っているとパサつきの原因になります
シャンプー剤をよくすすいだらトリートメントで毛先をケアしていきます
パーマ部分は油分が足りなくパサつきの件パサつきやすくなっているのでトリートメントで油分を補ってあげましょう
トリートメントはシャンプーと同じシリーズのトリートメントでいいと思います
トリートメントをつけたらよくすすぎます
必要以上に髪の毛にトリートメントを残しても先が重くなってパーマが出にくくなってしまう場合があります
パーマをかけていない時よりもより丁寧にシャンプートリートメントをすることでパーマの持ちが良くなります
髪の毛にとってパーマ後のシャンプーはうれしいのか?
たぶんうれしくない。
表面の皮脂が取られてパサパサになるから。
そして髪の毛に取ってパーマ自体がうれしくない。
曲がっているから。もどりたい(笑)
髪の毛にとってパーマ後のシャンプーは嬉しいのかなと考えてみたりしました
結局髪の毛をいたわってあげることがアーマー後のシャンプーとトリートメントのチョイスにつながるのではないかなと思います
無理矢理曲げられた髪の毛の気持ちを考えると優しいシャンプーとトリートメントで毎日ケアしてあげるのが優しさかなと思います
まあ曲げられた髪の毛は元に戻りたいだろうなーっていう感じです
パーマのかかる仕組みを簡単に解説
パーマのかかる仕組みは
1液で髪の毛の結合を解いてフラットな状態にします。
2液でその解いた結合を再結合します。
その時にロッドやピンで巻いた状態のままシスチン結合が再結合するので形にリッジが出てしなる質感のウェーブが作られるのです。
デジタルパーマの場合は1液と2液の間に熱処理を入れてより頑丈な結合にしています。(その分髪には負担がかかります。)
お客様でのよくあるパーマ後の疑問
パーマ後トリートメントはいつから?
パーマ後のトリートメントは当日のお風呂でして大丈夫です。
シャンプー同様その日にパーマにトリートメントやコンディショナーをしてもパーマの持ちには関係ありません。
美容院で仕上げにトリートメントをしてもらうのでシャワーをしない場合は翌日からトリートメントをしましょう。
パーマ当日シャンプーしていいのか?
これは今まで読んできた人はわかりますよねパーマ当日シャンプーはして大丈夫です
ただシャンプーをするときは注意が必要で優しく洗ってあげてください
匂い自体もシャンプーしたから取れるというわけではなくて時間が解決してくれるので2、3日ちょっと我慢が必要です
当日シャンプーをしないで髪の毛を労ろうというという方は仕上げの時に整髪料をつけずに流さないトリートメントなどでケアをしてもらうのをオススメしています
そしたらパーマ後当日シャンプーはしなくて済みますしお風呂に入っても体を洗うだけで済むので簡単かもしれません
ワックスつけてもらっちゃったけどシャンプーいいの?
シャンプーしちゃって大丈夫です
ワックスがついた状態で寝るほうがよっぽどデメリットが大きいです
頭皮は清潔な状態でお休みください
そしてシャンプーと同時にトリートメントもしてあげてください
パーマ当日のお湯洗い、パーマ当日の水洗い
パーマ後、当日のお湯洗い水洗いはして大丈夫です
お湯洗い水洗いをしただけでパーマは落ちませんので安心してください
濡れるとパーマの匂いがする場合がありますのでそれは我慢が必要です
これは薬の性質上しょうがないことなので臭いを取るというのはちょっと難しいです2、3日ちょっと時間がかかるので時間が解決してくれます
・美容師さんに今日は洗わないでって言われた
ハイダメージなのかも
担当の美容師さんに今日は洗わないでと言われたら素直に従うのがスムーズかもしれません
家でパーマをかけた場合も今日洗わないでっていうことがあります
それはハイダメージに優しい薬でかけた場合です
ダメージもうの場合は薬の反応が緩やかで弱くかけている場合があるので当日シャンプーをしない方がダメージも少ないですしパーマが安定するという場合がまれにあります
ここで言うハイダメージはブリーチを一回二回した場合や縮毛矯正の髪に無理やりパーマをかけた場合のことを言います
95%以上の方は当日シャンプーをして問題ないです
2020/07/07
美容院が苦手ですか?
緊張しますよね特に初めての美容院。
実は、
美容師側も緊張しています。
実際自分も緊張しています。
人見知りなので初めての人は緊張します。
お客様が緊張するのも分かります。
そんな初めて同士の人事前に何があるかをわかることで対処できることがあると思いこのブログを書いていました。
全て美容師目線で書いてあります
苦手な美容院の不安要素を上げてみた。対策
- 何分前に来るのがベストか
- 会話が苦手
- 初めての場所
- 初めてでその店の仕組み
- 初めてのスタイリスト(どんなスタイリストに当たるかわからない)
- スタイルを伝えるのが苦手
- スタイルチェンジで似合うか心配
- 鏡の前が不慣れ
- シャンプー台が緊張
- シャンプー台の苦手克服
- ガラス越しの店内
- メニューを進められるのが嫌
- 喪女なんて思ってません
- 予約が苦手
- ケープが苦手
- 苦手で汗をかく こっちも汗をかいています
何分前に来るのがベストか
遅刻しなければ何分前でもいいと思います。
30分前さすがに早いと思うのでスムーズにいくとなると10分5分前ぐらいに到着するのがベストなのではないかと思います。
初めてのサロンの場合、カルテを書いてもらう場合が多いと思うので、予約時間の少し前に行ってカルテをゆっくり書くということで少し心が落ち着くかもしれません。
ちょっと前についてお店の空間になれるという部分でも5分10分前ぐらいに着くのがいいのではないかなと思ったりします。
会話が苦手
会話が苦手ならカルテに会話が苦手と書いてもいいかもしれません。
そんな勇気がないという形なのであれば無理に話す必要はありません。
無理に会話を広げて広げようとしていることは美容師側からすると結構わかったりします。
雑誌を広げて読むでもいいし目を閉じて黙っているでもいいし会話をしなきゃと思う必要はありません。
実際自分の場合カット中はあまり会話をしないことの方が多いです。
もちろんお客さんのリアクションも見ますが、
カットする側も話をしながら 意外に難しいんです。
なので、会話をしないということは美容師お助けていると考えてもいいかもしれません気持ちが楽になるかもしれませんね。
初めての場所が苦手
初めての場所は場所見知りをしますよね。
なので人見知り場所見知りの人は結構スマホで事前情報を見たり写真を見たりしたりすると思います。
写真がたくさんあるサロンだったりするのはそういった気遣いかもしれません。
正直初めての場所は行かないと分からない事がたくさんあるので緊張するのはしょうがないと思います。
実際カルテを変えてもらったり予約をしてもらったりした時点で美容師がは初めてのお客様ということはわかっています。
なのでひとつ説明するにしても丁寧に説明してくれたり分からないことがあったら聞いたらスムーズに答えてくれると思います。
場所見知りは初めての時だけなので、緊張するのが嫌な場合は同じサロンに長く通うという方法がストレスがないかもしれませんね。
初めてのお店の仕組み
初めて行くお店は前払いだったり後払いだったり先にシャンプーしたり後にシャンプーしたりスタッフが変わったり色々やり方が違いますよね。
そのお店の仕組みも、慣れるしかありません。
分からなくて嫌な感じになるのであれば最初の段階で聞くのがスムーズだと思います。
これも初めて来るお客様の特権だと思います。
初めては分からないことだらけなので聞けばスムーズに答えてくれるし、美容師側も初めてなんだというスタンスで来てくれるので会話もスムーズになると思います。
これも同じサロンに通って慣れるしかないんですかね。答えになってない気がするごめんなさい。
初めてのスタイリスト
初めてのスタイリストは指名しない限りどの人になるかちょっとわからないですよね。
指名するんでも、なんかわけがないと指名しちゃいけないわけではないのですが。
初めての場合は話しやすそうな同性の方を指名するのがスムーズかと思います。
後はそのスタイリストの自己紹介ページなどを見て共通項が多い人の方が接客をされててスムーズかもしれませんね。
苦手な場合はやはり2回目以降は同じスタイリストさんを指名する方が苦手意識がとれて行くと思います。
指名料はちょっとかかりますが髪を整えたりきれいにしたりするのは定期的にしたほうがいいと思うので半年一年開くよりかはちょっとした指名料でスムーズにカットする方がお勧めです。
1回指名したスタイリストを他のスタイリストに指名し直すということも結構あることなので、美容師さんスタイリストさんを気遣うことはありませんよ。
美容師側はなれていることです。お気遣いなく。
髪型を注文するのが苦手
髪型を注文するコツはスマホに写真を保存しておくことです。
その時に一枚だけではなく3枚4枚と好きな髪型を保存しておくと美容師さんが汲み取ってくれます。
その時にちょっとしたコツがあるのですが好きな髪型やりたい髪型だけではなく、嫌いな髪型こうなりたくないと言う髪型も3枚4枚保存しておくといいと思います。
その好きな髪型と嫌いな髪型を合計6枚から8枚にするとだいぶ髪の毛切りやすいです。
そしてイメージが伝わりやすいです。
ちょっと時間がかかりますがそうすることでカウンセリング時のストレスがだいぶ削減されます。
2回目以降は前回と同じ髪型とか前回よりもちょっと短くちょっとながくるとかって言う注文の仕方で全然問題ありません。
ああと大前提として髪を切りたいのか伸ばしたいのかは最初に伝えるべきだと思います。
スタイルチェンジで似合うかどうか心配
スタイルチェンジをする時はちょっとドキドキしますよね。
似合うかどうか心配な時はカットする前にスタイリストに聞けばいいと思います。
見合う場合はそのままカットしてくれますし、
似合わない場合は何かしらの提案をしてくれると思います。
苦手古いから行くとスタイルチェンジはだいぶ慣れた美容師さんと話し合うことでスタイルチェンジがスムーズにできるかなと思います。
なので初めて行く美容室で歌えるチェンジっていうのはちょっとハードル高いかなと思ったりします。
鏡の前が苦手
そうですよね鏡の前に1時間座ってるって生活しててなかなかないですよね。
までもこれはカットするときに鏡がないと正確に左右が切れなかったりに合わせができなかったりするのでちょっとしょうがないところです。
ここはちょっと我慢してもらってよっぽど嫌なら目をつぶる雑誌を読むようにして鏡を見ないようにするのが無難かなと思います。
逆に会話をして鏡に意識が行かないようにするっていうのも逆説的なってかなと。
よっぽど自分が好きでなければ鏡の前っていうのはなかなか好きになれないのでこれはしょうがない気がするんですけど、どうでしょうか。
シャンプー台の苦手克服
シャンプー台も苦手な方結構いらっしゃいます。
私だけだと思わずに声に出して言ってください。
シャンプー台が苦手な場合は二パターンあります
一つ目は人にシャンプーされるのが苦手な場合
もう一つはシャンプー台の体制が苦手な場合
シャンプーされるのが苦手な苦手な場合の対処はカットだけのサロンに行くか、カウンセリング時に
シャンプーしっかり洗わなくて大丈夫ですとか
シャンプー簡単で大丈夫ですとか
一言書いてくれるとシャンプーの時間が少なくて済みます。
シャンプーで技術の中でも結構大変なんです。
なので簡単シャンプーですがお客様はちょっとラッキーとかって思ったりします。
これも美容師を助けるという気持ちで行くとカウンセリング時に伝えやすいかもしれませんね。
シャンプー台の体制が苦手な場合
シャンプー台の大勢が苦手な場合はシャンプー台の形を事前にリサーチをしておくのが大切かもしれません。
最近オーソドックスなシャンプーはフルフラットになるシャンプー台と
斜め四十五度に傾けて洗う二パターンがあります。
フルフラットの場合はもう寝た状態なのでこの体勢が苦手な方はほとんどいません。
なのでシャンプー台が苦手な場合はフルフラットに倒れるシャンプー台があるサロンに行くのが正解かもしれませんね。
最近のフルフラットシャンプーは首で支えるわけではなく頭の後頭部で支えることがとても多いので首が疲れることもありませんよ。
シャンプーもサービス料金の中に入っているのでシャンプーが苦手なのにシャンプーを受けるというのはしなくてもいい気がします。
本当に嫌ならシャンプーが苦手なのでシャンプーなしでカットだけでお願いしますと伝えれば大抵のサロンはシャンプーなしのカットだけというメニューにしてくれると思います。
値引きしてくれるかどうかは分かりませんけれども。
ガラス越しの店内が苦手
ガラス越しの店内が苦手な場合はそのサロンに行かなければいいだけですよね。
これは快感だったり Google で調べればすぐ分かることだと思うので苦手は回避できると思います。
一昔前はガラス越しの店内を作って中を見せるって言う手法の美容室が結構多かったんですけど、今は個人サロンの場合はそんなにから過ごしにしてるところは多くなくてプライベートサロンとかだと中が全く見えない状態のサロンが多い気がします。
とにかく事前情報をキャッチするっていうのが苦手意識がなくなるところかなと思います。
メニューを勧められるのが苦手
美容師側は悪気があってメニューおすすめているわけではないのですけれども一定数メニューおすすめられるのが苦手というお客様いらっしゃいます。
断りきれないお客様も結構いらっしゃるって聞くのでうちのサロンではメニューを基本あまり勧めません。
勧められて断りきれなくてそのメニューをやっちゃうっていうのはちょっと本位ではないのでここははっきり一言で断るのが一番いいかと思います。
何度も勧めてくる場合はその美容室は私に合わなかったと考えて2回目以降は行かなければいいだけかなと思います。
大手サロンだったりおっきいサロンはノルマがあったりするので結構進めてくることが多いのかなと思ったり、そう考えると個人サロンの方がメニューおすすめないかな。
これはちょっと一概に言えないので行ってみないと分からないとこですね。
予約が苦手
予約が苦手な方結構いらっしゃいますよねよく聞きますよ。
特に電話予約って難易度高いですよね。
電話予約しかやってないサロンはちょっと行きにくい気持ちが分かります。
苦手な場合はネット予約が一番すぐ見つかると思いますけれども。
ネット予約だとじっくり考えて予約することができますしメニューもこちら側は決めることができます24時間受付もしてくれるので予約が苦手な場合はネット予約のある美容室に行くのがスムーズかと思います。
定期的に行く方は次回予約をする方が結構いらっしゃいますよ。
会計時に2ヶ月後とかで予約をしているお客様がいらっしゃいます。
白髪染めが入ってる場合は定期的に染めるというのが一般的になっているので、自分のストレスないスパンで次回予約というのはスムーズかもしれませんね。
ケープが苦手
これもたくさんいらっしゃいます。
首元に巻かれるのは日常生活ではあまりないことです。
これも最初にちょっとゆるめに巻いてくださいと一言かけていただけるとあそうなんだと美容師側はすぐに分かります。
シャンプークロスもテープもちょっと緩めたぐらいで技術に差が出るわけではないので、我慢するよりかはその場で言って頂ける方がいいですね。
2回目以降もカルテにケープゆるめとか書くのでスムーズだと思いますよ。
色々苦手で汗をかきませんか私も汗をかいてますよ
苦手で緊張して汗をかいてしまったりしませんか。
私もカット中カウンセリング中汗かいてます実は。そんなことは顔には出しませんが実は心の中ではすげー緊張してます。
緊張しない美容師さんもいると思うけど、そういう美容師さんはインスタとか見ても見るからに分かる気がします。
初めてのお客様は緊張しますし美容院が苦手な気持ちもとても分かります。
なので美容院を嫌いにならないでください。
髪を切ったりシャンプーしたりリラックスリフレッシュする場としてこれからも美容院があり続けると思います。
結局神は切らなきゃいけないと思うので苦手というよりかはお金を出してリラックスできるという気持ちまで持っていけるといいですよね。
2020/07/07
マンバンヘア長さ、20センチで結ぶサムライ!
メンズのマンバンヘアの長さは20センチあれば大丈夫。
20センチというとメンズからするとかなり長め。
センターパートや伸びっぱなしの髪型ならすぐマンバンヘアに挑戦できるけど、ショートだとなかなか伸ばすまで時間かかりますよね…。
髪が伸びるのは1か月1センチ。
我慢できればいつかはマンバンヘアです。(約一年…)
20センチまで伸ばすマンバンの長さまでストレスなく伸ばす方法を伝授します。
まずは
マンバンヘアの場所別の必要な長さ
前髪
20センチこれ重要
サイド
18センチ
ネープ
8cm
トップ
18センチ
マンバンヘアは前髪長めな髪型。お団子作りたいもんね。サムライヘアになりたいもんね。
お団子で結ばない
マンバンヘアは髪全体を伸ばさなければなりません。
前髪が特に長めに必要です。
前髪が必要な長さに伸びれば大体他の場所も伸びていて結べるでしょう。
野暮ったく見えがちなので適度に髪の量を梳いてストレスなく伸ばしたいですね。
マンバンヘア、下ろすと落ち武者サムライです。
っていうぐらい前髪長めなヘアスタイルです。
前髪はおろすと自分の鼻の下は最低限ほしいです。それ未満の髪は長さが足りない…。お団子できない…。
出来たら鼻の下より口ぐらいまで長さがあるとクールなサムライヘア・マンバン出来上がりです。
男性にはちょっと難しいけど、伸ばした後は目立つこと間違いなし。
下ろしても前髪はサイドかバックに流します。
長めのセンター分けで伸ばしていけるのがスムーズです。
マンバンヘアの伸びかけはどうする
とにかく伸ばすだけ。
襟足、後ろも後ろ髪も、後れ毛なんて気にしない気にしない。
ツーブロックもありだからサイドはバリカンでセルフカットでもオッケー。
ストレスたまるからマジでマンバンヘア挫折しないように我慢が必要。
センターパートから髪を伸ばし方
センターパートは大体10センチだから後10センチで10か月かかる
センターパートまで伸びていればあまりストレスなく伸ばせるはず。
形は変わらず、伸ばしっぱなしで行きましょう。
スタイルが変わらないのがストレスなので髪型を整髪料でアレンジして乗り切る。
伸ばしっぱなしといっても髪の量は増えてもっさりするから、アホ毛が出ない程度にセニングで梳いて軽くするが正解
ショートから髪を伸ばし方
メンズショートの場合は12ヵ月は我慢が必要。
かなり長期戦ですが段階的に髪型を変えていければ大丈夫です。
最初伸ばす場合はトップと前髪の長さは絶対切れないので、サイドとネープを切って我慢です。
ツーブロックできる長さになったらそっこーでツーブロックを入れます。
ツーブロックは最初からサイドと襟足後ろまで入れて一周すると伸ばしやすい。
ひたすらツーブロックを短めで攻めて伸びかけが飽きないように工夫を。
ツーブロックにラインなんか入れてもかっこいいよね。
失敗しない為に、ツーブロックアレンジで途中を乗り切る
マンバンヘアの失敗しない伸ばし方はツーブロックアレンジ。
ショートからだと一年以上、時間のかかる髪の伸び途中。
なので切りたくなっちゃうのが本音。
救いは耳回りをすっきりできるツーブロックスタイルと相性がよく、ずっと短く清潔でいれること。
伸びたらファッションと合わせてヘアゴムのアレンジも楽しみだから頑張ろう。
フェードやモヒカンはバーバーでもできるしブレイズにするのもできるから可能性が広がります。
マンバンヘアなら社会人にも相性いい
今のマンバンはサラリーマンにもスーツにも相性がいいです。
理由は二つ。
- サイドが刈り上げで耳回りがすっきりしている
- 後ろはトップノットでお団子してシャツの襟につかない
ビジネスマンはツーブロックマンバンヘアがおすすめです。
耳回りがすっきりしているから、でも刈り込みはキツイ印象にならない9ミリぐらいのバリカンが理想。
高い位置で結べばシャツにもつかずに清潔感あるできる男の印象が作れます。
白髪もオッケーなマンバン、男性らしい無骨な印象になります。
ヒゲはワイルドになりすぎるのでビジネスシーンでは合いません。
オフィスカジュアルやクールビズなどカジュアルな服装ならマンバンでも全体のバランスがいいです。
スーツでネクタイもしっかりするような感じだとマンバンヘアは相性が良くありません。
ツーブロックで7:3パートで分けるなら、スーツでも合わせやすいですが、スーツとの相性は考えないといけませんね。
マンバンヘア女子
女子のマンバンヘアもスポーティーでおしゃれ。
女性のマンバンヘアーもいらっしゃいます。
スポーティな印象で2WAYでアレンジが出来るのでコアなファンがいます。
ツーブロックでお団子やマンバンをする女子はスポーツをしている部活の女子かジムに通うような身体を動かすのが趣味の方が多いです。
デザインとしてはかなりアグレッシブな印象なので、こちらから提案はあまりしません。
レディースでも機能性を重視して、バリカンを入れるのは1つのアイデアですよね。
女子サッカー選手やアイスホッケー選手などコンタクトスポーツでもしているアスリートがいますよね。
主婦だと挑戦しにくい髪型は学生や社会人の若い女性が多いです。
頭のサイズが小さいレディースはマンバンも伸ばしやすい
レディースはメンズと比べて頭のサイズが小さいです。
マンバンをするでも必要な長さは頭が小さい女性の方が少なくて済みます。
ショートにしていた女子でも1年でマンバンは可能です。
マンバンの一番のデメリットは伸ばす期間が遅いことです。
男子と違って襟足ありのマンバンでも三つ編みしながらでも出来るのは女性のメリットです。
伸ばす長さが短くても出来るというのはくせ毛でもチャレンジしやすいという意味もあります。
帽子で乗り切ることも出来るでしょう。
もしツーブロックを完成前に入れたとしても下ろせば誰も気づきません。
マンバンヘア、ほどく時は
パーマのアレンジが必須
マンバンのほどいたときはボサボサに見えないようにヘアセットが必須です。
一番簡単なのは毛先にゆるふわパーマをかけてランダムに動かして遊ぶことです。
ニュアンスパーマなどの大きめロッドでうねる質感を作って揉みこみながらセットするとマンバンでもほどいても形になります。
パーマをかけなくてもくせ毛の人はそのままでも雰囲気が出ます。
パサつきに気を付けてケアをしていればマンバンも楽しめます。
パーマも強くかけないで弱めでかけると痛みも少なく色っぽいニュアンスが出て下ろした時でもスタイリングしている風の髪型になります。
カラーのハイライト
カラーのハイライトもおすすめです。
パーマが出来ない人や抵抗がある人はカラーをしてハイライトを入れることで立体感が生まれます。
結んだときはもちろんほどいた時も動きのある質感を表現してくれます。
ハイライトは結んだときに印象に残る顔周りや生え際、襟足付近に入れるとキレイに見えます。
ほどいた時のマンバンでキレイに見えるハイライトは分け目部分やもみあげ部分です。
髪の重なりを利用してパーマをかけなくても色のトーンで差を作り動きを出します。
ハイライトは15トーンと9トーンなど差があればあるほど立体的に、クッキリ見えます。
逆に、
馴染ませたいときは13トーンと10トーンというように差がないようなトーン差で遊びましょう。
その時はアッシュ系のカラーやグレージュなどの寒色系の色がクールに見えます。
くくり方もカラーの見え方が変わるセクションカラーもマンバンにおすすめのカラーです。
ハーフアップ
女性でも男性でも気軽にハーフアップが楽しめるのがマンバンヘアです。
特に男性のハーフアップはやり方を間違えると気持ち悪いマンバンになりがち。
女性受けを目指すなら、
ツーブロックで野暮ったく見せないように工夫してフェードを入れるとメンズでもハーフアップがスタイルとして完成します。
もちろんレディースはいつものようにハーフアップでアレンジ、気分転換も出来ます。
仕事中はアップにして結ぶ位置を変えるのもいいですね
ハーフアップでインナーカラーをすると結ぶ位置も毎日変化して楽しめますよね。
メンズの刈り上げのハーフアップも雰囲気が出て失敗しません。
マンバンへアのアレンジはできる?
髪が20センチ必要な長さに伸びたらアレンジ出来ます。
マンバンヘアはアレンジを楽しむヘアスタイル。ファッションとの関係性が強い髪型。
髪が20センチまで伸びきったらおしゃれ感アップ。
まずは結び方のアレンジ
雰囲気出てかっこいい
シンプルスタイルは黒いヘアゴムで結ぶスタイル。これは仕事などの時に使える。
慣れてきたら編み込みやみつあみで表面のテクスチャーを変えて楽しむ。
編み込みの時は最初にワックスを揉みこんで短い毛も出てこないように工夫を。
トップノットの低い位置で結べば雰囲気出ていい感じ。
コームで表面をキレイにするとツヤが出て外国人風。
髪を全部くくらず、ハーフアップでも楽しめるマンバンヘア。
ハーフアップはツーブロックをしていない人の特権。
頑張って全部残した髪はワイルドでまた違ったかっこよさになります。
ヘアアイテムでアレンジ
おすすめアイテムは
- メガネ
- ヘアゴム(こだわれる)
- ヘアバンド
- 帽子(キャップ)
- ヘアピン
- ヒゲ
メガネはマンバンの男くさい印象と反対でアンバランスが楽しめるアイテム。
お団子の上にのせてもいいし、サングラスなんてマジでサムライヘア。
ヘアゴムはコレクションできるぐらいたくさんある。
シンプルなヘアゴムからクロムハーツのハイブランドのヘアゴムまでピンキリ。
1つは高級なヘアゴムでキリっと決めるのもあり。
伸ばし中に買いがちなヘアバンドは伸びきった時も使えます。
休日はキャップで結ばずにマンバンを下してもGOOD
帽子はアレンジにかなり使えますよね。
マンバンヘアの注意点は髪の痛み。
パサつき予防にはヘアオイルが大事。
お風呂上りにヘアオイルをつけてドライするだけでくせ毛のパサつきを予防できます。
20センチ伸びると毛先が痛みます。
ヘアオイルで毛先のダメージをヘアケアして長くマンバンを楽しめるようにしましょう。
セットするときはジェルなどの整髪料も使うので洗浄力の高いシャンプーを使いがち。
トリートメントやコンディショナーで髪を優しくいたわって、ヘアケア男子になりましょう。
ストレートならパーマをかけるのもいいね
地毛がストレート毛ならニュアンスパーマでマンバンがおすすめです。
マンバンのパーマは弱めでかけるのが相性いいです。
太めのロッドで前髪からトップにボリューム感の出るパーマをかけてもらいましょう。
今のマンバンヘアはサイドのボリュームいらないのでピンパーマなどでしなる質感だけプラスして置くとセットが楽です。
ツイストは伸びたときに馴染みにくいのでロッドのニュアンスパーマやピンパーマなどで雰囲気を変えて長さを伸ばすとストレス少ないです。
ニュアンスぐらいのパーマであれば伸びてもなじみがいいのでマンバンになる長さになってもいいアクセントになります。
伸びかけのマッシュやセンターパートの時にパーマをかけても大丈夫です。
ゆるめパーマであれば地毛に馴染んで結びやすくなります。
マンバンヘアのセットはワックスかバームで
セットの方法は
- 整髪料をつける
- コームで整える
- 好みの高さでお団子にして結ぶ
長さがあると簡単です。
整髪料はワックス、ジェル、ポマード、グリースで
整髪料は好みのワックスやジェル、ポマード、グリースなど強めのが相性良し。
ツヤ感がほしいならポマードやジェルを
長い髪はアホ毛が出るから整髪料は必要です。
サラサラの髪質の方は結ぶ前に整髪料を髪に馴染ませてからお団子にするとポロポロ落ちずにスタイリングの持ちがよくなります。
マンバンは整髪料なしでラフに結べるのもメリットです。
もし整髪料をつけるとしたら、程よくツヤのあるワックスや、グリース、バームなどでスタイリングするのがおすすめ。
バームは天然素材が多く頭皮についても問題なく使えるので長い髪にも良く使えます。
たまにはノーセットでラフに
毎日整髪料は疲れちゃうからたまにはノーセットでサラサラ、パーマならラフに動かしてもいいですね。
ノーセットはオフタイムの休日に。
毎日結んでいると頭皮も緊張状態が続きます。
休みの日はマンバンをほどいた状態で頭皮はリラックスな状態でいるのがおすすめ。
ずっと結んでいると生え際などの毛根が上を向いて生えてきます。
下ろした時に浮きやすくなってしまうので毎日結びすぎないのがマンバンを長く楽しめるコツです。
ほどいた状態で広がってしまう場合は、ヘアオイルで保湿だけして過ごしましょう。
軽めのヘアミルクでも髪のボサボサ感は緩和されます。
マンバンヘアに似合う顔は?
マンバンヘアは芸能人やホリの深い外国人しか似合わないなんて思わないで。
確かにマンバンは
- オダギリジョー
- 小栗旬
- オーランドブルーム
- ベッカム
- イブラヒモビッチ
などイケメンのイメージ。
でも似合う顔あります。
マンバンの似合う顔(似合わせる)
マンバンヘアの似合う顔のポイントは自分の頭の骨格。
丸顔は高い位置で結んで丸顔を縦長シルエットに。
丸顔で低い位置で結ぶとより丸顔が際立ってしまいます。
シルエットが骨格通りになってしまうため。
上で結ぶため面長より長さは短くてもオッケーです。
よほど丸顔が気になる場合は前髪の一部を下ろすと縦のラインが出来てシャープに見えます。
全部結ぶよりもこなれ感がでて上級者っぽいです。
面長は低い位置(トップノット)で結んで奥行きを出す。
理想はツーブロックをサイドだけにして襟足の髪を残すハーフアップにすると面長が緩和されます
なるべく奥行きを出すように結ぶのかコツです。
縦ラインを強調すると面長が際立ちます。
トップはなるべくつぶしてサイドをふんわり結べればアウトラインがキレイになります。
丸顔と違って前髪アリの面長はおすすめしません。
絶壁も低い位置(つむじ辺り)がおすすめ。
あごの延長線上に結ぶ位置を設定すると絶壁の平坦な印象が和らぎます。
サイドから鏡を見て自分に合う結び位置を確認することが大切です。
反りこみは髪を明るくして肌色とのコントラストをぼかす。
生え癖は強めの整髪料でしっかりヘアゴムで団子をしよう
マンバンヘアでよくある質問
みんなの心配事、悩みごと
マンバンヘアとは
マンバンヘアとは主に男性が髪を伸ばしてお団子に結ぶ髪型のこと。外国人や芸能人がおしゃれの一つとしてやっています。別名サムライヘアとも呼ばれ個性的でワイルドな雰囲気です。
アレンジもしやすくツーブロックやヘアゴム、パーマでファッションの一部として人気の高いヘアスタイルです。
はげる?
マンバンヘアをしたらかといってはげることはありません。髪型や長さより毎日のシャンプーや生活習慣などが重要です。整髪料を付けたら毎日洗髪し頭皮を清潔に保ち、バランスのいい食事でよく寝ましょう。
低身長でも似合う?
マンバンヘアは低身長のメンズでも似合います。
似合うためには結ぶ位置が大事。マンバンは結ぶ位置で似合わせることが出来ます。
身長よりも頭の形でお団子の位置を調整してバランスのいいヘアスタイルを目指しましょう。
2020/07/07
縮毛矯正かけた日の寝るときは寝癖にビビるな!!
縮毛矯正の話はサロンごとにいろいろな考えがあります。
今回はスタイリスト歴18年の岩澤がうちの美容院にご来店されるお客様へのアドバイスをわかりやすく書いてみようと思います。
かけた日 寝るときに気を付けること
と美容師さんから縮毛矯正中、言われてきにしちゃったり、
寝るときの枕の跡とかきにしちゃいますよね。
それは気にしなくていいですよ。
まず、縮毛矯正をし終わったら、結んでも耳にかけても大丈夫。
あとはつきません。
あとがついて取れなくなっちゃうのは美容師さんの施術不足なだけ。
だから、大丈夫。
寝るときは乾かして寝る。これを守れば、大丈夫。
大前提として
縮毛矯正で寝癖がついても水で濡らして乾かせばまっすぐに戻ります。
それが縮毛矯正の技術です。
寝癖がついて、水で濡らして乾かしてもまっすぐに戻らないのであれば縮毛矯正の技術が足りなかった可能性が大きいです。
だから、
心配せずいつも通り寝てください。
なぜ美容師さんが「今日は髪が安定していないからあとがつかないように。」というのか
これは昔そうだったから。
昔の縮毛矯正の薬はダメでした…。
30年以上前に始まった縮毛矯正の薬は不安定だったんです。(技術含め)
薬が安定するのにかけたあと1日、2日かかると思われていた。
そこで、美容師さんは「髪の毛洗わないでください」などと言ってたんです。
30年後の今、
今の縮毛矯正薬はとてもいいんです。
今の縮毛矯正の薬は技術後、髪は安定してまっすぐのくせがついています。
当日結んでも、耳にかけても髪を洗っても大丈夫な薬になりました。
(まっすぐが早く安定するようになった)
1日2日、時間を置かなくても美容院を出るころには、ほぼほぼ安定している状態までなってます。
なので、
寝るときは縮毛矯正をした日だから何をするという事は考えなくていいですよ。
という話。
乾かすときは自然乾燥でなくドライヤーでしっかり乾かす
理由は二つあります
- キューティクルがしまるから
- 完全に乾くから
縮毛矯正の当日の夜に限らず、髪は乾かして寝ましょう。
濡れたまま寝るとキューティクルがはがれて髪が傷んでしまいます。
あと、乾かすときは
- 自然乾燥
- ドライヤーで乾かす
どちらも最終的には乾いているのですが、ドライヤーで乾かすほうがキューティクルが整うのできれいに、ツヤも出やすくなります。
時間があるならドライヤーで乾かすが正解です。
特に縮毛矯正をした髪はキューティクルもデリケートな状態になっているのでしっかりドライヤーで乾かすのがベストです。
縮毛矯正の髪を乾かす手順
- しっかりタオルドライ
- 流さないトリートメントを髪に馴染ませる
- まず前髪から乾かす
- 全体の頭皮を乾かすように根元を乾かす
- 内側の中間から毛先を乾かす
- 表面の中間から毛先を乾かす
- 全体80%乾いたらドライヤーを上から下にしてキューティクルを整える
しっかり全体が乾いたらオッケーです。
毛矯正をした髪はデリケートなので乾かして寝ましょう。
縮毛矯正で寝癖どう直す?
縮毛矯正をかけた次の朝、寝癖ついていても慌てなくて大丈夫。
寝癖がついた場所をスプレーで濡らして、癖を馴染ませて、ドライヤーでブローすれば縮毛矯正の寝癖はとれますよ。
前日、縮毛矯正の髪が半乾きで寝ちゃったのが原因です。
縮毛矯正かけてても寝癖はつくよ
「縮毛矯正をしたら寝癖がつかないんですか?」
って聞かれるんですけど…
半乾きで寝れば、縮毛矯正かけてても寝癖はばっちりつきます→爆発します。
でも縮毛矯正の寝癖は直すのがカンタン
サラサラだからね
髪が痛まない方法で寝癖直しをしましょう ダメージは縮毛矯正の持ちが悪くなります。
縮毛矯正の寝癖の直し方
縮毛矯正の寝癖の直し方は
寝癖のついている場所に寝癖直しスプレーや寝癖直しウォーターで癖がなくなるまでしっかり濡らします。(水道水でもオッケー)
髪全部を濡らす必要はなく、寝癖のある場所の髪の根元をピンポイントで癖をとるように濡らします。
寝癖は髪の根元からくせがついているので朝、そのくせをとるように濡らします
濡らしてくしでとかして、まっすぐになったことを確認したら、ドライヤーでブローして乾かせば、寝癖直し完了です。
縮毛矯正の髪の場合はブラシで伸ばすようにブローをしなくても、手で乾かすだけでストレートになるのがメリットで楽ちんです。
ドライヤーで乾かしてサラサラな真っすぐにしたらケアをします。
わざわざストレートアイロンやコテで伸ばす必要なありません。
かえってアイロンの熱で髪表面のキューティクルが硬くなってしまう場合があるので、寝癖はドライヤーで丁寧に直すのが正解です。
寝癖がつく理由は
- 完全に髪が乾いていない
- 寝相が悪い
どっちかですね。
寝相が悪いのは努力で直しようがないので、
しっかり乾かすを徹底して、寝癖のうねりを最小限にしましょう。
でも、
しっかり乾かしすぎる(オーバードライ)と、縮毛矯正の髪って、毛先がパサパサになっちゃうんです。
そこで
ヘアケアオイルの使い方が重要になってくるんです。
縮毛矯正した方はヘアオイル必須です。
縮毛矯正をした人が毎日寝るときのおすすめのケア
縮毛矯正の髪におすすめの流さないトリートメントはヘアオイル系のトリートメントです。
縮毛矯正をするとサラサラの質感になりますが、そのさらさらの質感にオイル系で表面をコーティングするようにするとなお縮毛矯正の質感がよくなり長持ちします。
お風呂でのトリートメントはダメージケア用のトリートメントがおすすめ。
縮毛矯正の髪は質感こそさらさらですが、髪はダメージをしているんです。
なのでお風呂でのトリートメントはダメージケア用のトリートメント、またはコンディショナーを使うのがベストです。
またお風呂で塗れている状態はとてもデリケートな状態なので、優しくトリートメントを馴染ませましょう。
その時におすすめなのが、あらめのくしで馴染ませる方法。
荒めのくしを使うと、縮毛矯正の髪にストレスを与えずにトリートメントを全体に馴染ませる事ができます。
荒めのくしは100均で問題なしです。
自分の縮毛矯正の施術範囲を知る事が重要
ケアと、できることが違います。
今回の施術はどちらでしたか?
- リタッチ(伸びたところだけ)
- 全体
リタッチ
前回も縮毛矯正をしていて今回も伸びたところだけ縮毛矯正をする場合、
毛先は薬をつけて施術をしていない場合がほとんどなので、毛先はコテでまいても、アイロンをしても、問題ありません。
リタッチの場合は根元だけ薬が付いているので毛先は普段と変わらない状態です。
今回の縮毛矯正の範囲がリタッチならそんなに神経質にならずに結んでもいいです。(根元しか薬の影響ないですしね)
アイロンもコテもいつも通り使って大丈夫です。
全体
今回が初めての縮毛矯正の場合、
毛先まで薬を塗っているのでしっかりケアすることが大事です。
今回の縮毛矯正の範囲が初めてで全体ならちょっとデリケートです。
しっかり乾かして寝ましょう。
(重要なので何度も伝えます)
縮毛矯正の寝る時はシルクの枕かナイトキャップでヘアケアする。
縮毛矯正をして寝る時の枕の摩擦ダメージが気になるなら、
- 枕、枕カバー
- ナイトキャップ
どっちかを気にすると痛みが軽減できます。
特におすすめは枕をシルク素材に変える事。
シルクは縮毛矯正の髪と枕との摩擦と、静電気を軽減してくれるんです。
なので縮毛矯正の髪とシルク素材の枕、枕カバーは相性抜群。
枕の跡もシルクの枕や枕カバーだとつきにくいです。
朝のセットも楽になりますよ。
ショート、ボブ、ロングの縮毛矯正でも長さを選ばずに使えるのも枕、枕カバーのメリット。
前髪ありでも使えるしね。
ナイトキャップはゴム跡とくせがつきやすいので縮毛矯正の髪と相性はちょっとって感じ。
シルクのナイトキャップは摩擦や静電気は防ぐので髪が痛みにくくていいのだけど、
まっすぐの髪をわざわざナイトキャップに入れてゆがんだ状態にして寝るのはもったいないなぁと。
とくにミディアムやロングの縮毛矯正はナイトキャップは向かないです。
ナイトキャップに慣れている縮毛矯正ベテランはオッケーですけど。
これから購入をしようかなの縮毛矯正毛の人は枕にこだわりましょう。
でも唯一、
縮毛矯正でナイトキャップをおすすめするとしたら
縮毛矯正をした2か月後3か月後の根元がうねってボリュームが出てきたときのナイトキャップがおすすめ。
なぜかというと、
ナイトキャップは保湿力が高くパサパサになりにくいので、自然なボリュームダウンが出来ます。
次のリタッチ縮毛矯正をするまで期間が空きそうな場合はナイトキャップで根元のうねりのボリュームを抑えるのもいいですね。
→縮毛矯正でいつもぺったんこになっちゃう方は絶対ナイトキャップしちゃだめですよ。
もっとぺったんこ縮毛矯正になっちゃいます。(本当)
縮毛矯正かけた日でよくある質問
かけた日 寝るとき みんなの心配事
縮毛矯正をかけた後、当日寝るときは普段と同じように、仰向けで寝れば大丈夫です。
髪を乾かしていれば枕のあとはつきません。
寝癖が付いたとしても、濡らして乾かせばストレートに戻りますので安心してください。
寝ぐせが原因で縮毛矯正の施術の効果はなくなることはないのです。
寝て起きてはねたらもう一回しっかりブローしましょう。
ナイトキャップはあまりおすすめしないのでナイトキャップはつけない状態で寝てください。
縮毛矯正した中学生の髪型のおすすめは?
縮毛矯正をかけた中学生や高校生の髪型のオススメはボブよりミディアムです。
ミディアムぐらいだと、髪を結ぶこともできるし、縮毛矯正が長持ちします。
ヘアケアをするだけで頻度が抑えられるので学生におすすめです。
ボブの縮毛矯正だと乾かすのが楽ですが縮毛矯正の持ちが良くありません。
前髪縮毛矯正と同じように、短めだとすぐにくせが気になってしまうんです。
寝汗
夏に縮毛矯正をかけて夜寝てる間に汗をかいてしまっても縮毛矯正は落ちません。
誰でも寝汗をかいてしまいます。
縮毛矯正した夜ってどういう寝方をすればいいですか?
縮毛矯正後の寝方は仰向けで寝ていただければ大丈夫です。
縮毛矯正をかけた髪を気にして、うつぶせ寝をしなくても、髪を乾かしていれば寝相が悪くても枕のあとはつきませんし寝癖は濡らして乾かせば取れますので安心です。
寝方が悪くても縮毛矯正の持ちとは関係ないので安心してください。
縮毛矯正はくせを取って日々のセットを楽にするメニューです。
しっかり乾かして寝れば、くせ毛で天パの人でも簡単に手入れすることができますよ。
縮毛矯正したメンズは寝るときどうすればいいですか?
縮毛矯正後のメンズは髪を完全に乾かして寝てください。
髪型がマッシュでもセンターパートでも関係なく濡れたまま寝ると縮毛矯正部分の髪に負担がかかります。
乾かすことで髪が安定してストレートな髪が長持ちします。
乾かすときはヘアオイルなどを使ってケアするとなおいいです。
最近は男性でも縮毛矯正をかける人が多く自然なストレートができるようになりました。
ショートの縮毛矯正はもったいない?
ショートの縮毛矯正はもったいなくありません。
オススメは縮毛矯正をしたショートボブです。
レイヤーをあまり入れないボブスタイルだと持ちもよく、もったいなくありません。
40代以降でもチャレンジしやすい髪型です。
うねりや弱いくせを持っている場合はショートにした縮毛矯正もツヤが出てオトナ女子にも相性がいいです